シュルイのブログ「エコ魂」

スケールの大きい小心者のこの私。地球の未来を憂いて早四半世紀。地域活性と持続可能な社会を目指す日々を綴ります。

お疲れさ~~~ん!!

2021年03月07日 | 森のたねまき、森の楽校
所属している「森のたねまき」という団体で主催している「森の楽校」で初のオンライン開催をしました。
下見など準備をしている最中に、近辺で新型コロナの感染が広まり、
通常の開催はやめた方が良いが、何もやらずに中止というのも違うだろう、と。

オンラインで、というところから動画配信にするか、ZOOMにするかでかなり迷いましたが
参加者の顔を見ながらやりとりも出来るZOOMに決定。
スタッフの数人はZOOMを使ったことはあるけれど、ホストをするのは未経験。

元々パソコンに長けている人にはどうってコトないのかもしれないけど
そうではないと、ひとつひとつをクリアするのが結構大変。
しかもイベントとして、参加者が楽しめるように、飽きないようになどの配慮をしつつ
時間も設定して内容を決めてシミュレーションして・・
限られた日数でそれぞれが別の仕事をしている合間を縫って
自分たちなりの完成形にこぎつけるのは、かなり苦労しました。

とはいえ、動画や写真を撮るにもいつもは単に記録用だったのが
後で見て面白いようにとか、わかりやすいように、と意識すると撮影が楽しかったりもする。
これはZOOMの中では使わなかったけれど。

良いでしょ、楽しそうで。

まぁとにかく、最初は「無理じゃない!?」と思っていたことが頑張れば出来てしまう。
他人から見て完成度は高くはないかもしれないけど、
最後まで投げ出さずに、無事開催できたのは本当に良かった。
これも、同じ目標を持って頑張れる仲間がいるからこそだなぁ。

この1年、コロナ禍で大変な思いをしている人達がたくさんいる。
私なんて変わらず仕事が続けられていて、あまり苦労もしていないので偉そうなコト言えないけど。
でも、何とかなるさ。
前向きに。
あ、でも、いつでも前向きに疲れたら後ろ向きになって休んだって良いと思うよ。
無理ーーー!!と思ったら助けを求めたら、誰かが何かしら力になってくれるし。
勝ちとか負けとか言うのも好きじゃない。
頑張ったなら、結果がどうあれ負けなんて無いと思うな-。

偉い人が「自助、共助、公助」なんて言ってるけど、そんな順番どうだって良いじゃんねー。
困った時はお互い様だよ。
やっぱ何でもね、一人じゃしんどいよね。
頑張って、ちょっとでも前に進んだら「お疲れさーーん!!」って言える仲間がいるのは素晴らしいコトだよ。

木で遊ぶ

2019年09月08日 | 森のたねまき、森の楽校
次回、11月の森の楽校は「木の図鑑」がテーマ。

市販されている図鑑を持っていって調べるのではなく
実際に森にある木を観察して、どんな木なのかを見てみるのです。
その一つとして、こんなコトもやってみようかと。

樹皮の模様を写し取る。

本当は画材は墨とか絵の具で、刷毛とか霧吹きとか
紙は和紙とか半紙とか、色々と用意するものがあってちょっと面倒だったりする。
森の楽校では、なるべく簡易的な方がやりやすいので
家にあった裏紙で、画材はクレヨンでやってみました。
と、あくまでも試作なので、
模様がイマイチはっきりしませんが


けやきは、よーーく見ると皮がはがれた跡があるんです。
もみじの樹皮の特徴は縦スジがあるんだけど、これはわからんなー。

クスノキはものすごくボコボコなので、さすがにその様に写った。
まきの縦スジもうっすらわかるかな?

