風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

902) 私的岩手通史の旅 第74回(前九年合戦 第19幕)

2011年03月09日 | 私的岩手通史の旅
 ガソリンの値上がりが止まりません。愛車は軽自動車なので普通車所有者程の大変さはありませんが、彷徨の足なのでそれなりに痛いです。同じように彷徨でき、車より燃費が良いバイクが恋しくなってきた今日この頃です。


第74回 前九年合戦 第19幕(紫波町 月の輪形)

 私的通史の旅、今回は2度目の陣ヶ岡です。803(延暦22)年に坂上田村麻呂がエミシ征討のために陣を敷いた地ですが、2世紀半後の1062(康平5)年9月、源頼義・義家親子と清原氏の連合軍による安倍氏征討軍の陣となりました。この小山に3万人の兵が宿営したそうです。


(夏本番間近の陣ヶ岡蜂神社 -紫波町南日詰 2010/07/19-)

 この陣ヶ岡の西側に池の跡があります。連合軍が陣を敷いた時、頼義は戦勝を祈願して三日月堂の蜂神社を奉建しましたが、9月15日の月夜に源氏の日月の旗が古堤に映り、金色に輝いたそうです。これを見た軍勢の士気は大いに上がり、源頼義も「吉兆なり」と喜び、池の中央に太陽と月の中島を造らせました。

 「月の輪形」と呼ばれる池の跡は現在も陣ヶ丘のすぐ西に残っており、太陽の部分は盛り上がり、月の部分は芝生の色が他と異なっていました。


(日と月が分かりますか? -紫波町南日詰 2008/06/29-)

 池の周囲に植えられているのは桜でしょうか?訪れた時は全然気にしませんでしたが、春になればきれいな光景が広がっていたのではないでしょうか?青々した様子はそれできれいだと思いますが。

 吉兆を得て意気揚々となった連合軍は、安倍軍の立てこもる厨川柵に向けて北上し始めたことでしょう。




2010年03月09日の一品・・・667)岩手散歩 県道1号冬景色(雫石町 山祇神社)
2009年03月09日の一品・・・お休みでした
2008年03月09日の一品・・・202)いよいよ本番?

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へにほんブログ村←「ふうん」と思ったらクリックして下さい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 901) 私的岩手通史の旅 第7... | トップ | 903) 私的岩手通史の旅 第7... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私的岩手通史の旅」カテゴリの最新記事