趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ジャガイモの種イモを買って浴光催芽

2020-01-26 18:02:46 | 日記

今日も雨は降らず、畑に行こうと思えば行けましたがその気にならず。
畑に行っても急ぐ収穫もなし。雑草抜きをするだけ。
農閑期、家でゆったりと過ごすことにしました。


ちょうど1年前にも種イモを買っています。昨年は8kg買っていましたが、連作障害を考えると植え付ける畝を減らさざるを得ず、今年は少なめの6kgに。
5kgが税込み1,518円、1kgが税込327円、合計1,845円でした。
5kgは増税分だけ高くなったようです。

早速縁側で「浴光催芽」

20~30日ほど日光を当て、3~5mm程度のかたくて丈夫な芽を育てます。途中で2~3回ほど種イモの位置を変えます。
そして植え付けの2~3日前に切り分け風通しの良い日陰で乾かします。
参考にしているのはタキイ種苗の「家庭菜園 野菜栽培マニュアル」
暖冬の今季。もう芽がしっかり出ているイモも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする