花切山

2017-05-09 | 宮崎県の山
   2017-05-06 九州地図の百名山に記載されている花切山に行って来ました。

       09:40 椿山キャンプ場下の林道終点に到着 
     
       久留米ナンバーの軽自動車が一台先着しかし運転席の窓が開いている
       虫などが入らないかと心配だ

       未舗装の林道を登山口に向かって進み
     
       ニシキウツギさんの歓迎
       
      おやおや 白い蝶々さんが沢山飛んでるよ
       かぐわしい香りに誘われ近付いて見る
     
       コガクウツギさんでした 花言葉 = 明日の幸福

        こちらもいい芳香を放つ ラショウモンカズラ
     

       左は綺麗な渓流が流れ右の岩肌には緑鮮やかな苔張り付き
     
        気持ちよく歩ける林道です

       10:18 登山口に着くも細いトラロープが張ってある
     
       可笑しいな~別に有るのかなと疑いつつ川沿いの道を進む
       
       地図ではこの様な橋を渡る様になっていない
     
        ロスタイムを出したが引き返し、
        先程の登山口でトラロープを潜り登山道に入った

       11:28 滝コースの分岐
     
         下山は此処に出る事とし 登りは登山道を直進した

       中州が有る広い川を渡渉です
     

       急登の斜面を登る
     

       花が無い山林の中にギンリョウソウを見つけ こころを和ませる
     

       途中で中年の単独者と会い、車の事を尋ねたが自分のではないと言われた

       滝コースの分岐ですが此処にもトラロープ
     

       最後の急登を登り上りって 山頂です 13:06 
     

       ランチメニューは『チーズ入りキノコ雑炊』です
     

       山頂の一部開けた北東側方遠くに見えるシン鉢山です

     

       ランチを美味しく頂き終わり13:50 下山開始

       ロープを潜って下って行く
     

       谷沿いのコースの為枯れ沢や小さな渡渉の繰り返しです
     

       切れ落ちた崖の所はロープが固定され助かります
     

       万葉の滝 15:04 
     

       登山口に無事下山 15:27 
     

       林道終点に設けられた【宮崎自然休養林】の案内板
    

       以前登った双石山もこの自然休養林の中に所在してます。
       眺望は余り得られませんが今日歩いたコースは変化に富んで
       山歩きが楽しい山です。
       渓谷を流れる水の音や小鳥の声を聴き、美味しい空気を沢山頂き
       にいつの日かまた登ってみたいですね。

         花切山さん ありがとう




     
       



 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あ~由布岳は嵐だ みそこぶ... | トップ | タフな 大船山へ »
最新の画像もっと見る

宮崎県の山」カテゴリの最新記事