ゆうの股関節脱臼治療にっき

17年12月産まれのゆう。私にとっては二人目の娘です。股関節脱臼と診断されてからの治療日記です。

ついに自由の身!

2006-09-09 15:43:36 | Weblog
ついにユウもリーメン卒業となりました
リーメン生活3ヶ月ちょっと。
本当に頑張ったね
これからはもっともっと自由に動けるね。
ユウ、本当におめでとう
ママは本当に嬉しいぞーーーー!!!

ここに遊びに来て、コメントを下さったみなさん、本当にありがとうございました
ユウのリーメン装着が決まって、とっても不安で悲しい気持ちも、同じ経験をしているみなさんの言葉が何よりも嬉しく、励みになりました。
まだリーメンを装着しているお子さんをお持ちのママさんも、いつか外れる日がくることを信じて頑張ってください。

このブログはユウのリーメン卒業と同時に終わりにしたいと思います。
でも私と同じように不安なママさんがここを訪れて、少しでも気持ちがラクになってくれたら嬉しいので、このまま残しておくつもりです。
といっても全然更新されてなくて役に立たないかもしれませんが…

これからは上のお姉ちゃんも含めた我が家の日記の方で、ユウの成長も綴っていきたいと思います。
もし良ければそちらにも遊びに来て下さいね!
我が家の日記「おウチdeベーカリー」のリンクは左側下の方です
今まで来てくださったみなさんのブログには遊びに行かせてもらいます

それでは、またお会いしましょう

ついにつかまり立ち!

2006-08-28 14:40:06 | Weblog
ついについに!
ユウがつかまり立ちするようになりましたパチパチパチ

テーブルの上にどうしても取りたいものがあると「ムキーッ」と力を込めて頑張って立ち上がります
リーメン付けているのでいまいち体が安定しないのでできる間はほんのちょっと。
足の裏にもリーメンの部品?があるのできっと足も滑るんだよね。

写真写真ッと焦ってカメラの電源入れてる間にドスンっとしりもちついてシャッターチャンスを何度も逃してきましたが、今日の朝激写しました

今度の診察で取れるかどうかは分かんないけど、順調ならリーメン生活もあと二週間をきりました。
リーメンしたままここまでできるとは思っていませんでしたよ、ママは
リーメン取れたらどんだけ動くんだろう…なんて今から気が早いかもしれないけど、想像してはちょっとゾーっとするのでした

ハイハイできるようになりました。

2006-08-20 16:12:53 | Weblog
本当に毎日暑いですね
みなさんいかがお過ごしなんでしょうか…。

ちょっと前からユウがハイハイするようになりました。
そしてここ何日か前からはつかまり立ちの前兆?らしき行動も
テーブルや低いソファにつかまってはひざ立ち?のような感じでお尻をグーッと持ち上げたり片足をソファに引っ掛けて上ろうとしたりしています。
子供の成長ってすごいですよね。
毎日毎日ちょっとずつ成長しているんですよね

そうそう、今度北海道へお引越しすることになりました。
お引越し前にはリーメンを外せそうだけど、その後の経過については北海道の病院に行くことになりそう。
まだ病院の先生には話してないけど、紹介状とか書いてもらえるのかな?
最初から最後まで同じ先生に見て欲しかったけど、こればっかりは仕方ないです。
しっかりと診察してもらえるように親の私もしっかりと見極めないとね

今日は高校野球の決勝戦
主人の実家が北海道なので駒大苫小牧を応援しています。
私としてはそんなに詳しくもないので、どちらを応援…とか無いけど、今日の決勝戦は延長が続いて、ドキドキしますね
これだけ暑い日にこれだけ頑張っているのを見ると、どっちが優勝でもイイよ!なんて思うのはきっと私だけじゃないはず
青春ですよね~
みんな頑張れ~

お気に入りのおもちゃ。

2006-08-07 20:13:19 | Weblog
今日も暑かった~
この暑さの中、今日は駅のデパートでやっているサンリオフェスティバルに行って来ました。
上のお姉ちゃんが最近サンリオのキャラクターのシナモロールが好きで、そのシナモンちゃんがやってくるというのでもうすぐ3歳になるお友達と一緒に行って来ました
もちろんのことユウも一緒に行きましたが、興味を示す訳もなく、終始今日はご機嫌ナナメでグズグズしていました
お姉ちゃんがユウくらいの時は外に出てベビーカーに乗っていればご機嫌だったのに、ユウはあまりベビーカーが好きじゃない様子。
もっと月齢の小さかった時はベビーカーに乗せればすぐさま寝てくれる子だったのになぁ…
大きくなればそれなりに大変さも増してきますよね

みなさんのおちびちゃんには、お気に入りのおもちゃってあるのでしょうか?
うちは二人目だからか(言い訳??)ユウ用に買ったおもちゃは、なんと一つしかありません。
他はお姉ちゃんのお下がりのおもちゃや、今現在お姉ちゃんが愛用しているおままごとの野菜達、他ガラクタばかり…

最近動きが激しくなったユウをじっとさせるような、ユウが夢中になるおもちゃが無いんですよね。
オムツ換えやお風呂上りのリーメン装着…本当にちょっとの時間もじっとしていません
きっとみんな同じですよね。
色んなものを手当たり次第に持たせては悪戦苦闘する毎日です

8ケ月健診行って来ました。

2006-08-04 20:54:07 | Weblog
毎日暑いですね。
長野も33℃とか…昼間は暑すぎて公園にも行けませんよね。
夕方になっても暑い暑い
上のお姉ちゃんにもストレスが溜まるので仕方なく出かけてますけどね。

さてさて、この間8ケ月健診に行って来ました。
8月2日でちょうど8ケ月。あっという間でした

健診ではリーメンを着用しているので身長は計れませんでしたが、体重と胸囲、頭囲は計ってもらい、その後保育師さんや発育相談員という方とお話をしました。
そこでは前々から気になっていたユウの奇声について相談しました。
奇声といってもそうひどいものでは無いと思いますが、嬉しかったりイヤだったり、あらゆる場面で「キー」とか「キャー」という甲高い声を出します。
ちょっとで終わる時もあれば、連続していつまでも言っている時もあって、正直「耳痛いよ~」と耳をふさぎたくなるような時もあります。
私自身、そんなに気にも留めていなかったのですが、ある時義母に「疳の虫じゃない?小児科で相談した方がいいんじゃない?」と言われ、その時初めて「病院で相談するようなことなんだ…」と思い、それから少し気になっていたのです。

でも「エネルギーがたくさんあって元気な証拠なんですよ。自分の言いたいことや思っていること、訴えたいことをこういう声で表現しているだけなんですね。大きくなるにつれて、徐々になくなってくると思いますよ。お薬を飲むというのも一つの手段だけど、すぐに治る訳じゃないしね。」と言ってくださいました。

ほほ~。なるほど
なんとなく分かっていたような返答でも、しっかりと答えてくださるだけで、とっても気持ちがスッキリするものですね。
それからはそんな声もカワイイと思えるようになって、ユウの気持ちを考えるようになりました。
ありがとう相談員さん

今回私が行った健診は市で行っている集団のものでした。
なのでもちろん、みなさんユウの足元に目がくるようでした。
前にどこかのHPで周りの目が気になる…というような話題がありました。
私はあんまりそういうのは気にならないんですが、これって親の気持ちの問題ですよね。
誰だって、赤ちゃんが通れば見ますよね。
ベビーカーで人とすれ違うとき、いつもユウの足元見られるな~って思ったりした時もあったけど、よく考えたら自分だって赤ちゃんが通れば「かわいいな~」って気持ちで見ますよね。
それを私はユウがリーメンを付けているということだけで、相手もそういう目で見ていると思っていたんですよね。

でも別に後ろめたいことなんて何もないし、これからも堂々としていようと思います
エヘヘ

嬉しいお知らせ。

2006-07-28 15:11:14 | Weblog
昨日は久しぶりのユウの検診でした。
約一ヵ月半ぶりだったので、どんな結果が出るのかとドキドキワクワクでした。

レントゲンを撮ってから先生の診察でした。
いつもそうなんだけど、とってものんびり…というかほんわか…というか、本当にそれで分かるのかなぁ?というくらいほのぼのした先生なんです。
昨日もレントゲンを見て「イイ感じですね。経過は順調ですよ。」と言ってくれて、その後はユウとおしゃべり
「おじちゃんだよ~。泣くかな?大丈夫かな?」って。
何も言わないということは本当に良好なんだろうって思っているけれど。

その後、先生が「じゃぁ次の診察はまた一ヵ月後。その時は外して足をまっすぐにしてレントゲンをとって、良ければそれで外しましょう。」
  ・
  ・
  ・
  ・
????????????え??????????
外すとは…どういうことで…??

私がポカーンとしていたので先生がもう一回言ってくれちゃいました

そうなんです。
次回の検診で経過が良ければリーメンを外せることになったのです
いつもいつも診察のたびに期待していた言葉がやっともらえました。
すごくすごく嬉しかったです

次回は一ヶ月後の予定だったけど、ちょうど一ヵ月後は先生の予定が合わず、その次の週は私の方が家族で旅行に行く予定で駄目。
ということで、二週間も延びることになってしまったのでした
ごめんよ、ユウ。

でもでも、希望の光が見えて、なんだかちょっとリーメン姿のユウを見るのも愛おしいというか、そんな感じです。
この暑い夏に、常にリュックを背負っているような状態でとっても可哀想だけど、この姿ももうすぐ終わりだと思ったら、写真いっぱいとっておこう!なんて思ったりもしています。

あと一ヶ月ちょっと、もうちょっとだよ。
一緒に夏を乗り切ろうね

今日のユウ。

2006-07-25 17:03:37 | Weblog
お座りしている画像を載せてみました
本人結構満足げ…

今日はストローに挑戦しました。
最初は「なんじゃこりゃ?」って感じでマグを舐めるだけだったけど、しばらく口に運んでいたらチューっと吸えました~
まだ連続では吸えないけど、チューっと一口吸っては私の顔を確認…ってのを繰り返していました。
しばらくしたらミルクもこれで飲めるようになるかな!

それにしてもリーメンが汚れてきたな~。
長い間外したりできないから洗うこともできないし
結構何回もミルク吐いたりもしちゃってるし。
これって仕方ないんだよね~


お座り完成★

2006-07-23 14:19:05 | Weblog
最近のユウはお座りができるようになりましたパチパチパチ~

寝返りしてはゴロゴロ布団の上を転がったり、お座りをしておもちゃに手を伸ばしたり、一人でおもちゃとたわむれる時間も増えました。
それに、上のお姉ちゃんが見ているアニメにも興味を示したりします。
最近お姉ちゃんがはまっているのがハム太郎。
幼稚園から帰ると必ずビデオを見るのですが、ちょっとグズっていてもそのビデオが始まると少しの時間ですがジーっと見ています。
朝のいないいないばぁも結構見ます。
そういえば、上のお姉ちゃんもユウくらいの頃からワンワン見てたっけシミジミ…。

検診は前回行ったきり、まだありません。
来週にはあるんだけど、一ヶ月以上経っているので結構心配なような、イイ結果が出て「そろそろ外してみようか。」なんて言われるんじゃないかと、しなくてもいい想像をしてワクワクもしています
でもリーメンしてまだ2ヶ月だし、それは無いよね

離乳食も二回になり、サラサラの状態からベタベタした状態のものを上手にモグモグしてゴックンできるようになりました。
使える食材も徐々に増えてきてメニューも増えてきました。

最近はユウの動きが活発でますます目が離せなくなってきました。
ついでに眠い時のグズグズもひどくなって、上のお姉ちゃんが幼稚園に行って少し楽になるかな?なんて思っていたけど、それは間違い
あっという間に一日終わってしまいます。
きっとみんな同じような時間を過ごしているんでしょうね
だから更新がナカナカできないんですけど、みなさんのコメントはすごく嬉しいです

このブログを初めてから見るようになった、同じ股関節脱臼の子をもつママのブログ。
新しく仲間に加わった親子ちゃんもいれば、リーメン卒業!っていう親子ちゃんもいます。
特にリーメン卒業!のお知らせはとっても励みになります

