船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

大相撲但馬場所の力士昼弁当を受注

2019年04月04日 | 出来事

今日は快晴、城崎温泉木屋町通りの桜も満開です。

今日は大相撲但馬場所が豊岡市総合体育館で行われました。

弊社ハイ、どうぞでは力士全員のお昼弁当400食余の注文を頂き製造しました。

日本相撲協会の指導の下、ご飯特盛の昼弁当です。

朝食のおにぎりも注文いただきましたが給食もあり葬儀の料理もありで他の業者に下請け頂きました。

入場券も4枚購入依頼があり購入!

ハイ、どうぞ店長も若手力士とハイポーズ

朝9:30に早朝納品です。

朝早くから製造作業おつかれさまでした

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の連中花見

2019年04月04日 | 出来事

4月3日は私たち城崎温泉秋祭りOBの平成最後の花見宴会でした。

今年69歳から72歳になるメンバーです。

毎年この時期に花見宴会を行って居ます。

桜並木の一等地にある旅館の夜桜のよく見えるいい部屋を毎年早期予約で確保しています。

今年は開花も早く花見の日程までに散り始めるのではないかと心配していましたが最近気温も低くなりアラレも降る始末。

結果的には八分咲きの状態で丁度良かったです。

ほぼ全員の出席で宴会も大いに盛り上がり楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

みなさんおつかれさま。 

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春・湯楽の周りの野草花達❗️

2019年04月03日 | 城崎温泉の様子

気温低めですが春ですね。

5月からの新元号も「令和」と決まり1300年前のロマン漂う飛鳥奈良時代を思い浮かべる良い年号に決まったと思います。

令和、万葉集、私には分かりませんが響きが良いですね。

「万葉の昔」「ロマンの万葉」のイメージでしょうか。

我が家の菩提寺も今年で丁度1300年の歴史ある温泉寺です。

温泉寺は養老4年(720)に城崎温泉を開いた道智上人により天平10年(738)に開創された古刹です。 道智上人は衆生済度の大願を発して、諸国をめぐり、養老元年に城崎の地に来て、当所鎮守・四所明神の神託(夢告げ)により、一千日間ご修行をされその功徳あって温泉が湧出し(現在のまんだら湯)、城崎温泉が開かれる。  その後、大和(奈良)の長谷寺の観音さまと同木同作の由緒正しき観音像を得て、寺を開創。

温泉寺縁起( 城崎町指定文化財 )

末代山温泉寺の山号・寺号は、聖武天皇より「城崎温泉の守護寺」として賜わったもので、以来約千三百年の間、城崎温泉とその入湯客を見守る山陰の名刹です。

温泉寺縁起図







温泉寺縁起図
海北友竹 筆
温泉寺本尊十一面観音にまつわる縁起図である。奈良時代の仏師嵆文は大和長谷寺の二丈六尺の十一面観音像を造った時、もう一軀の観音像を造らんとしたが完成せず、そのまま海中に投じたが、後に嵆文が湯治のため当地を訪れたところ円山川河口近くの田結庄にこの像が漂着していたのに出合った。仏縁の不思議さに感じ、像を完成し、道智上人を迎えて温泉寺を開創したという説話物語を描いている。図の上部から始まって下辺、右辺、さらに中央辺で終わる。左側下に「海北友竹画」の款記があり、江戸中期に友松の孫、友竹が描いたことがしられる。仏師嵆文は正しくは嵆文会といい、父文勲、弟の首勲とともに奈良時代の名工であり、法隆寺はじめ古刹の本尊を造立した伝承が多く、河内春日に住む唐の帰化人であったという。

「温泉寺HPより引用させて頂きました。」

ご本尊は秘仏であり通常見ることは出来ませんが今春から30年ごとに3年間御開帳が有り現在公開中です。

是非、城崎温泉にある城崎温泉守護の末代山温泉寺にお参り頂き飛鳥奈良のロマンを感じて頂きたいと思います。

さて近所のアマチュアカメラマンから春の野草花の画像プリント頂きました。

湯楽は三方山に囲まれた環境です。

湯楽近辺で撮影されたそうです。

セリバオウレン

セリバオウレン

チャルメルソウ

ミヤマカタバミ

清楚ですね!

万葉を感じませんか!

ありがとうございました.

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の子守りで鳥取へ

2019年04月02日 | 可愛い孫達

昨日から孫の菜奈のこども園も春休みでじいじが子守りです。

今日は二人旅、鳥取賀露のミニ水族館「かにっこ館」と寿司北海道湖山店に連れて行ってきました。

カニっこ館はこじんまりしていてエサやりやタッチプールもあって小さな孫にとっては最高なのです。

ましてや無料!これが最高!城崎マリンワールドや須磨水族館、姫路水族館と比較してこの小ささが菜奈にとっては最高なのです。

結局入館から二時間半のご満悦です。

賀露JAとっとり農産物即売館「わったいな」で買い物を済ませて遅昼の寿司北海道へ

平日サービスの魚のあら汁を一杯たいらげて、寿司4皿8個を食べました。

将来イルカトレーナになるのが夢の魚好きの菜奈

寿司の名前もよく知っています。

夜は我が家でお泊り

夕食用の「ほたるイカ」の目玉取りと背骨取りのお手伝いです。

すぐに慣れて上手に目玉を取ってくれます。

菜奈がっ目玉取り、私が背骨取りの共同作業です。

よく頑張ってくれました。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸、大阪で求人一次面接実施

2019年04月02日 | ユラク「城崎温泉湯楽・朝市広場・旅宿「YaDOKARI」」仕事の話

先日実施した会社説明会でお越し頂いた皆さんの中で3月31日神戸会場で3名、本日4月2日大阪会場で2名の一次面接が有りました。

新聞紙上でもしきりに報じられていますが今年は厳しいですね。

お陰様で神戸会場の3名は二次面接に進んでいただくことが決定

大阪会場の皆さんも二次面接に進んでいただけるよう心より期待しています。

3月31日神戸会場の一次面接の様子

4月2日大阪会場の一次面接の様子

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新元号 「令和」( れいわ )に決定

2019年04月01日 | 出来事

ついに新元号発表!

5月1日から平成が令和になります。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後のユラク入社式

2019年04月01日 | ユラク「城崎温泉湯楽・朝市広場・旅宿「YaDOKARI」」仕事の話

 

今日は平成最後のユラク入社式です。

天候は雨模様でしたが朝の内一気に快清に!

今年は男性6名女性4名の入社で社員寮の入寮は7名、地元出身者3名です。

入社式は弊社管理課事務所二階会議室で行いました。

入寮の社員はユラク朝市広場前集合で車で向かいます。

出発前に桜の下でハイポーズ!

社長のあいさつから始まり、役員紹介、新入社員紹介、辞令交付、記念撮影で終了です。

辞令とネームプレートを受け取りハイポーズ

弊社期待の新入社員の皆さんです。

役員と一緒にハイポーズ!皆さんよろしくお願いします。

入社式終了後は今日一日社員の服務等のオリエンテーション

2日は先月31日の神戸での求人一次選考に続き、大阪での一次選考があるので社長や求人担当者は出張です。

ですから明日は新入社員のオリエンテーションは休みで休日日です。

3日からは再びオリエンテーションが続き業務説明や各事業所案内、近隣観光地案内、懇親夕食会などと5日まで通算4日間続きます。

今年は国公立を始め有名私立大学卒業など例年以上の優秀な皆さんが入社頂きありがたく心強いです。

もったいないくらいです。

皆さんの活躍を心より祈念しております。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする