たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

上質武器を扱う上での最適パラメータ

2009年10月26日 | デモンズソウル
関連記事上質or叩潰す
今回は↑の派生

鋭利or上質をΣSLでまとめたやつやってないサーセン
【長い追記:

打刀やフランベルジェを片手で扱える筋力18固定という前提では、
★片手持ちについて、技量21までは無銘+10>上質+5>鋭利+5、技量22から25までは無銘+10>鋭利+5>上質+5、技量26以上では鋭利+5>無銘+10>上質+5です。

★両手持ちについて(筋力27で計算される)、技量25までは無銘+10>上質+5>鋭利+5、技量26だけは無銘+10>鋭利+5>上質+5、技量27以上は鋭利+5>無銘+10>上質+5です。

大体筋力18技量63の鋭利+5両手持ち≒筋力32技量49の上質+5両手持ちになり、筋力32技量50で完全に上質が両手持ち限定で上回る。つまり筋力18で鋭利+5武器を両手持ちで扱うときは叩潰すと上質の関係とほぼ一緒ってこと。鋭石強化武器は片手では上質の立つ瀬が無い。両手持ちすることで本領発揮するが、それでも技量特化キャラを上回るにはΣSL=81無いとキツい。

特化型(例として筋・技の片方が50)を上回る上質パラ↓
筋力32技量44の上質+5両手持ち>筋力18技量50の鋭利+5両手持ち(SL6上)
筋力32技量40の上質+5両手持ち>筋力50技量12の叩潰す+5両手持ち(SL10上)
筋力32技量43の上質+5片手持ち>筋力50技量12の叩潰す+5片手持ち(SL13上)
このへんだと特化型の完全劣化状態なので、やはり筋力32技量49以上にして上質にしか出せない火力を確保するといいんじゃないかなとか思ってます。


みなぎ石による強化で派生する上質武器ですが、基本事項からいきますと、

付加ボーナスが最大強化で筋力C、技量Cになる(同じCでも内部パラでは筋力<技量)。筋力と技量の両方がある程度高くないと叩潰すと鋭利派生の劣化品に過ぎない。マッチングのレベル制限を考慮すると、無駄にたくさん振っちゃうよりはいかに少ないパラで最高の攻撃力を出すかというのが上質武器には要求されます。単純な武器種ごと攻撃力出したかったらどっちか一方にガン振りして叩潰すか鋭利使っといてください。

硬石強化武器+10の付加ボーナスは筋力C技量D、鋭石強化武器+10の付加ボーナスは筋力D技量Cでそれぞれ攻撃力の伸びやすいパラが違いますが、上質派生することで、先述した硬石強化武器も鋭石強化武器も全く同じ付加ボーナス傾向CCになる。

同一派生では違う武器種でも全く同じボーナス係数になる。
付加ボーナス値はアルファベットで区別されたボーナス係数と基礎攻撃力によって決定されるため、基礎攻撃力が全く同じでボーナス係数も同じならば、違う武器でも同じパラで同じ攻撃力になる。

例:基礎攻撃力140である上質のエストック+5と上質のロングソード+5は同じパラでは同じ攻撃力になる。


で、とりあえずいろんなパラメータの振り方でどれぐらいの攻撃力が出るかなってのを、見ようかなと。同じレベルだけパラ振りするなら、出来るだけ攻撃力高いの選びたいですし。基礎攻撃力が最大である上質のグレートソード+5(上質のグレートアクス+5でも全く同じ数値なのでグレートでまとめる)で調べました。上質武器が役に立つパラがどれぐらいかなとか考えましたが、とりあえず筋力26いる武器(グレアク、グレソとか)と技量24いる武器(ブラインドとか)を両方使えるぐらいのパラから見ようと。神殿騎士開始だと筋力14技量12なのでちょうどレベル下げとかするにも都合がいい。

筋力26筋力24開始で、筋力34技量50の伸び率が極端に落ちる直前まで。



∑SLは筋力+技量の値。表見るときに指標として。次に↑の表に対応した上質グレート+5の攻撃力なわけですが、「片」の列が片手で「両」の列が両手の数値。同時に筋力26~34までの叩潰すグレート+5の値も




