しろくま日記

読んだ本の感想を記録してみたいと思います。
なんだか忘れてしまうので。

神々自身 アイザック・アシモフ著 小尾芙佐訳 ハヤカワ文庫

2013-04-28 | 海外SF
先々週川崎のブックオフで見かけ、実家に帰ればあったような気もするのですが....、「まぁ450円ならいいか」ということで購入。
ちなみに本書もも現在ハヤカワ文庫では絶版中。

前述のように昔読んだような気もするのですが例によって全く覚えていない....。
原書は1972年刊行、アシモフ久々のSF長編ということで話題となり「ヒューゴー」「ネピュラ」ダブルクラウンに輝いた作品です。

内容(裏表紙記載)
西暦2070年、タングステンと交換に<平行宇宙>からプルトニウム186がもたらされることが判明した。われわれの宇宙に存在しないこの物質は、無公害で低コスト、しかも無尽蔵のエネルギー源として歓迎され、両宇宙をエレクトロンポンプでつないでのエネルギー交換が実施された。だがこの魅力的な取引には、恐るべき陥穽が隠されていた・・・・・・SF界の巨匠が満を持して放て、ヒューゴー、ネピュラ両賞受賞に輝いた最高傑作

読んでみての感想、第二部は「すごい」とうなりましたが全体としてはアシモフらしい破綻なく読ませる展開と感じましたが「名作」とまではいかないかなぁという感想。
本質的にはアシモフは中編作家なのかもしれませんね。
ファウンデーションシリーズも中編の連作ですし。
第一部、第三部のハードSF的展開だけみればJ.P.ホーガンの方が上かなぁという感じです。(いかにも書きそうなテーマですね)

第一部愚昧を敵としては・・・・・
-作品・各部のタイトルはシラーの文章の一節から取ったとのこと-
パラ宇宙から来たプルトニウム186を巡るドタバタをミステリ仕立てで構成。
前述のとおり「すごい」とまでは思いませんでしたが、アシモフ熟練の筆で普通に楽しく読めます。

第二部・・・・・・神々自身の・・・・・・
第一部の地球でのドタバタをパラ宇宙人側から描いています。
当時アシモフに欠けていた、「異星人」「性」を正面かえあ描いたことで話題になったとのこと。
「性」はお色気はないですが...女性キャラである「デュア」は魅力的です。
アシモフの描くちょっと知的で中性的な女性は魅力的ですね。
(お色気キャラはいまいちですが......)
「異世界」をこんな視点で書ききることができるのはアシモフくらいじゃないか?と思わせるすばらしい出来。
「うなりました」これだけでも読む価値あり。

第三部・・・・・・闘いもむなしい。
こちら側の宇宙に戻ってプルトニウム186の危険をなんとかするというもの。
第二部で終わっていた方が「闘いもむなしい」さがよく出ていて良かったようなきもするんですが....。
アメリカンなヒーローがなんとかしてハッピー・エンドというお話。
この第三部の脳天気さがこの作品の感想の「???」さになっているのかもしれませんね。

今読んでも十分面白い作品ですが....「ただ歴史を超える名作か?」といわれると考えてしまいます。
何回もいいますが第二部はすばらしい。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