goo blog サービス終了のお知らせ 

たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

画面上に表記されるAP

2009年02月13日 | データ/ACfA
今回は他のこと調べてわかった副産物なので、本当に軽いことですぐ終わらせます。画面中央上部に表示される整数値のAPですが、しょっぱなから結果を述べると、


画面上のAP=ROUND(実際のAP,0)

です。小数点以下ひと桁を四捨五入して整数値にします。内部APが5000.48とかなら画面上は5000。5000.51とかなら5001と表記されます。

そして、内部APが0.5未満ならば0と表記されます。この場合は撃破とはみなされず、普通に操作できます。

この内部APとやらが、小数点以下第何桁まで計算する上で考慮されているのかは存じませんが、少なくとも小数点以下3桁以上は普通にダメージ計算に入っているようです。数式でひたすら計算し続けるとは考えにくいが…ありえないとも言えない。
マシンガンの扱いによっては面白いことになりそうですが、今回はそれについては触れません。

ひとつ例を挙げます。

TRESOR(EN攻撃力14490)、SULTAN(EN攻撃力12075)を用意。
これをPAなしのEN防御6799のAP41004の機体に攻撃力減衰しない距離で当てていくとします。

TRESORのダメージ=14490×(1-6799/13000)=6911.73
SULTANのダメージ=12075×(1-6799/13000)=5759.775

このブログでの表記は基本的に必要なければ小数点以下2桁にしますが、計算は全てそれ以下の桁も含めてやっています。Excelサマが表記したら3桁以上で表記することも。画面表記APは実測値、内部APは単純に↑のプラズマのダメージを引いていったもの。


TRESORを一発当てると、
41004→34092、内部AP=34092.27
SULTANを一発当てると、
34092→28332、内部AP=28332.495
SULTANを一発当てると、
28332→22573、内部AP=22572.72
TRESORを一発当てると、
22573→15661、内部AP=15660.99
SULTANを一発当てると、
15661→9901、内部AP=9901.215
SULTANを一発当てると、
9901→4141、内部AP=4141.44



同様に、TRESORを5発連続で当てると(6発目で撃破)
41004

34092
27181
20269
13357
6445

↑のパターンの内部APを計算すると、
41004

34092.27
27180.54
20268.81
13357.08
6445.35

SULTANを7発連続で当てると(8発目で撃破)
41004

35244
29484
23725
17965
12205
6445
686

同様に内部APを計算したものは、
35244.225
29484.45
23724.675
17964.9
12205.125
6445.35
685.575


軽い例だと以上のようになりましたが、APの表記は小数点以下の数字を四捨五入ってことで問題なさそうです。

ダメージの表記はあくまで四捨五入であって、内部APの小数点以下切り捨てってわけではないということが明確に分かったことが個人的には大きいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。