できるだけごまかさないで考えてみる-try to think as accurately as possible

さまざまなことを「流さずに」考えてみよう。"slow-thinking"から"steady-thinking"へ

ペトロ三木氏のブログに対して

2005-01-08 01:01:17 | Weblog
ペトロ三木氏1/5ブログ

>どうやら俺は「悪魔の証明もわかってないアホ」って事らしい。

???

coold氏の記事

 彼が指摘しているここに書かれていることは、「ペトロ三木が悪魔の証明を使うアホ」ということであり、「ペトロ三木が悪魔の証明もわかってないアホ」ということではない。だから、鬼の首を取ったように「悪魔の証明も可能なのだ」と息巻く必要はない。まぁ彼はここでフェルマーの定理などを使って煙に巻くことでごまかそうとしているわけだが。


>そもそも、それを言い出したら超常現象の討論それ自体が成立してない。
>「宇宙人やUFOは存在するのか?」は「神は存在するのか?」
>「なぜ生命が発生したのか?」みたいなテーマと同じく
>形而上学的な命題であってウィトゲンシュタインが言う所の
>「語り得ないものは黙するしかない」問題なんだから。

 ここも、しなくていいのにヴィトゲンシュタインなどを引き合いに出してごまかそうとしている。「宇宙人やUFOは存在するのか?」が、形而上学的な命題であると三木氏が思っているのであれば、彼があの場に「肯定派」として参加すること自体がインチキの極致である。

>所詮、超常現象なんて些末な空論なんだよ。

と思っている人間が「肯定派」として座り、のうのうと語っている三木氏は、いったいどういうつもりであの番組に参加したのだろうか。ギャラのために座っているのであれば、「超常現象は存在する」という立場から正々堂々と討論しなければ、それは視聴者に対する背信行為に他ならない。彼は、自分があの番組をつまらなくしていることに気づいていないor開き直っているのである。

>自分の立ちどころを曖昧にしておいて高見の見物を気取る。

 ここまで読んで頂いた読者にはもうおわかりだろう。これは彼自身のことである。彼があの番組のどこで「所詮、超常現象なんて些末な空論なんだ」と主張したのであろう?いつ彼が、「超常現象など些末な空論に過ぎないことを前提にして語るが」などと発言したのだろうか???


>ジェネジャンで討論を重ねた経験から言わせてもらえば
>揚げ足取りに終始する大槻教授とキッチュは姑息過ぎる。

 大槻教授と松尾貴史氏は、本音とは違う立場で討論に参加し、論破されたら「本音は違うんだ」と開き直る三木氏よりよほどテレビ的には価値のある出演者だと思う。しかも、持論が弱いとわかると「どこかで聞いた受け売りの」著名人の発言を引き合いに出し、読者を煙に巻こうとする三木氏とは比べものにならない。デビュー後こんなに早く、言論人としての恥の極致にたどり着いた彼に乾杯。



追伸 coold様

coold氏の1/7のブログ

ヨソモノにはコメントが書けないようなのでここに書かせて頂きます。そちらのご意見を読まずにこちらの意見を書きました。力作に感銘を受けました。旧字体がをかしくもあり難しくもあり(笑)。「邂逅」の言葉はいいですね。

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホントにごまかさないで考えてる? (ペトロ三木)
2005-01-09 02:40:09
1俺が例示して説明すると

 「煙に巻く」

 「関係ないものを引き合いに出してごまかしている」

 とか一言で終わらせてるんだけど

 それこそ「ごまかし」では?



2俺はあの討論が本来は成立するはずのない

 「テレビ向け討論」だと説明した上で

 そこに参加する「プレイヤー」としての自分のスタンスを

 語ったわけだけど、そこでどっちつかずの態度を

 取った大槻教授とキッチュに対してはどう思ってるの?

 腰抜け論客の方がテレビ的には価値があるのかね?

 

3確か君は大槻教授を絶賛した上で

 俺の事を引き合いに出してたと思うけど

 大槻教授の「UFOメッタ斬り」の証明が

 全く証明になってなかった件についてはどう思ってんの?

 自分に都合の悪い事には全く言及せず

 デタラメな自称「科学者」を絶賛するのが

 君の言う「できるだけごまかさないで考える」

 って事なのかな?



