ちいさなおしゃべり

Shantia家のメインランド生活日記

アレックス誕生話 ~破水から出産まで~

2006年09月25日 | Family
破水したのでクッションがなくなり、ここから陣痛の痛みが増した もちろん間隔は2分おき。耐えるのにつらい陣痛が続いたので、子宮口が開いていることを期待するShantia 
破水から1時間後の5時10分ごろ、二度目の内診。

「...5cm、ポジション-1cm」

1cmしか開いてない、しかも赤ちゃん下がってきてないし 1時間で1cmってことはぁ...あと5時間?!絶対無理!! エピドール(無痛分娩)に逃げたくなってきた。Dr.Shimizuが
「何か痛み用の薬いる?」
と聞いてきたので、まず点滴注入型の薬をもらうことに。効果はマイキーのときに使ったステドールと同じなのだが、効き目が30分だけ、というもの。これを入れてもらってすぐに眠気 陣痛は相変わらず痛いが、陣痛の間はほぼ寝てる状態。

それから更に30分後、今度は看護婦さんによる内診。
「今Dr.Shimizu、ちょっと家に帰ってるから。あ、ノースのじゃないわよ。カイルアの別荘の方」
カフクでの出産がなくなってからというもの、Dr.Shimizuは誰かが産気づくたびにこのCastleかタウンのKapiolaniまで行かないといけない。しかも翌日のチェックもしなきゃいけないので、負担を少しでも減らすためにカイルアに別荘を買ったらしい。すごいなぁ、Dr.Shimizu。
で、肝心の内診の結果。

「7~8cmね」

おぉ!!ちょっとゴールが見えてきた?! でも薬がきれたので陣痛の間に休むことが難しく、ひたすら痛い 仰向けだと腰も痛いので、気持ち横になる私。陣痛が来るたびにジョセフ君の手を握りつぶすような勢いで握る妻。もう一度、薬を入れてもらうことにした。

午後6時を過ぎても肝心の『お手洗いに行きたい感覚』がやってこない。痛みは十分にある。もうそろそろ限界が近づいてきたように感じたShantiaは祈ることに。
「どうかこの痛みを乗り切れますように。そして出来れば6時半までに赤ちゃんが産まれますように」
と。

再び薬がきれる時間の6時15分、看護婦さんによる内診。

「8cmね。Dr.Shimizu、もうすぐ着くからね」

...もう限界 どうにかしてこの痛みから逃れたい あまりにも痛くて突然吐き気に襲われたShantia。胃には水しかはいっていなかったから吐いたのは液体だけなんだけど、前回吐いてない分ちょっとショック そして直後に
「お手洗い行きたい!!」
と叫びながら訴えた人。もちろん即内診。看護婦さん、
「もう出るわ、この赤ちゃん。Dr.○○スタンバイさせといて!!そのシーツ、持ってきて!!」
とたまたま入ってきた他の看護婦さんに指示。
いきみたい気持ち満々で、赤ちゃんがもう出口にいるのがわかってていきまない妊婦はいない。ていうか、いきまずにはいられない 半叫びながらいきみだすShantia、担当の看護婦さんが出産を指揮する周りで、突然大忙しモードになったほかの看護婦さん達。ベッドはもちろんそのまま、分娩台に変えてる余裕なんてない。私も横を向いたままでいきみだしてるし 4人目なのにいきみ方間違ってる人。

まだ頭が完全に出ていない感覚があったとき、看護婦さんたちが何かを使い、そしてパシッと音がした。何が起こっているのか分かるはずもないShantiaはひたすらいきみ続ける。その直後、部屋に手術着を着た見た事ない医者が入ってきて、残りの出産の様子を見守っていた。
その数秒後、無事に赤ちゃんがニュルッと出てすぐさま処置台へ。それと同時にDr.Shimizu登場 その見知らぬ医者に
「Hi, I'm Dr.Shimizu.」
と軽く自己紹介をし、私の処置に移った。私の後産の世話をしながら、担当の看護婦さんに
「なんで7cmになったときに連絡しないの?!そしたら間に合ったのに」
というセリフを4,5回繰り返していた。私の突然猛スピードで進む出産を2回も目の当たりにしたDr.Shimizu、そう言わざるを得ないよねぇ

猛烈な痛みから解放されて半分放心状態であたりを見回すと...あ、シーツ血だらけ。私のガウンにも血が飛んでる げっ、ベッドのレールまで 2回連続、ベッドを分娩台に変える時間を与えずに出産し、ベッドを血だらけにした人。

いきんでいる途中の看護婦さんによる『パシッ』と言う音、ジョセフ君の説明によると、アレックスの首にへその緒が巻き付いていて、次にいきむときっと締め付けてしまうだろうという判断の元、体が出ていないうちにはさみでへその緒を切ったらしい。だから、直後に外でスタンバイしていた外科医が入ってきた、ということのようだ。

こんな感じで突如慌しく出てきたアレックス君、私の祈りが見事に聞き届けられ、6時29分という時間だった。
この時間も実は微妙なのだ。私とジョセフ君がずっと見ていたのは壁の時計。その時計ではアレックスが出てきた時間は6時28分。でも病院側が使っていた時計は陣痛モニターの方の時計。これだとアレックス君の誕生は6時23分。そしてケータイの時間、つまり衛星から読み取っているもっとも世界基準に近い時間は6時29分。どの時間を使えばいいのか私達はいまいちわからないのだが、少なくとも全て6時半前である。

でも今回は結構痛みに苦しんだわー。日本で出産しているお母様方がとってもすごいと思う瞬間だよ、うん。一人目のあの長いお産から麻酔なしなんだもんねぇ。

最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hachi-mama)
2006-09-25 14:29:17
うーん。手に汗握る実況中継だったわ。まるで隣にいるかのような

のんびりさんなのかと思っていたらラストスパートは早かったのねぇ。

私に言わせてみれば普通分娩するひと皆すごいよ。想像するだけでおそろしい。毎回麻酔のお世話になってるからねぇ。
おぉ!! (Emiko)
2006-09-25 18:14:09
生まれたんだぁ!!おめでとうぅぅ!!!いやぁ、Shantiaちゃんのブログ読み終わったら心臓がドキドキしてた。。。出産未経験の私にとってはかなり未知の世界だからね。でも良かったよぉ!!今度アレックスくんに会いに行きまーす
Unknown (okaru)
2006-09-26 22:59:47
麻酔を使わない出産ってこうなんだあ、と思いながら一言一句しっかりと読んだよ。私もやっと今回日本での麻酔なし出産に腹をくくったことろで、SHATIAちゃんが経験したってことですこし勇気づけられたかな。

post a comment