各セルの色の意味は以下に。ケバい色は上質使うより他の方がいいって思っとけばいいです。低技量領域で叩潰す+5と硬石強化+10のどちらを選んだ方がいいかってのと、高筋力中技量領域(鋭石武器の上質両手持ちが一番高くなり始めるぐらい)で鋭利+5と鋭石強化+10とどちらが低いかってのは今回の意図からは外れるためやってません。途中まで忘れていたとも


忘れていたけれど白背景に青文字はピンク背景に青と意味一緒。ピンク背景は片手、白背景は両手でまとめていた名残なので気にしないで。

表の見方の例として、
筋力30技量35の攻撃力を見たいときは筋力技量の表のE65に30:35ってのがありますから、次に下の表のE65というところを見ればいい。左の数値が片手、右の数値が両手のものなので、筋30技35のときの上質グレアク+5&上質グレソ+5の攻撃力は片手399、両手430とわかる。他の上質武器の大まかな攻撃力を知りたければ、この値に知りたい武器の基礎攻撃力/228をかければいい。(228は上質グレアクグレソの基礎攻撃力)正確ではありませんが大体は分かります。セルの色から、筋30技35のときは硬石強化武器では上質を使うのが片手両手ともに一番攻撃力が高くなり、鋭石強化武器では、片手では鋭利>上質>無銘で、両手では上質使うのが一番強いことが分かる。


基本的に、無銘+10と上質+5、鋭利+5等が状況によって全く同じ数値になってしまうことがありますが、これは付加ボーナスの小数点以下切り捨てとかの計算が入っているせいであって、武器種を変えればきちんと内部的な大小関係がわかることがあります。今回は全く同じになったらグレートソード以外の上質武器と+10武器を比較してきちんと差を確認しています。鋭石強化武器関係でイコールで結んである部分が6か所ありますが、これは私の手持ちの鋭利+5武器が鋭利なねじくれたレイピア+5と鋭利なエストック+5の2種類しかなく、この2種類で調べた状態では大小関係をきっちり決めることができなかったためです。他の鋭利+5武器で調べればきちんと大小関係決められそうです。あと、上質武器についても、グレソだから同じ値になっただけで、他の上質派生武器で見ると大小関係がきちんと出る武器種があるって可能性ももちろんあります。

今回のパラメータ範囲について軽くまとめますと、

☆硬石強化武器について、
叩潰す+5は当然技量低けりゃ相対的にいいですが、筋力ひとつで決まるのでさておき、技量30~31ぐらいあれば同じ筋力でも上質+5>無銘+10。この条件下では同時に上質+5>無銘+10>叩潰す+5となるので、基本的に上質キャラ作るなら叩潰す+5は考慮しなくてよい。筋力特化キャラが鋭石強化武器使いたいときとかに上質使うのはいいですが(キリジとか特に)、技量特化キャラが硬石強化武器使いたいから叩潰す派生使うのは無いと考えていいです。


☆鋭石強化武器について、
片手ならとりあえず無銘+10か鋭利+5。技量30~31よりあるなら鋭利で。上質+5は基本的に片手では必要ない。盾持ちながら、魔法使いながら、ダブルで武器持つなら上質は合わない。
両手の場合は低筋力(26~27)かつ高技量(大体30~)なら基本的に鋭利+5が一番だが、それ以外は上質+5。



☆上質キャラ作る上でのパラ振りについて、

数値調べて記載したのはあくまでグレアクとグレソに限ってのことなので断定してしまうのは若干危険っつーか実際ヤバいのは分かってるんですが、他の武器はさておき、

上質+5武器を両手持ちする場合、技量を50で止めるならば、これまでよく言われていた筋力33であれこれするよりも、筋力32でやって、50に行ってから初めて筋力33にした方が同じ∑SLで攻撃力が高い傾向がある。同様に片手持ちの場合は筋力30で止めて技量に回した方が高い傾向にある。といっても差はそんなに無いので…


