里に実る日記

satomi の徒然な日記です。
芝居、映画、奄美大島三味線、旅行、嵐(特に大野君)… のことなど書きます。

「道成寺」~劇団山の手事情社

2007-10-31 | 芝居・映画
「道成寺」~劇団山の手事情社

会場:赤坂RED/THEATER

「道成寺」、慕うあまり蛇に変身し、鐘に隠れた僧を焼き殺す女の話し。

ハイブリッド渾沌共演仲間の大浦氏が出演するので、久々に山の手事情社を観に行った。
やっぱ、山の手事情社は凄いな。
物凄く~物凄~く斬新だよな。ビックリする発想
そして、ビックリするような身体。腹筋、背筋が凄いよな。
歩く姿だけでも、凄く美しい。
大浦氏も、ちょっとだけどセリフがあって、おっヤッタ!となぜか嬉しくなった


「忘れられない人」

2007-10-29 | 
相葉雅紀さん主演の舞台「忘れられない人」を観ました。

翻訳・脚色:高平哲郎
演出:宮田慶子
出演:相葉雅紀、加藤夏希、岩佐真悠子 他
劇場:グローブ座

孤児で心臓の弱い青年の恋のお話。。。
最初から泣けて、泣けて、最後は号泣です。
今、思い出しても号泣しそう。
相葉君が、寡黙で心優しい青年アダムを好演してた。
加藤さんが、明るくて思いやりのある女性を好演してた。
その他の役もそれぞれ個性があって、魅力的だった。

アダム、心優しいだけでなく、逆の部分もあるような青年で、なんかそれも含めて愛おしいんだよね。
アダム、まさに「忘れられない人」になりました。

どうしょう、悲しすぎて寝れないかも。
「嵐の宿題くん」で、元気な相葉君を見よう!

親友の彼女

2007-10-28 | 芝居・映画
28日、友達の出ている「親友の彼女」の芝居(コント)を観ました。

作・演出:西内崇、大谷佳
劇場:プロト・シアター

コント、「臨床コント」、と言うそうです。
ちょっとシュールで、ちょっと笑えるコント。
優しいコント?なのかな・・・。
面白かった。作・演出で出演もしている西内さんのキャラが面白い。
普段から面白い人なのかな。いや、変わり者だね、きっと。(いい意味でね)

友達は、変わった人達の中で普通で、変わった人達を引き立たせててた。
ティダンでお世話になったスベカライズの加藤さんも出演してて、芝居してる加藤さんを見ると不思議な感じ。
歌っているイメージが強いからね。


月見ル君ヲ想ウ ~ 朝崎郁恵さんとマブリ

2007-10-26 | 奄美大島
26日、朝崎郁恵さんの月例ライブに行きました。
今回は、マブリとピアニストのヤンシーさんとのコラボ。
いや~、よかった。
マブリと朝崎郁恵さんはいつも通り素晴らしいね。
そして、ヤンシーさんがまたいい!
やさしいピアノなんだよね。ヤンシーさん(話したことないけど)自身もやさしい人なんだろうと感じたよ。
癒された~。


「土と平和の祭典」

2007-10-22 | 奄美大島
池上本門寺前に、「土と平和の祭典」に参加します。
朝崎郁恵さんの唄の前座で奄美八月踊りを踊ります。
10分程度だと思います。
出演時間は、、分かりませんっっ。(すいません)

■ 日時:2007年11月11日(日)10:00-18:00
※雨天決行

■ 場所:港区立芝公園
アクセス:都営地下鉄三田線「芝公園駅」徒歩1分
都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」徒歩5分
JR山手線「浜松町駅」徒歩10分

■入場無料

■出演ミュージシャン
[スペシャルゲスト]
スーザン・オズボーン with 木原健太郎
朝崎郁恵
ここん(鼓童)
サヨコオトナラ
加藤登紀子
Yae

■参加ゲスト
[スペシャルゲスト]
セヴァン・スズキ(環境活動家)

■ホームページ
http://www.tanemaki2007.jp/index.top.html

ヨーガ・ゴスペル・ティダン・奄美シマ唄

2007-10-21 | 徒然
去年12月から始めたゴスペル教室、毎月第一水・第三水 20時~22時だったのだけど、ここ数ヶ月、仕事と奄美八月踊りの練習と重なって行ってなかったのよね。
そしたら、ちょうど良かったのかどうか、、日曜の午前10時~13時に変更になったの。
そして、ヨーガとゴスペルのセットになったの。
ゴスペルの先生がヨーガも出来るのよね。
素敵な方なのよね あ、もちろん女性。

10時~11時までヨーガで、その後、ゴスペル。
なかなか良かったよ。
会社帰りより声が出るね。楽しいし。

ただ、日曜は、午後からティダンの練習(集まり?)があって、夕方は奄美シマ唄の稽古なんだよね。
疲れるな。
まー、でも、一日で3つ済むってのが、いいね。
ゴスペルだけで、東京に出てるのは面倒だけど、3つあると出てくる甲斐があるよね。

来月から通おうっと~。
って、すでにヨガマット買っちゃったし。

マブリライブ

2007-10-11 | 奄美大島
五反田にある奄美大島料理店「みしょ~れ奄美」にマブリライブを観に行きましたー。

ここの鶏飯、美味しいのよ!