こんな風に近所の4種類の木で
コソコソ(?)とやってみたのですが意外に面白かったですよ。
実は「樹皮ハンドブック」という図鑑を持っているのですが、あまり開いたコトがない・・・。

けど、実際にこうやって写しをとってみると
「あ~~こんな模様があるんだなー」とか「外側が裂けてるんだなぁ」とか
興味が沸いてくるし、多少は覚えるコトもできる。

実際、樹齢によって樹皮の模様が変わったりするんで
樹皮だけで何の木か識別するのは難しいだろうとは思うのですが。

でも、身近な植物について、
樹皮や花や葉っぱで少しでも見分けられるようになるとちょっと楽しいですよ。
学校や神社には、この木が多いなとか自分の家にもこの木があったんだ!とか。

ちなみに森の楽校での「木の図鑑」づくりは
模様を写し取るだけでなく、色々なやり方で木の調査をします!
単に木に関する知識を得るだけではなく、
実際に見て、触れて、感じて、
その先に森や山や自然環境などについて考えるキッカケになれば良いな、と思います。



暑い夏は森に行こう♪参加者募集!森の楽校

2018年07月18日 | 森のたねまき、森の楽校
先日、久しぶりに森の楽校の活動場所である接待茶屋の森に行ったのですが
やっぱり森の中は涼しいですね~。
この猛暑なので「ひんやり」とまではいかないのですが
山を下りて車から出ると「もあ~っ」とした空気が全然違う!
やっぱり森は涼しかったんだねぇと改めて思うのでした。

熱中症になる人が続出で、さすがに節電は言いにくい昨今。
でも地球温暖化の大きな原因である二酸化炭素の排出量を抑えなくては。
聞いた事がある人も多いと思いますが、
木は二酸化炭素を固定してくれているので
森林を守ることは温暖化防止になるのです。

6月に、所属している三島フォレストクラブの箱根西麓森林塾の講座を受けたのですが
森林の木だけでなく、土壌も二酸化炭素を固定しているらしいのです。

自然ってスゴイなぁ。
森のコト、自然のコト、色々知ると普段の私たちの生活と繋がっているのがわかります。

さてさて、そーゆー森のコトを体験を通して楽しく学べる「森の楽校」の参加者を募集中です!
参加費無料ですのでお気軽にお越し下さい!
森の楽校~小さな生きもの探しと葉っぱのスタンプ絵~

とき:8月19日(日)
集合と解散場所は三島市役所玄関前。
8:45までにお越し下さい。
バスで箱根西麓の「接待茶屋の森」まで行きます。
15時には市役所に戻ります。

クモ学会会員の久保田克哉さんを講師にお迎えして
落ち葉の下や土の中にいる生きものを探して調査します。
森のどんなことがわかるかな?

一見、生きものなんか居ないような土の中を調べるのは
宝探しみたいで、子どもはもちろん大人も楽しめますよ!

午後の工作は葉っぱを使ってアート作品を作ります♪

対象は小学生以上ならどなたでも!
1~3年生は保護者同伴で、4年生以上は子どものみでもOKです。
大人のみの参加も大歓迎です。

持物:お弁当、水筒、タオル、軍手、帽子、虫除けスプレー、雨具

服装:マダニなどの虫刺されを防ぐために、
    必ず長袖、長ズボンで腕や足首が隠れるようにして下さい!
   
※雨天時は屋内の別会場で行いますが、急な雨に備えて雨具もお持ち下さい。
 集合場所、時間は同じです。

お問い合わせ、お申し込み:
箱根山組合 TEL  055-976-1013 (平日のみ8:30~17:00)
        FAX 055-976-1043

主催:森のたねまき
共催:箱根山組合

山野草を見に来ませんか?

2018年04月04日 | 森のたねまき、森の楽校
今年度の森の楽校、第一回目は4月22日(日)。
ただいま参加者募集中です!!
毎年、第一回は5月か6月なのですが珍しく4月開催!!
それは、こんな可憐な花たちを見て欲しいから!!

近所の公園や花壇には無い、カワイイ山野草の花を一番見られるのはこの時期なのです。
派手な花は無いけれど、山の中でひっそりと咲くこの土地ならではの
自然の花を愛でるのは貴重で贅沢な時間だと思います!!
ルーペを使ってじっくり観察することで、
その美しさにより魅了されます。

「なんでこんな模様なんだろ~~!!!」とか思いますもん、いつも。

興味がある方、是非お早めに申し込みを!!!
何故なら、この時期に開催するのは・・・・
多分・・・・もう・・・・無いかと・・・。
年度初めのこの時期の開催は正直、色々と大変!!
もう来年はまた5月開催になるだろう・・・。
こっちの事情でスミマセンが水滴

午後の工作は「ドリームキャッチャー作り」です!

