Sim's blog

電子工作はじめてみました

12月21日(月)のつぶやき

2009-12-22 00:45:07 | Twitter
00:47 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 いつもは78K0トラ技基板を使ってるんですが、XMegaで遊びたかったので買っちゃいました。
00:47 from web
OpencoresのUSB IPコア http://bit.ly/8wT8DS
01:08 from web
例の16セグ http://bit.ly/5VYrUt
01:10 from web
LPCXpresso http://bit.ly/8xAFXY。mbedと大きさ比較
01:11 from web
フィジコンデーの様子 http://bit.ly/8dg0D6。手前に見えている手がもあさんの手。ピアノの前に座っているのが岩崎さんの足。手前に見えているネットブックがうちのやつ。
01:12 from web
岩崎さんのピアノ。http://bit.ly/5qnama Lilypadで制御してる。
01:13 from web
日米で買ったICジャンク袋 http://bit.ly/8rRVvp 210円也
01:15 from web
もあさんに教えてもらったMP3プレイヤー http://bit.ly/5E9LIL 480円也。てか、これセンター試験(?)のプレイヤーの流出品っぽい。SDカード用。とりあえず分解してみたい。
01:17 from web
aitendo(coconet)で買ったPLCC44→DIP変換基板 http://bit.ly/5aYW90 って、変換先が40ピンってことは、つながってないピンがあるっていうオチ。つながってないピンは要調査。
01:18 from web
これがあれば、ブレッドボードでCPLD遊びができるはず。
01:20 from web
USBとばら線の変換ケーブル。http://bit.ly/6K8uJf オスとメス。ドスパラでどちらも290円。そのままブレッドボードに挿せるのがうれしいかも。
01:24 from web
ICジャンク袋に入っていたCPU、H8/388*3、R8J、Altera EPF10K、いずれも足がぼろぼろ。再利用はきつそう。
01:28 from web
計218個、一応エクセルに入力したので、後ほどブログに上げる予定
01:32 from web
ICジャンク袋の仕分け結果 http://bit.ly/4XFo28
21:50 from web
『武蔵野電波のブレッドボーダーズ 誰でも作れる! 遊べる電子工作』スターターパーツセット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03249/ #akiduki
21:51 from web
赤外線リモコン受信モジュール PL-IRM2161-C438 (2個入) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03292/ #akiduki
21:51 from web
ワンチップAMラジオIC UTC7642 (4個入) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03297/ #akiduki
21:51 from web
発光ダイオード用定電流電源IC 25mA CL525N3 (2個入) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03298/ #akiduki
22:27 from web
こっちじゃ入手方法すら不明なのに、もう分解してる http://bit.ly/58L5BW
23:17 from web
PLCCって、角が1ピンじゃないんだ。
23:19 from web
aitendoのPLCC44→DIP変換基板でつながっていないのは、1,12,23,34の4つ。一応裏側には出ている。
by Sim0000 on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