FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

名前:緑チョコボ 出現場所:ヤシャス山AF100年orAF110年 クリスタルの基本入手確率:15%
基本初期値…HP:560 物理攻撃:39 魔法攻撃:60
初期値範囲…HP:532~588 物理攻撃:38~40 魔法攻撃:59~61
万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:11、13、15、17、19、31、41、43、46、48、51に上がるとき
魔法攻撃特化時:無し
魔法攻撃特化型ヒーラー(ヒーラー中2位)。
バイオ、ペイン、フォーグ耐性が高い。
デプロテ、デシェル、デスペル耐性無し。
物理攻撃無し。
白チョコボと比べられがちな緑チョコボ。
白チョコボと緑チョコボの違いは、
白チョコボ…物理・魔法半減、シンクロパワー&エネルギー浪費が赤鍵、はげますを覚えない。シンクロドライブが物理単体攻撃。
緑チョコボ…物理・魔法標準、ケアル系回復UP(改)(初期、レベル60)、ピンチにフェイス(レベル9)、CP入手UP(レベル99)が赤鍵。はげますを覚える。シンクロドライブが魔法範囲攻撃。魔法攻撃が少し高い(魔法攻撃+35%所持&レべル99時に12前後高い)。
結論から述べると、緑チョコボは物理・魔法耐性が大きく劣るためにヒーラー用チョコボを選ぶ場合、安定性からほぼ白チョコボ一択となる。
緑チョコボを育成する場合、レベル98止めにして、CP入手UPを覚えないようにして、何か別の特性アビリティを覚えさせた方が賢明と思われる。
緑チョコボはレベル48で物理耐性+36%を修得するため、モンスター育成においては何かと便利。タバスコガマLV68でも物理耐性+36%を覚えるため、手に入れやすい方で各自で使い分けるのが望ましい。
修得アビリティ↓

上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記



FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

名前:緑チョコボ 出現場所:ヤシャス山AF100年orAF110年 クリスタルの基本入手確率:15%
基本初期値…HP:560 物理攻撃:39 魔法攻撃:60
初期値範囲…HP:532~588 物理攻撃:38~40 魔法攻撃:59~61
万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:11、13、15、17、19、31、41、43、46、48、51に上がるとき
魔法攻撃特化時:無し
魔法攻撃特化型ヒーラー(ヒーラー中2位)。
バイオ、ペイン、フォーグ耐性が高い。
デプロテ、デシェル、デスペル耐性無し。
物理攻撃無し。
白チョコボと比べられがちな緑チョコボ。
白チョコボと緑チョコボの違いは、
白チョコボ…物理・魔法半減、シンクロパワー&エネルギー浪費が赤鍵、はげますを覚えない。シンクロドライブが物理単体攻撃。
緑チョコボ…物理・魔法標準、ケアル系回復UP(改)(初期、レベル60)、ピンチにフェイス(レベル9)、CP入手UP(レベル99)が赤鍵。はげますを覚える。シンクロドライブが魔法範囲攻撃。魔法攻撃が少し高い(魔法攻撃+35%所持&レべル99時に12前後高い)。
結論から述べると、緑チョコボは物理・魔法耐性が大きく劣るためにヒーラー用チョコボを選ぶ場合、安定性からほぼ白チョコボ一択となる。
緑チョコボを育成する場合、レベル98止めにして、CP入手UPを覚えないようにして、何か別の特性アビリティを覚えさせた方が賢明と思われる。
緑チョコボはレベル48で物理耐性+36%を修得するため、モンスター育成においては何かと便利。タバスコガマLV68でも物理耐性+36%を覚えるため、手に入れやすい方で各自で使い分けるのが望ましい。
修得アビリティ↓

上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記



FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます