湘南ライナー日記 SHONAN LINER NOTES

会社帰りの湘南ライナーの中で書いていた日記を継続中

スマイルバーガー

2014-01-19 18:05:33 | B食の道


交差点の脇に建物が見えただけで、その佇まいに笑っちゃう。
そして、用意されている装置にまた笑っちゃう。
さらに、コインを投入すると中の店主が釣り糸を操作する姿が丸見えでまたまた大笑い。

メディアにもよく登場する『立石バーガー』である。
突然思い立って、100円の「立石バーガー」を買うために、往復で2560円も電車賃をかけて出掛けた(笑)。

電車賃かけてわざわざ行く価値あり!だった(個人の感想です)。

まず、以前テレビで仕組みを見ていてわかってる上でどれどれとコインを投入している自分に笑っちゃう。
次に、ガラス戸の向こうにいるおじさんが真面目に準備している姿にクスッ。
すると、コインが落ちると同時にコトリと紙に包まれた「立石バーガー」が取り出し口に落ちてきて、その絶妙なタイミングにもう声を出して笑わずにはいられない。
だって考えてもみてください、いい大人同士がこんな人力の自動販売機でキッチリ売買行為を行っているんですよ。子供の遊びみたいじゃん。そもそも扉を開ければ店内で普通に買えるんですよ、このバーガー。いったいナニやってんだろ、オレたち(笑)。

いやいや、こういうの、大好きなんだなぁ。



動画があった。

そしてスゴイというか、どこまで調子に乗ってるっていうんだか、自販機は他にもいくつか設置されているだ。
ロイヤルバーガー」(300円)は価格相応に?凝ったシステムが採用されていて、なんと下からゆっくり上がってくる。それから、気球が運んできたり、食パンなどはうまく受け取らないと地面に着地してしまう(笑)。

今日、僕がもう一つ買ったのは「串カツバーガー」(150円)。
こいつもかなりふざけている。自販機の「手わたし」なのだ。この店が手動自販機で有名になったのを逆手にとった(笑)。





コインを投入すると、商品を手に乗せてハイヨと差し出してくれる。
実は、最初から手が見えているので、これもわかっているのにやっちゃって、やっぱり笑っちゃうのである。



店内に入ってみると薄暗くて驚くが「節電中だから」とのことで、また笑っちゃう。それを真面目な顔で言う店主にまたまた笑っちゃうんだな。

それにしてもなんという店、なんという店主なんだろう。しかも、どの商品も手作りだというのにメチャメチャ安い。そしてうまかった。
100円ほにゃらかを打ち出して自分で自分の首を絞めたどこぞの巨大チェーン店が心底笑えてくる。
あちらの「スマイル0円」は従業員が笑顔を無料サービスしているということなんだろうが、『立石バーガー』はどこまでもお客さんのスマイルはプライスレスなのだった。



この方も、ウヒヒヒ・・・と独りで笑っていらした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