もう少し「流されず」考えてみた方がいいと思うけど。

そうしないと俺みたいな「恥の極致」に辿り着いちゃう

のでくれぐれもお気をつけて。



欠陥だらけの”Steady-Thinking”に乾杯。
お疲れ様です (白河)
2005-01-09 03:00:57
挑発お疲れ様です。とりあえずひとつだけ。



>1俺が例示して説明すると



 あなたの「自称例示」の「どこ」が「何」の例示になっているのかご説明下さい。フェルマーの定理に関する説明は、何の例示になっているのでしょうか?「解が出ないと論理的に説明できる問題がある」ということだけで、「UFOがいるかいないかは『いない』と主張する方に立証責任がある」ということの例示には全くなっていません。



 あなたごときの論理能力では、何がごまかしかもわからないでしょうから、何をコメントして頂いても笑えるだけです。



 もう少し素直に自分のご意見が書けるといいですね。あなたは何を言うにも悪態をつかなければ気が済まないようです。カウンセリングにでもお行きになった方がよろしいかと。
とりあえず笑いながら読んで下さい (ペトロ三木)
2005-01-09 05:12:30
「フェルマーの最終定理」は

 Xのn乗+Yのn乗=Zのn乗

 で、n=自然数3以上の場合

 「nに該当する自然数が存在しない事を証明せよ」

 という定理です。



『悪魔の証明』を持ち出す事がおかしいみたいに

思う人間が殆どのようですが、科学は「ない事」でも

証明しうる…という事の例示です。



「証明が困難」だから「それを持ち出してはいけない」

というのは、実は論理が飛躍しているのだという事は

わかっていただけます?



これは中世スコラ哲学の神学論争で

「××が存在しない事を証明せよ」と言われ、

答えに窮した論客が「これを証明しろなどと言うのは悪魔だ!」

と相手を非難し、話を煙に巻く為の手段だったのです。

つまり「悪魔の証明」を持ち出して自説をプロテクトするのは

「哲学は神学のはしため」とされていたこの時代に

相手の主張を異端視する事で排除する、実は非論理的かつ狡猾

なやり口だと言いたかったわけですわ。

少々言葉足らずだったかも知れませんね。

あなたのような方なら理解してくれるとばかり思っていたもので。



それにしても、最初に公開の場で当方の人格を否定

した上に「挑発お疲れ様です」とまるで被害者ヅラ。

「何をコメントして頂いても笑えるだけです」

と反論の機会まで摘んだ挙げ句

「カウンセリングにでも」などと人格否定の上塗り。

結局、雰囲気に流されて悪口言ってるだけでは?

それでブロガーとはお笑い草。

ただの井の中の蛙としか思えません。

その奇妙な論理についても伺いたくなりました。

あわせてご意見いただきたいです。



こちらはこちらなりに説明してみたので

そちらの説明を当方の納得の行くかたちで

お待ちしております。

「できるだけごまかさずに考えてみよう!」



すいませんねえ、アタマのおかしい人間で。
断章取義 (wowow_turk)
2005-01-09 13:22:47
私は上海にいまして、件のテレビ番組の存在すら知りませんでした。



テレビ番組に関しては“所詮テレビは「娯楽」”との考えに賛同します。テレビ番組なんてのはつぎはぎだらけで、特に討論番組で自分の考えをまとまった形で発表できるはずもありませんから。



ただ白河さんがテレビ番組を見た後で、番組内の発言を基に批判されることは、それ以上のデータがない以上、自然なことでしょう。



しかし上のような理由で、批判の基としたデータ自体を疑う必要があるとおもいます。疑う、というのはデータの正しさということのほかに、放送されなかったデータがあるのでは、という意味も含んでいます。



さて、このコメントのタイトルに使った「断章取義」というのは「章を断って義を取る」と読み下せそうですが、「ある文章から一部分を取り出して自分勝手な解釈をする」というような意味の中国語です。



私は件の番組自体が「断章取義」の塊のようなものだと考えますので、それを基にした討論に大きな意義があるとは思えません。したがって、ペトロさんのブログ上の「ペトロ氏ね」のカテゴリーが有意義な方向に発展することはないと思います。あくまでも“所詮テレビは「娯楽」”の延長線上にある討論ですから、「娯楽」ということで楽しめればいいのでしょうね。
なるほど (白河)
2005-01-10 02:39:28
wowow_turkさん、ありがとうございます。

3つめの角度からのご意見のように感じられ、大変ありがたく感じます。こういう角度は大いに助かります。



三木氏へ



あなたは「まず俺が人格を傷つけられた」とおっしゃっていますが、私は論争相手全てにこのような言葉遣いをするわけではありません。



あなたがHPで公言しているような、『「バカは死ね!」的な発言を「自分のキャラだから受け入れろ」的な態度で他人に押しつけている』ところ、これが、多くの他人にケンカを売っているように見えることについて、より自覚すべきでしょう。



