里山人雑記

PCからの閲覧をおすすめします

11.03.11.Fri.-坪井川緑地-

2011年03月11日 22時30分50秒 | Field Note<調査>
今日は、池の生物調査を行いました。

↑久しぶりに高校のときの副部長と共に手網を使って魚を捕りました。

フナspp.が捕れました。最終的に9個体!!フナの仲間の識別は難しいです…

↑小さい個体ばかりでしたが、モツゴもちょくちょく捕れました。

コイsp.の幼魚も捕れました。ほかの池での確認は過去にもありましたが、この池では初認です。もちろん存在は予想できていましたが…

ヨシノボリspp.も捕れました。写真の個体はオオヨシノボリっぽい個体です。ヨシノボリの仲間は、地域によって、また陸封型(一生淡水域で過ごす個体)か否かによって体色などが異なり、同定が難しいです…

ドンコの幼魚も捕れました。ドンコは、自分と同じくらいの大きさの魚も捕食します。

↑最終的に、フナspp.とコイsp.を合わせて10匹となりました(注意:右上の小さな魚はモツゴなのでカウントしていません)久々の調査の割には大漁(?)でした。ほかにも、スジエビがたくさん捕れました。

↑池周辺の木には、コゲラがいました。木を盛んにつついていました。コゲラは、キツツキの仲間で、身近に見られる種類です。木の幹を上に向かって移動しながら、トントンッと木をつついて虫などを捕らえて食べます。この個体は、観察からオス個体であることがわかりました。2個体で一緒に行動していたので番かもしれません。

副部長、今日はお疲れ!!次はもうちょい大人数でできたらいいねっ!!

<sp.とspp.の表記について>
・sp.→~属(類)の一種という意味で用いています。(例:コイsp.→コイの仲間だが同できなかったもの一種)
・spp.→~属(類)の複数種という意味で用いています。(例:ヨシノボリspp.→ヨシノボリの仲間だが同定できなかったもの複数種)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テンパ)
2011-03-12 18:30:11
コゲラがいたのは気づきませんでした

上からすくう形の調査でしたが、フナがたくさんとれたりしてとても楽しい調査でした


今回はあまり活躍できませんでしたが次はもっとがんばります

岡本もお疲れ様でした
返信する
Unknown (里山人)
2011-03-12 22:01:26
コゲラはすごく近くにいたのに…
ま、必死だったからな(笑)

次回はもっと大人数でウェーダー使ってやれるといいね
そのうち植物・鳥・虫も調査やらなん過去3年間のデータを無駄にしないためにも継続せなんけんね…

次もよろしく
返信する

コメントを投稿