【鶏飯(けいはん):鹿児島県奄美大島の郷土料理。ご飯の上に鶏肉、錦糸卵、椎茸、漬物等を乗せて、煮出した鶏ガラスープをかけて食べる料理。】

朝崎郁恵さん唄会に八月踊りで参加!

2007-10-10 | 奄美大島
朝崎郁恵さんの唄会に、十五夜会(奄美八月踊り)として、前座で参加しまーす。

『朝崎郁恵唄会 CD「海美」発売10周年記念コンサート』

日程:2007年11月18日(日)
時間:開場 17:00/開演 17:30
会場:池上本門寺・本殿内
出演:朝崎郁恵(唄)/黒木千波留(ピアノ)/高橋全(ピアノ)/岡部洋一(per)/徳原大和(三味線)/十五夜会
チケット:前売り4,500円/当日5,000円
(※整理番号付きですので、お早めにお買い求めください。)

【ぴあ】
Pコード:272-781
電話:0570-02-9999

【ローソン】
Lコード:33806
電話:0570-084-003

【イープラス】 http://eplus.jp

お問合せ:おぼくり TEL.03-5466-7441
主催:おぼくり
協力:イキイキ推進委員会/ディスクガレージ

【八月踊り:一年の豊作を祝い、向こう一年の豊年を願うお祭りの一つ。唄と締太鼓(ティディン)に合わせて様々な踊りを踊り楽しむ。】

ARASHI Time SUMMER TOUR 2007 FINAL -コトバノチカラ-

2007-10-07 | 
行きました!嵐のコンサート in 東京ドーム!

最高、嵐最高!あ~楽しかった。
ただ遠かった。。スタンド席2階で、遠かった。
嵐さん小さかった。。
7月の横浜アリーナでは近かったので、余計遠く感じたな。。
ま、今回は全体が見渡せてよかったけどね。

今回も大野君のソロにシビレタ~。凄いな。
大野君のダンスの凄さ、歌の上手さを、お茶の間の皆さんに伝えたいよ(笑)。

まー、嵐のいいところは5人のチームワークの良さ、仲の良さなんだよな。
見てて楽しいよ。

アルバム「Time」の初回限定版に入っている相葉君のソロ曲「Friendship」
作詞・作曲:阿部裕也(Suther Rand)
相葉君が友人の阿部さんに頼んで作って貰ったというこの曲。
歌詞には、相葉君の思いが詰まっていて、凄くいい。

”どれくらいの奇跡が重なってさ 僕らはこうやって 出会えたのだろう?
 ・・・
 運命的な五叉路 一つに繋がり 続いて行く”

この五人が出会った奇跡に私も感謝したい。
ありがとう嵐。


(追記)

コンサートの最後での櫻井君の挨拶

”時代を動かしたいと思うようになりました。
 ・・・
 もしかしたら、、、もう動いてるのかもしれないし、その途中かもしれないけど
 みんながいたら出来る気がした。一緒に動かしていきましょう・・・。“

さすが、櫻井君はいい事言うな。。

そして、10/8のNEWS ZEROで、
「ムコ多糖症と闘う子らが湘南乃風と感動ライブ」をやっていた。
湘南乃風の若旦那さんが、発起人になって、ムコ多糖症患者を支援する活動。
「てるてるいのち2007 第一章『一億3千万分の300=0ですか?』」
http://teruteru.org/

ドラッグラグ(欧米で認可された薬が日本で認可されるまでの時差)について、櫻井君が説明してた。

コンサートでの櫻井君の言葉を思い出した。
櫻井君も湘南乃風の若旦那さんのように何か出る事はないか、何かしたいと思っているのかな。
櫻井君が嵐の皆さんが言い出したら、ついて行く若者達、大人達、大勢いると思う。
ついて行きますよ、櫻井君。

Moccoly脱皮大作戦

2007-10-04 | ライブ
アフリカンダンサー&振付師のMoccolyさんのダンスライブに行きました。

会場:深川江戸博物館小劇場

ジンベの奈良大介さんとのユニット「奈良ッコリー」は以前に見に行った事があって、楽しかった!
今日はゲストに奈良さんも参加したけど、「奈良ッコリー」とはまた違った感じ。
ダンスとマイムと芝居って感じかな。
音響を上手く使って、セリフのない芝居(コント)と言ってもいいような。
そして、ダンスの完成度が高い。
アフリカンダンスより、自由で、振付が斬新で、コンテンポラリー・ダンスって感じなのかな。
(コンテンポラリー・ダンスについてよく知っているわけでないけど)
なんだろう、今まで私が見た事なのないジャンルだね。

Moccolyさんと一緒に踊っていた方々も表情が豊かで、ダンサーというか役者って感じ。
私もやりたいな!
Moccolyさん、是非Moccolyダンス教室を開催して欲しいです