趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ピアノの調律をしてもらいました

2020-01-16 17:59:22 | 日記

一昨日に我が家に戻ってきたピアノ
今日調律をしてもらいました。

長い間調律をしていなかったので音程がだいぶくるっていたそうです。
せっかく調律してもらったので、近所迷惑にならない程度にボケ防止にひいてみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し木のブドウを植え替えました

2020-01-16 17:39:46 | 日記

昨年の6月24日にブル-ベリーの近くで芽を発見したブドウの挿し木
葉もほとんど落ちています。
今は休眠期のはず。植え替えても大丈夫でしょう。土ごと掘って植え替えることに。
掘ってみると、意外なほど根が伸びており土ごと全体を移植することはできませんでした。

根っこを切ってテラスの前のブラックベリーの隣に移植しました。

テラスにブドウがぶら下がる様子を想像していますが、さてどうなるか。
まずは、うまく活着するかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリーの枝先に根っこが

2020-01-16 17:34:55 | 日記

寒肥をしようとしてブラックベリーを見ると・・・
伸びた枝先がプランターの土の中に入り込んでいました。
枝先を抜いてみると根っこが。

枝先を切り取って地面に植えつけました。

これも成長して実ができたらよいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹などに寒肥をあげました

2020-01-16 16:09:32 | 日記

昨日買ってきて用意していた寒肥

庭の果樹などにやりました。

果樹の周囲に溝を掘って入れ込みました。

ブルーベリー

マイヤーレモン

富有柿

ブドウ スチューベン

ラズベリー

ブラックベリー

不知火


ユズ

梅 甲州小梅と南高梅

温州ミカン

サクランボ 桜桃(暖地)
ほかに、バラ、アスパラガスにも追肥をしました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする