If I Feel

つらつら書き続けたら10年経過。
次の10年後はどうなっているんでしょう?
さ、今日も思いのままにつらつらと。

Tour de トーキョー 2014。【Side.B_1】

2014年04月06日 | 営業日報
ども。弊社にもルーキーがやってきましたserie2です☆
ホント、初々しいです。眩しいです。フレッシュですwww

そんな、私にもそんな時期があったなー的な遠い昔の話はさておき。


というワケで前回に引き続き東京ツアーのお話。
ツアー2日目は自由行動だったので、
前から行きたかったところを散策する事に。

その場所は、明治神宮。

毎年、初詣に参拝する人日本一でお馴染みの明治神宮。
出雲大社・伊勢神宮に並んで、いつか行ってみたかったところシリーズなのです。

神社さん独特(!?)の、鳥居をくぐった途端に感じる、
あのピーンっと張り詰めた空気が大好きなのです。
(わかっていただけます?w)

というワケで、しばらくお付き合いくださいませ。

■入り口

photo:serie2


photo:serie2
原宿駅を降りたらすぐ入り口。
代々木体育館を左に見ながら、最初の鳥居をくぐります。


■参道

photo:serie2

なぜか周りの騒音が聴こえなくなる、あのフシギなカンジ。
歩くたびに、敷き詰められた玉砂利の音だけが響きます。


■お酒好き?

photo:serie2


photo:serie2


photo:serie2

明治天皇はお酒好きだったようで。
ワインや日本酒、焼酎などがズラズラと。


■本殿

photo:serie2

どこも神社さんでもそうなんでしょうけど、
本殿を目の当たりにすると、清清しいキモチになります。


■菊と桐。

photo:serie2


photo:serie2

本殿周辺アチコチにこのマークが。
ちなみに、菊の花びらはもちろん16枚デス。


■おめでとうございます

photo:serie2

ここでは挙式もできるんですね。
どこのどなたか存じませんが、どうぞお幸せに。


■ヒトノチカラニヨルモリ

photo:serie2

東京のど真ん中に広がる広大な森。
実はこの神宮の森そのものがヒトの手で造られたものなんだとか。
これにはちょっとビックリw


■森の奥には・・・

photo:serie2

こんなステキな場所があるんですねー。
ゴロゴロするにはちょっと寒かったケド、
きっと憩いの場所なんでしょうね。


■ナショナルアンセム

photo:serie2

あの石、ホントに実在するものだったのですね・・・。


■宝物殿

photo:serie2

ココには明治天皇ゆかりの品々はもちろん、
歴代の天皇全員の肖像画が飾られています。


■明治神宮御苑

photo:serie2

明治天皇も愛した御苑。
これだけ素晴らしい場所なら当然ですね。

■プライベート別荘(!?)

photo:serie2

隔雲亭と呼ばれる場所。
縁側から眺める景色は絶景(推測)
ご夫婦でのんびりされたんでしょうね。


■プライベート釣堀

photo:serie2

鯉がたくさん泳いでおりました。
大漁確実。さすがプライベート。


■ウワサのパワースポット

photo:serie2

菖蒲園をどんどん進んだ先にあるひっそりと賑やかな場所。
日本一有名なパワースポット、「清正の井戸」でございます。
待受にするとイイ事テンコ盛なんだそうで。
ご入用の方はどうぞ。(オレモナー)



あー。
明治神宮だけでおわってもた。
次回も、もう少しだけ(しつこい)


オヤシュ☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