
博多にはもう何度も行っているのだが、決まって食べるのは当然のように、
屋台での「とんこつラーメン」だ。
だが、2泊とかの場合は「焼きラーメン」を食べる。
この「焼きラーメン」というのがなかなか美味なのだ。
例の細麺と野菜を鉄板で炒めた簡単なものなのだが、シンプルゆえに美味しい。
「とんこつラーメン」が苦手という人もいるが、この「焼きラーメン」なら
きっと食べられることだと思うのだが・・・。
さてさて、その「焼きラーメン」のインスタント版が永谷園から出た。
CMでもやっている。
先日近所のスーパーで、パッケージが赤と黒の“しょうゆとんこつ”と
“ソースとんこつ”をダブルで買って来た。
おなかが空いたので、ついさっき(22日0時過ぎ)食べてみた。
作り方もとても簡単で2回分を一気に食べてしまった。
写真のように、フライパンいっぱいに麺と野菜で、ちょっとのつもりが
たらふく食べてしまって、食い過ぎだ(苦笑)
簡単に作れるし、お好みで野菜をいろいろ入れればいいから体にもいいかも知れない。
インスタントのもんじゃ焼きより簡単で時間もかからないので、かなりいい。
しかも博多の屋台を思い出しながら食べれる。
コツはフライパンの下に細麺を焦がしてカリカリにさせるといいと思う。
これはもんじゃでもそうだし、下関の「瓦そば」もそうだ。
【鉄板&そば】というのはそういう関係にあるのかも知れない。
良かったら、食べてみて下さい。
今度は「瓦そば」もご紹介しますから、お楽しみに♪
屋台での「とんこつラーメン」だ。
だが、2泊とかの場合は「焼きラーメン」を食べる。
この「焼きラーメン」というのがなかなか美味なのだ。
例の細麺と野菜を鉄板で炒めた簡単なものなのだが、シンプルゆえに美味しい。
「とんこつラーメン」が苦手という人もいるが、この「焼きラーメン」なら
きっと食べられることだと思うのだが・・・。
さてさて、その「焼きラーメン」のインスタント版が永谷園から出た。
CMでもやっている。
先日近所のスーパーで、パッケージが赤と黒の“しょうゆとんこつ”と
“ソースとんこつ”をダブルで買って来た。
おなかが空いたので、ついさっき(22日0時過ぎ)食べてみた。
作り方もとても簡単で2回分を一気に食べてしまった。
写真のように、フライパンいっぱいに麺と野菜で、ちょっとのつもりが
たらふく食べてしまって、食い過ぎだ(苦笑)
簡単に作れるし、お好みで野菜をいろいろ入れればいいから体にもいいかも知れない。
インスタントのもんじゃ焼きより簡単で時間もかからないので、かなりいい。
しかも博多の屋台を思い出しながら食べれる。
コツはフライパンの下に細麺を焦がしてカリカリにさせるといいと思う。
これはもんじゃでもそうだし、下関の「瓦そば」もそうだ。
【鉄板&そば】というのはそういう関係にあるのかも知れない。
良かったら、食べてみて下さい。
今度は「瓦そば」もご紹介しますから、お楽しみに♪