余禄

これからもよろしくお願い致します。


https://blog.goo.ne.jp/gee1130

初めて

2022-01-21 10:01:37 | 再開遍路旅

木の枝が少し揺れている。

穏やかな冬の日差しを受けながら過ごしています・・。

今目の前に連れ合いの作った麦茶をコーヒーカップで飲みながら

ウッドデッキを目にしながら過ごしています。

キッチンからカタカタ音が聞こえてくる。

連れ合いがまな板に向かって何かを切っている音がしている。

音は時々聞こえなくなる。

そしてまた音が聞こえてくる。

そしてまた音がする。

鍋だろうか異質な音、、ガシャガシャする音も混じって聞こえてくる。

今晩の夕食の準備かな・・思いながら音に何気なく傾ける。

毎日慌ただしい日々を過ごしています。

今日の金曜日は束の間の慌ただしさの中でホッと一息する時間です。

連れ合いに頼まれた鉢の花に水やりをした。

ウッドデッキに水一杯のジョウロがある。

水一杯のジョウロの水は連れ合いが準備した者です。

外水道に蛇口が2箇所ある。

外水道はタオルの包まれた凍結防止をしてある。

外水道が使用できない状態になっています。

家の中の水道水をジョウロに入れてウッドデッキに置いてある。

冬は乾燥が長く続き鉢の周囲は乾き切っている状態が多い。

自然の雨が少なく時々は水をやらないとパンジーが傷み萎れてくる。

これから気候の温度上昇とともに元気が出てくることを期待して

そしてまた綺麗な花を咲かしてくれるよう願いながら

安売りのパンジー苗を購入しました。

今日は私にとっては初めてことを書きます。

さて遍路旅は天皇寺終えて国分駅から旅館に着いて

部屋に通され部屋に入って施錠をしようとしたら

思いもよらない施錠鍵でした。

この施錠鍵が使われて要ることに子供の頃に工作で作った思い出が蘇った。

このような施錠鍵は人をものとしてしか見ていない様な気がした。

ただ部屋に入るこの入り口の引き戸は数度壊れて今この時の

施錠をこうするしかなかったのだろうと思うしかなかった。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の日差し | トップ | 80番国分寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

再開遍路旅」カテゴリの最新記事