船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

ヘリ空母型護衛艦ひゅうがIN舞鶴

2015年04月12日 | ボート関係の話

先月17日、新たに横須賀基地所属第一護衛隊群旗艦DDH118ひゅうが対潜ヘリなど最大11機搭載基準排水量13.500トン満載排水量19.000トン全長197メートルが舞鶴港に入港し自衛隊桟橋に接岸されました。

海上自衛隊舞鶴基地所属第3護衛隊群旗艦DDHしらね対潜ヘリ三機搭載基準排水量5.200トン満載排水量6.800トン全長159メートルが除籍退役し第3護衛隊群旗艦交代の為です。

ぜひDDH118ひゅうがが見たいと言う事で自衛隊桟橋公開日の昨日孫たちを連れて舞鶴に行ってきました。

土日は一般公開されていますがここの所艦内へ乗艦しての見学は行われていません。

桟橋からの見学になります。

桟橋にはDDG177イージス艦あたご基準排水量7.700トン満載排水量10.000トン全長165メートル

自衛隊員がかごに入って錨のペンキ塗りを行っていました。

同じくDDG173イージス艦こんごう基準排水量7.250トン満載排水量9.485トン全長161メートル

隣にはDD118汎用護衛艦ふゆづきが

インド洋派遣で有名な大型補給艦AOE425ましゅう基準排水量13.500トン、満載排水量25.000トン全長221メートル

ましゅうの隣にはDDG175イージス艦みょうこうが並行して係留中

汎用護衛艦三隻、そして超高速ミサイル艇2隻、多用途支援艦艦、掃海艇も係留されています。

はるか後方に二隻ならんでDD130まつゆきとDD151あさぎりが係留されています。

多用途支援艦4301です。

はるか後方のDD130、DD150の後方にミサイル艇824はやぶさと828うみたかが係留中

掃海艇681すがしまと682のとじま、多用途輸送艦のとは異なる岸壁に係留中です。

海上自衛隊舞鶴基地配属護衛艦のオンパレードです。

湾内係留ブイには退役した「しらね」が係留されています。

海上自衛隊は自衛艦係留桟橋公開日でも係留中の護衛艦名は機密保持の為公開していません。

行ってみなければわからないのです。

当然の事展示訓練日は別ですが。

今日は最高の好条件です。

何といっても中国が批判しているヘリ空母と言われているDDHひゅうが対潜ヘリなど最大11機搭載基準排水量13.500トン満載排水量19.000トン全長197メートルが目当てです。

さすがに大きいです。

迫力満点、日本海を守る最新鋭の護衛艦です。

孫たちも何回か来ていますがまだ小さい時だったのでよく覚えていないようでその大きさにびっくりしています。

私も護衛艦の説明が大変です。

見学も終わりミニ水族館関西電力宮津うおっち館に連れて行ってやりました。

先日沖縄の美ら海水族館を見たところですが、ここはタッチプールや子供たちが入れるタッチ水槽があるので喜んでいます。

美ら海とうおっち館とどちらが良いと聞くと「どっちも」と上手を言ってくれます。

子供たちが大好きな「ファミマのハッシュドポテト」を買ってやりました。

お疲れ様

ではでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永飛空手大会出場 | トップ | 高野山真言宗末代山温泉寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボート関係の話」カテゴリの最新記事