ねこ日和 ~我輩はノラである~

自らの意思で野良になった訳じゃない
逞しく生き抜いている野良猫たちの日常

鞆の浦の猫たち 2012 初冬 その13

2013-11-29 21:00:00 | 鞆の浦
お腹が満たされれば、次にやることといったら・・・

仔猫は好奇心が旺盛です。どんな物でも遊びに結びつけます。

こんなことが、大きくなってから狩りで必要になってきます。

遊びの中からいろんなことを学んでいく。それが仔猫です。

 

 

 

 

  撮影日 2012.11.23 鞆の浦にて  犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!

ブログランキングに参加中です
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ      いつでも里親募集中      あなたは知っていますか?
一日一回バキッとお願いします

鞆の浦の猫たち 2012 初冬 その12

2013-11-28 21:00:00 | 鞆の浦
自然にかえるイノチもあれば、生き延びようとするイノチもある。

たくさん食べて、これからの寒い冬を兄弟たちと一緒に乗り切るんだよ。

 

 

 

  撮影日 2012.11.23 鞆の浦にて  犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!

ブログランキングに参加中です
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ      いつでも里親募集中      あなたは知っていますか?
一日一回バキッとお願いします

鞆の浦の猫たち 2012 初冬 その11

2013-11-27 21:00:00 | 鞆の浦
船着場へと戻ると、防波堤にはキジ白と黒白ちゃんのお母さんの姿。

後ろの神社のようなのは、百貫島(通称弁天島)の弁財天福寿堂です。

 

その下では、ミルクを猫たちにあげていたおじさんが、今度は猫たちに煮干のプレゼント。

まだ生まれてから数ヶ月の小さな仔猫の姿もありますね。みんなよく噛んで食べるんだよ。

 

 

  撮影日 2012.11.23 鞆の浦にて  犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!

ブログランキングに参加中です
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ      いつでも里親募集中      あなたは知っていますか?
一日一回バキッとお願いします

鞆の浦の猫たち 2012 初冬 その10

2013-11-26 21:00:00 | 鞆の浦
船着場の方へと戻ります。

途中、廃屋を通りがかると、こもったような鳴き声。

親猫が仔猫を呼んでいる声です。先ほどの親子ですね。

親猫が口に咥えているのが何か分かりませんが、食べ物のようです。

いくらお腹が減っていたとしても、親猫は自分の仔猫を優先します。

そうして育った子は、成長し、やがて我が子を同じように育てていくのでしょう。

 

 

 

  撮影日 2012.11.23 鞆の浦にて  犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!

ブログランキングに参加中です
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ      いつでも里親募集中      あなたは知っていますか?
一日一回バキッとお願いします

鞆の浦の猫たち 2012 初冬 その9

2013-11-25 21:00:00 | 鞆の浦
沢山居た筈の路地には、今は数えるくらいの猫の姿しか見当たりません。

冷たく固く横たわっていた猫、通りがかりのおばあさんから聞いた辛い話し。

猫と人間の共存というのは、ただの理想論でしか無いのでしょうか。

そんな風には思いたくは無い。けど、現実を目の当たりにしている。

その地で猫たちが置かれている現状。知らない方がいいのかもしれない。

猫を撮影しに行く度、そんなことをよく感じます。

辛い気持ちになました。。。スイマセン、深く追求しないでください。

 

 

  撮影日 2012.11.23 鞆の浦にて  犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!

ブログランキングに参加中です
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ      いつでも里親募集中      あなたは知っていますか?
一日一回バキッとお願いします