片手なら筋力30、両手持ちなら筋力32っていう理由としては、パラメータボーナスについて
・31からいったん落ち込んで、51でさらに落ちる二段構造(21ぐらいにも変化点あり)
・同じ変化領域なら筋力1の価値<技量1の価値<筋力1.5の価値
・変化点を超えた場合、基本的に筋力技量問わず変化点後の価値<変化点前の価値

ということからです。

筋力32を両手持ちすると32×1.5=48。一方筋力33を両手持ちすると33×1.5=49.5の小数点以下切り捨てで49。同じ∑SLならば、筋力32の方は筋力33に比べて1多く技量に振れるため、筋力1の価値<技量1の価値から攻撃力は筋力32で残り技量に振った方が攻撃力が高い。筋力30の両手持ちだと筋力32より技量に2多く振れるものの、30×1.5=45で、筋力が3相当低くなるため、技量2の価値<筋力3の価値なので筋力32の方が高くなる。筋力31の場合も同様の考えで筋力32の方がいい。一方、筋力34の両手持ちだと筋力51相当ですが、筋力51は伸び率が悪くなるため、ちょうど筋力32と大体同じ感じになります。

片手の場合は、筋力31、技量31で伸びが悪くなるため、同じパラ振るなら筋力よりは技量ということで筋力は30で止めるのが望ましい。



私は上質武器としてグレアクとか重い一撃持っているヤツと他の出が早い武器を合わせて使いますのでこれだけわかってればマッチングしたいレベル帯に対してパラ振りを迷わなくて済みます。

状況に応じて武器切りかえる上質型ってのはパラ振りの都合上、体力とかで特化型に劣るものの、いろんな状況に対応出来るのが実際結構な強みになります。

以前も書きましたが筋力32以上かつ∑SLが81で両手持ちして初めて叩潰す+5の筋力99相当(筋力66両手持ち)に攻撃力が並ぶということは覚えておいて損はないです。神殿騎士生まれの場合は初期技量が12なので、筋力66技量12の∑SL=78であることから、上質武器の場合同じ最大攻撃力を出すのに余分にSLが3必要。一度きりの復活確保した上である程度の頑強という同じ条件で生まれ神職の場合は初期技量が8なので∑SL=74でアレですが…そもそも生まれ神職は運が1、魔力が2高い関係から、単純に神殿騎士より4低いというわけではなくSLで言えば1低くなるだけです。


っつーか上質武器使う人は、一体何がしたくて上質派生を選択しているのかっていう根本的なところで自分と食い違いが生じているかもしれません。筋力特化キャラで鋭石強化武器を使いたいのか、技量特化キャラで硬石強化武器を使いたいのか、あるいは筋力技量両方伸ばして上質メインでいきたいのか。私はあらゆる武器を使用可能で、なおかつ叩潰すや鋭利よりも高い火力を出したいから上質派生を選択して最適な筋力・技量のステ振り(筋力32で技量を49、50まで伸ばしてSLが許すなら筋力を34まで)をしていますが、自分のステ振りに合わない強化系統の武器を使いたいから上質使うっていうのは全く想定していません。そんな中途半端なことやってられない。ですので、筋力特化キャラが柴染の大盾持って盾エストしたいから上質エスト使うとかで、どれぐらいの筋力でエストック+10と上質のエストック+5のどちらが上になるかとかいうのはきちんと見ていません。


あと、月武器や欠月、祝福・竜系と比較して無銘・叩潰す・鋭利・上質との攻撃力の大小を言ってるのはよく見かけますが、ダメージ計算の仕方として、攻撃力から魔法防御・物理防御の両方さっぴかれてモーション値とかなんかの定数・係数やらでいろいろやっていることを考えると完全なお門違いです。数値だけでなく、実際に使ってるならすぐ分かることですが、別に無銘~上質とかのエンチャント可能武器は決してエンチャント「前提」武器ではなく、エンチャントしなくても火力としては全く問題ありません。暗銀持ちが多いことを考えると、むしろ火力が心配になるのは月・欠月・祝福の方。魔法剣士から上質キャラに移行したのでここらへんは実体験でもよくわかります。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-11-06 03:47:29
いいなぁ面白いですね上質
非常に参考になりました
返信する

コメントを投稿