ではでは改めて概要をば。

とき  4月22日(日)午前9時~午後3時

集合  三島市役所駐車場 午前8時45分
    (午前9時出発)

ところ 箱根接待茶屋の森

内容  春の花の観察会とドリームキャッチャー作り

定員  30人
     ※小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴)
     大人のみでも大歓迎です。

参加費 無料

服装  長袖・長ズボン、汚れても良い服で。帽子、歩きやすい靴

持ち物 弁当、飲み物、タオル、軍手(あれば革手袋)、雨具。
     ※標高700mです。少し暖かめの格好で。

申込み・問合せ  箱根山組合(電話976-1013、FAX976-1043)
↓チラシ、大きく表示されます。



箱根西麓「接待茶屋の森」で森の役割や大切さを楽しく学ぶ、森の楽校。
お気軽にご参加下さい!

参加者募集!森の楽校~クリーンウォーキングと葉っぱのカード作り~

2017年04月25日 | 森のたねまき、森の楽校
6月4日(日)開催の「森の楽校」の参加者を募集します!
テーマは「クリーンウォーキングと葉っぱのカード作り」。
チラシはこちら↓


いつも森の楽校を行うあたりは、森の中に入ってしまうとそうでもないのですが
一般の人が通る道に近い場所は悲しいことにゴミがけっこう多いのです。
そこで、皆さんのお力を借りてキレイにするのが今回のテーマです。
ゴミ拾いの他にも森の散策と木や草の葉っぱでカードを作る工作もあります♪
参加費は無料ですのでお気軽にご参加下さいませ!!

日時:6月4日(日)9~15時
ところ:箱根西麓 接待茶屋の森(三島市役所から貸し切りバスで行きます)
定員:先着30名(小学生以上。もちろん大人のみでも可)
    ※小学1~3年生は保護者同伴)
服装:植物のトゲやダニなどの虫刺され対策として
    必ず長袖、長ズボンを着用し、足首など露出しないようにして下さい。
持物:弁当、水筒、タオル、帽子、軍手、はさみ、のり、色鉛筆

雨雨天時は屋内の別会場で内容を変更して行いますが
集合時間と場所は同じです。
小雨の場合は森に行く場合もありますので
カッパなど雨具もご用意下さい。

主催:森のたねまき
後援:三島市役所内 箱根山組合

お問い合わせ、申し込みは
箱根山組合(担当・カツマタ、テシガワラ)
055-976-1013(平日8:30~17:30)
FAX 055-976-1043

※申し込み受付は5月1日からです。

さて、ゴミ拾いで使うトングですがMAGIPというスゴイ商品なのです。

紙やビニールなど、薄いものも簡単につまめます。

お茶が入ってる水筒もつかんでみた。
表面がツルツルして重いけどつかめました!!

面白いように色々なモノがつかめるので
ゴミ拾いが楽しくなります。

多くの皆様の参加をお待ちしております~~~!!


「森のたねまき」誕生!

2017年04月22日 | 森のたねまき、森の楽校
体験型野外イベント「森の楽校」の主催であった
「箱根接待茶屋の森づくり協議会」が6年間の活動を終え解散し、
新たに「森のたねまき」という団体を立ち上げました!

多くの人が参加し楽しんで下さった「森の楽校」は
「森のたねまき」が続けていきますので
今後ともよろしくお願いいたします!

明日は初の活動日です♪
タチツボスミレ咲いてるかな~。
6月4日に開催する「森の楽校~クリーンウォーキングと葉っぱのカード作り~」
の下見などを行います。

イベント当日以外にも、準備や森の手入れなどに人手が要るので
会員を随時募集しています!
興味ある方は、一度「森の楽校」に参加して
様子をみてもらうと良いかな~。

6月4日のご案内は近日中にアップします!