世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

新庁舎での、世田谷区議会「議場開場式」

2024年05月15日 | 議員活動
5月13日から「世田谷区議会臨時議会」
が始まりました。

新たな議場となって初めての議会です。

本会議が始まる前に、「世田谷区議会
議場開場式」が執り行われました。
         

「議場開場式」のテープカット
区長、議長、議員OB会・会長、交渉
会派(4人以上の議員のグループ)の
幹事長が並んでいます。




会派「日本維新の会・無所属・世田谷
行革110番」メンバー集合!



向かって右から、
おおば正明議員、桃野芳文議員、
ひえしま進議員、田中優子、
若林りさ議員


議場の座席には1つずつマイクが設置
されていています。
賛否を表明する実行ボタンもあります。



新庁舎と聞くと、贅沢と思われるのは
仕方ないことかもしれませんが、そう
ではありません。

災害対策機能を備えるために、必要不
欠な建て替えでした。

これまで世田谷区役所は非常用電源の
燃料がろくになく、災害時に停電とな
ってパソコンが使えなければ、区民を
助けることができないという、23区で
唯一取り残された古い庁舎でした。


庁舎の建て替えは3期に分かれており、
まだ1期が完成したに過ぎません。

大幅に工期が遅れて問題となっており、
最終的にどれだけ期間縮められるのか
確定していませんが、まだ5〜6年、
かかる予定です。


半年遅れで完成した1期工事ですが、
見た目は新しくて綺麗ですが、その実
態は・・・

廊下は暗くて狭く、トイレの個室は2つ
しかなくて、女子トイレの場合、議会
の10分休憩では混雑してムリ!!なん
で2つしかないの?!と、皆、呆れて
います…。

音(声)は隣の部屋や廊下にダダ漏れ…


正直、これが新庁舎?!と、ガッカリ
感が否めない状況です。


残念極まりないですが、仕事はしっか
りしてまいります。


  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)
  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位で
  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村