ちいさなおしゃべり

Shantia家のメインランド生活日記

4th of July 食べ物編

2011年07月16日 | Food
ブログの更新をさぼっているので書くことだけがどんどん溜まっていってもう順番めちゃくちゃ。
でも書いていかないと余計溜まるという悪循環を引き起こすので順番無視して書いてます。
『4th of July』の本編はそのうち…。

アメリカで大きな祝日の一つ『4th of July』、我が家だけで祝うのはやっぱりちょっと寂しいので今年もJ家と集うことに。
で、メインはBBQなんだけどShantiaの楽しみはその他の食だったりもする。
こういう祝日はデザート作りが楽しんだよねぇ。
今年も作りましたよ、ベリーパイ。





共に中はカスタード。
もうこのベリーカスタードパイ、オレゴンに来てから毎年作ってるね。
今年は前夜にカスタードをレンジで大量生産したので当日はパイ皿に入れてベリーを飾るだけと楽だった。
去年の写真を見ないで作ったんだけど、ブラックベリーは乗せない方がいいかなぁ?
ちょっと色が暗すぎる気がするね。
で、いちごは切ったほうがピンクが見えて鮮やかになる気がするわ。

ベリーカスタードパイのほかに作ったのがレアチーズケーキ。



日本では夏のケーキと言ったらレアチーズ!!ってくらい定番なのにアメリカでは全く知られていないこのケーキ。
アメリカのチーズケーキって言ったらNYスタイルのベイクドかコーンスターチで固めたチーズクリームのパイか。
日本の定番スフレもございません。
アメリカの祝日とは言え、集うのは日本人なのでレアチーズケーキ。
これ、アメリカ人にも結構好評でね。
「高級レストランでしか食べられないような味だわ~」
と喜んでくれる。
普通のレアチーズケーキなんだけどね。
とにかくそのレアチーズケーキに手作りのいちごソースをたっぷりかける。



このソースがまた美味しいんだ!!
アメリカの市販のソースはお決まりのようにただ甘いだけでいちごの味がしないんだけど(香料のみって感じ??)、これはイチゴから作ってるからまさにいちごの味がする!
はっきり言いまして、パイよりこっちの方が好き。
パイは形だけでも作っておこうって感じなんだけど、これは食べたいから作る。
夏はやっぱりレアチーズケーキだよねぇ。

食事のメインのBBQはJ家がホットドッグ、我が家がハンバーガーと担当を決めて用意。
サイドディッシュは適当に食べたいものを作って持ち寄ることにした。
で、Shantiaが食べたかったものがこれ。



まぐろのカルパッチョ。
最近作ってなかったのよねぇ。
ふっと食べたくなったからこれを機に作ってみた。
まぐろだけでも刺身に出来る魚が手に入るって有り難い。
子供達には全然人気がないけど大人には大人気。
いいんです、それで。

そしてジョセフ君がこの日のパーティに用意したのがこちら。



クーラーいっぱいのラムネ。
去年の春に宇和島屋でケース買いして
「無事家が買えたらそのときパーティ開いてラムネで乾杯したい」
と言っていたんだけど、無事に引越しが終わったのが11月でしょ?
寒くってラムネどころじゃなかった。
アメリカ人ジョセフ君は別に冬でもいいじゃないって言ったんだけど、ラムネは日本の夏の風物詩。
日本人妻が許さなかった。
なので今回のパーティに登場。
クーラーの中で氷に囲まれて冷えているラムネはとっても夏らしかった。
他にも飲み物用意したのにラムネが大人気で他は減らなかったねぇ。
キリもラムネがどうしても飲みたくて、クーラーから取りだしては口にいれて付属の栓抜きを取る、というちょっと困った行為を繰り返してくれた。
キリが分解したラムネ計6本です。
栓抜きはなくさないようにしないとねぇ。

J家のIちゃんと
「来年は何か違うの焼きたいねぇ」
と既に言い合っているので来年もJ家と集って祝うのでしょうね。
ってことはやっぱり日本人の好みのものが並ぶんだろうな。
アメリカの祝日も日本人が祝うと変わりますな。

最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう (あんこ)
2011-08-04 23:39:05
なかなかコメントできなくって・・・。
いつもだけど、おいしそ~
パイがベリーたっぷりで
レアチーズにイチゴソースも
夜中なのに、食べたくなってきた

post a comment