議論の中身については明日以降書かせて頂きます。
ならばあなたの自覚は? (ペトロ三木)
2005-01-10 14:30:58
「人格を傷つけられた」なんてナイーブな言い方は

してないんだけどなぁ(笑)



別に人格を否定されて、なじり倒されても構わない

と自覚した上で、俺はテレビで発言し、ネット上で

「バカは死ね!」とも公言してるわけだ。



だから勿論、あなたが俺を批評するのも全く自由。

名を名乗る勇気もない奴が「くだらねえ」と匿名

で言うのも自由。それは批判じゃなく陰口だから。



但しあなたはブログという公開の場でそれをした。

公開上での批判。俺がテレビでやってる事と同じ。

だから俺もあなたの意見に根拠を添えてブログに

反論したワケだ。



それに対するあなたの反応に、他人を批評する者が

本来負うべきリスクの自覚の欠如を逆に俺はそちら

の文面から感じ取ってしまったのだが?



「何をコメントして頂いても笑えるだけです」

は反論じゃない。相手の意見を見下して、無視する

だけだから。しかも御自身のブログには論争は歓迎

すると書いていたにもかかわらず。



あなたの批判に対し、真面目に説明すればするほど

アホに見える事を承知の上、わざわざ根拠をつけて

説明を試みている俺に対してだね、これほど失礼な

応対はないと思わないかい?

同じ公開の場で批評をする人間として、敢えて俺は

あなたと同等の立場で反論を試みたわけだから。

そこは論客として最低限尊重したつもりなのだが。



それから「自分のキャラだから受け入れろ」的態度

って、カギカッコつけてまるで引用したかのように

表現してるけど、俺のHPにそんな文言は一切ない。

それはあなたの取りようであって、俺が押しつけた

ワケじゃない。そこにもあなたの主張の論理的混乱

を感じる。



俺は自分の発言のリスクを自覚しているからこそ、

自分の意見に対する反論もブログという公開の場で

常に募集している。

その意味でも「自覚すべき」という指摘は的ハズレ

である点を先に指摘しておく。

Unknown (白河)
2005-01-10 23:01:46
以下の部分についても忘れないうちに返信させて頂きます。



>それから「自分のキャラだから受け入れろ」的態度って、カギカッコつけてまるで引用したかのように表現してるけど、俺のHPにそんな文言は一切ない。それはあなたの取りようであって、俺が押しつけたワケじゃない。そこにもあなたの主張の論理的混乱を感じる。



 カギ括弧は引用ではなく、強調のつもりでした。



 メディアに出ているという意味での芸能人の言動は、他人からどう見られるかということにつきると思います。私のように感じている人は少なくないだろうという直観を持って書いた部分なので、ここは論理的に書いた部分ではありません。



 そうですね、直観の根拠としては、ジェネジャンでのあなたの嫌われようですかね。
これも的ハズレ… (ペトロ三木)
2005-01-11 03:38:31
結局、それって偏見って事じゃん?
そうですか (白河)
2005-01-12 04:05:32
>結局、それって偏見って事じゃん?



ハァ?テレビで視聴者が何らかの印象を得ることが「偏見」ですか。



いちいち疲れますね。偏見の目にさらされるのがイヤならそんな仕事するなよ。



>俺は自分の発言のリスクを自覚しているからこそ、



などと威張るのなら、自分がテレビに出るときのリスクも自覚したらいかがですか?



2chで「オマエモナー」が流行った理由がよくわかるやりとりですね。
教育者が偏見持ってていいの? (ペトロ三木)
2005-01-12 10:21:06
もしかして教育者なのに2ちゃんねらー?

それってヤバくねえ?



他人を非難しといて、反論されたらごまかしばかり。

自分に不利な論点は全て素通り。

そういうリスクを負わないバカに公開の場で大口叩く

資格はない。そりゃ他の論客にもバカにされるって。

俺が言いたいのはそういう事。



偏見にさらされるのがイヤだとは一言も言ってないよ。

俺が憂いているのは、自分に偏見があると開き直ってる

人間が教育者をつとめているらしいということ。

南京侵攻を「自衛策」とか言い放ってる論理破綻した

人間に、教育に携わる資格などないと思うのですが?



思うに、年端もいかない子供相手に、自分の勝手な

思いこみを押しつけて悦に入ってるから、思考が凝り固まる

のだと思います。教育者って世間知らずだから。



あと新しい記事、また論点ズレズレでした。

今度こそごまかしのない反論を。

生徒以上に機能不全のあなたの脳が活性化することを

祈りつつ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。