日々是愉快♪

笑いながら愉快に生きていけたらいいなぁ~

NEO 10周年記念大会~川崎市体育館

2010年03月14日 | プロレス
女子プロレス団体のNEOを初めて見たのは2006年のことでした。
月日の流れは早いですね、あれから4年だもんなぁ~。

今日はこれから川崎に行きます。

その前に今大会の超目玉のメインカードについて、NEOの甲田社長の発言をそのまま
引用したいと思います。

「現在、女子プロレスのビッグマッチといえば後楽園ホールになっているなか、
 NEOの川崎市体育館はそれよりも大きい会場でおこなわれる、現在の女子
 プロレスで一番規模の大きい大会と言えます。
 やはり注目はメインイベントの田村vs里村ですが、両者ともにキャリア約15年で、
 一度も試合をしたことがないんですね。シングルだけでなく、タッグもない。
 昨年12月にJWPでおこなわれたバトルロイヤルで同じリングに立ちはしま
 したけれども、結局肌は触れなかった。
 こんな関係は劇的というかミラクルだし、この大舞台でベルトを懸けて闘うことに
 なったのも奇跡的。まるでここで闘うために2人は試合をしていなかったかのよう
 にも思います。」

そう、今の女子プロ界を代表する2人がついに闘うことになったのです。
田村はNEOのチャンピオンとして、里村は仙台ガールズの代表として、お互い負けられ
ない試合です。

今からワクワクです。


詳細追記。


ここから追記です。

まずは、田村欣子vs里村明衣子の結果から。

田村の勝利でした。
ベルト防衛。

時間の関係で30分1本勝負だったので、下手したら引き分けかなぁなどと邪推したり
してたのですが、最後は田村の勝負強さが出ましたね。
「強い」の一言。

里村も仙台ガールズの代表だけに負けられない一戦だったと思うのですが、故障明けと
いうこともあり、20分頃には急に疲れが見えはじめスタミナ不足が明らかでした。
まぁ、本人としてはそれは言い訳になるだろうから言わないだろうけど、出来ればこの
1年を怪我なく試合して、また1年後あたりに60分1本勝負を見てみたいです。

しかし、田村は本当に強かった。
打たれ強いし、スタミナ切れもなく、里村との差を見せつけた闘いでしたからね。
ここまでの差があったんだぁ~と思うほどの強さでした。

これで今の女子プロ界には、本当に敵なしになってしまったと思います。
もう田村に匹敵する選手はちょっと見当たりません。

“パッションレッド”の高橋奈苗か、“仙台ガールズ”の里村明衣子が砦かなぁと思って
ましたが、その2人をしっかり撃破。

“仙台ガールズ”って地元仙台では人気があるらしく、地元TV局のスポーツコーナーで
今日の試合結果をハイライトで放送してるそうなんですよね。
だから仙台のファンは里村の敗戦はショックだと思いますよ・・・。

僕も里村の試合を生で見ることってなかなか出来ないから本当に楽しみだったんです。
田村との闘いは女子プロの枠をはみ出たものだと思いました。
ゴツゴツした、軽さのかけらもない闘いです。
正直、このメインだけが目的で行ったようなものでしたからね。

まぁ、そうは言っても、他の選手も知っているので充分楽しめました。
10周年記念大会ということで、盛りだくさんの内容でしたからね。

女子プロレスは昔ほど人気はないし知られてないけど、好きな人は好きで見なくなるって
ことはないんだと思います。
世間を巻き込むほどの強烈な引力ってないかも知れないけど、独特の引力はありますよ。

やっぱ、見に行っちゃうもんね~。


最新の画像もっと見る