船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

国道9号線冬の難所「笠波峠」のバイパス笠波トンネル2.3キロ試走

2023年10月27日 | 兵庫県但馬地方の様子

長年の念願だった香美町村岡区国道9号線福岡、黒田、日影間の冬の難所笠波峠に遂に立派なトンネルのバイパスが完成、念願の開通式が有り一般通行が開始になって居ます。

今日は遅ればせながら試走してきました。

新設バイパスは約2.3キロです。

トンネルが中心の道路です。

急坂であり路肩が少なく冬季の除雪が困難で特に凍結時大型トラックの通行困難車が多く渋滞のの元になって居ました。

国道9号線最大の冬の難所として長年有名でした。

今日は北近畿道で八鹿氷ノ山ICまで、そこから国道九号線で向かいます。

久々の関ノ宮ループ橋を通り但馬トンネル通過、道の駅ハチ北でトイレ休憩

間もなく笠波峠です。

福岡地区から9号線と分岐し右折です。

目の前に真新しい分岐点が!

右折でバイパスに!

いよいよ笠波トンネルです。

ピカピカの真新しいトンネルですが、照明がホワイトで冷たく寂しい感じです。

トンネル出口、日影側ですね。

国道に戻ります。

あっという間でした。

村岡から蘇武トンネルを通り北近畿道日高神鍋ICから城崎へ帰ります。

以上市場走行の実況中継終わります。

私にとってはほぼ今後は通行することの無さそうなルートですね。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯楽庭園工事究極の手すり完成 | トップ | 湯楽庭園工事も最終です。コ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

兵庫県但馬地方の様子」カテゴリの最新記事