鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

銭積石

2010-10-24 | 風景
八重山に銭積石という奇岩があるので、八重山に登ったとき見に行きました。
ここに行くコースは二つあります。
ひとつは、入来峠からゴルフ場へ向かうと、道路左に案内板と駐車場があり、ここから登ります。距離700mで150m登り、傾斜が急だそうです。
もうひとつは、八重山登山道の途中から行くコースで、私はここから行きました。


八重山登山道の途中に案内板があります。ここから1.5kmです。


道はありませんが、赤いテープが下がっており、これに従って行きます。
尾根筋の平坦な道で、下草もなく歩きやすいです。


尾根から少し下った斜面に岩壁があり、「奇岩銭積石」という看板があります。


岩壁の右に銭積石があります。


カーリングのストーンのような丸い石が積まれています。


石は安山岩で、直径は50~60cmくらいです。


このような奇岩が、どのようにしてできたのでしょうか。この石のでき方を推理すると
1.岩に水平、垂直方向の規則正しい割れ目ができ、サイコロを積んだようになる。
2.長い年月の風化により、サイコロの角が取れて丸くなる。
風化によって石が丸くなるのはよく見られますが、それが何列も整然と積まれているのが奇岩と言われるゆえんです。


向かって左の岩壁です。
柱状節理が発達し、水平方向の割れ目もあり、一部丸くなっているところがあります。
銭積石の初期の段階で、何万年かたてば銭積石になるかもしれません。


銭積石から少し登ると、尾根から入来峠や桜島が見えます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重山 | トップ | 高江麓 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
競技会で (chiro)
2010-10-25 17:47:33
原人さん

そうですか~。
原人さんの先祖が競技会で積んだものですか。(笑)
そう考えたら楽しいですね。

ここで言う銭とは、南洋の島などに見られる、古代の、大きな丸い石の銭のことでしょうね。

自然の力は偉大ですね。
銭積石 (原人)
2010-10-24 23:05:47
何を隠そうわたしのご先祖、原人が時のオリンピック競技、石積み上げ競争の遺物だよ。笑。
自然の芸術には、カナワナイですな。
楽しんできて (chiro)
2010-10-24 11:55:18
とん子さん

この石のことは前から知っていましたが、見たのは初めてです。

>酒饅頭に見えますね
そういえば饅頭にも見えますね。

同窓会で、大分に帰るんですね。
めいっぱい楽しんできてください。
石も色々?? (とん子)
2010-10-24 11:08:08
凄いめずらしい石ですね??
とん子にはこの石は??

酒饅頭に見えますね??食いしん坊の私だから??

大分に行っていっぱい食べてきましょうかね??
国東に (chiro)
2010-10-24 09:26:02
momomamaさん

この石は、人工的なものでは?
という話もあるようですが、こんな山の中に、このような石を積むとも思えません。
左の岸壁を観たら、出来方が想像できます。

国東に・・・
先日も行かれたばかりですよね。
今度はどんな記事になるか楽しみにしています。
一つづつ (momomama)
2010-10-24 09:07:50
おはようございます。
積み上げようと思ったら とてもできませんね。
結合部が両方ペッチャンコじゃないといけませんから・・・
自然はすごい・・・

国東に行ってきました。。。

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事