みなさん、これから暑い季節ですが、頑張りましょうね

動きが活発になってきました。

2006-07-04 12:01:56 | Weblog
リーメン生活を始めてから1ヶ月半が経ち、ユウもすっかりリーメンと仲良しになてきたようです

寝返りをすることは以前にも書きましたが、最近寝返りからもとに戻れるようになりました。
それまでは寝返ってはキーキー泣いて騒いでいましたが、元に戻れるようになってからは少し静かになりました
寝返りはお手の物でも、戻るのにはまだまだ苦労しているらしく、ムキーとかなり頑張っています。
戻れた時はユウも自分でビックリしたような顔をしてニカーっと笑ってます

あとはずりばい?の後退バージョンもできるようになって、寝返りしてはズリズリと下がっていって、ふと見ると部屋の隅の方でキョロキョロしてたります

寝返りのときも思ったけど、リーメンしててハイハイとかできるのかな?なんて考えていましたが、この分だと前へ進んでくるのも時間の問題かも。
上のお姉ちゃんが大きくなって忘れていたけど、そろそろ低い位置に物を置けなくなるんだな~って、大変なような嬉しいような、そんな気持ちです。

ちょっと遅れたけど離乳食も順調に進んでいます。
お姉ちゃんよりいっぱい食べるような気がします。

そうそう、今までは「あー」とか「おー」とかそんな言葉?しか発しなかったユウですが、最近は「マンマンマンマンマー」なんて言ったりします。
全然そんな訳ないんだけど、「ママ」と言われているようで密かに心の中で喜んでいるママなのでした

このブログを読んで下さっているリーメンっ子のママさん、特にまだリーメン付けたばかりで不安に思っているママさん、子供ってすごいですよね!
普通より少し遅れちゃうかもしれないけど、ドンドン自分で何かできるように頑張っているんですよね!
私もリーメン始めたばかりは先のことなど考えると不安でしたが、最近のユウの成長を見て、そんな気持ちふっとんだ気がします。
子供に負けないようにママも頑張らなくちゃ!ですね

    

リーメン後初のレントゲン

2006-06-15 17:09:52 | Weblog
               

今日はゆうの検診の日でした。
リーメン後初のレントゲン撮影だったので、より明確な診断ができると思い、楽しみでした。

結果は…順調でした~やった~
これからは毎日お風呂に入ってもOKになりました。
レントゲンも初めての診察の時にとったものと比べて見たのですが、若干ですが骨ができてきてる?ように感じました。
前のレントゲンは左右が全然違う形だったけど、少し似てきているような…。
全く知識の無い私の説明ですので、分かりにくいと思いますが

とにかく経過は良好
夏に向けて、お風呂が毎日入れるようになってヨカッタ~

それにしても、今日は最悪のハプニングがありました。
上のお姉ちゃん(3歳)が今日は風邪で幼稚園をお休みしていたので、一緒に病院に行きました。
途中で「お腹が痛い」と言うのでトイレに連れて行っても出ない。
その後元気にしていたので気にしていなかったら、診察後お会計待ちしている時になんかモゾモゾして変な顔してるから
「どうしたの?」と聞いたら…
「ウンチ…出ちゃった…」って…
アナタ………
なんですとぉーーー
聞いて下さいよ、みなさん、しかもピーピーちゃんですよ

とりあえず急いでトイレに行ったら狭い和式しか無いし…。
その日は雨でタクシーで来たのでゆうはベビーカーじゃないから抱っこだし…。
ちょうどすぐ近くに扉付きの湯せん室があったのでそこにひとまず逃げ込みました

ゆうは抱っこしてるし荷物もあるし、どうしましょ~って思ったけど、ひとまずゆうは流し台の上に寝かせて(ごめんよ)、処理しました…。

しかも今日に限って着替えを持ってきてなかったので、パンツはポイして、ウン○の付いたズボンを履かせて、どきどきしながらタクシーで帰りました。
タクシーの運転手さんごめんなさいでした~。
でもタクシーの座席についてはいませんでしたわよ。一応確認済

お姉ちゃんはオムツが最近外れたばかり。
やっぱり着替えはいついかなる時も持参しなくちゃと痛感しました

汚いお話して申し訳ありませんです

こんな日でしたが、ゆうは今日も元気でした