歌庭 -utaniwa-

“ハナウタのように:ささやかで、もっと身近な・気楽な庭を。” ~『野口造園』の、徒然日記。

[NEWS!]“ROSES.”の庭

2011年08月29日 | 告知 -news-
チャリティイベント会場の植栽演出をします!

*****************************

  「ROSES.」~Charity Art Exhibition~


 会場:表参道ヒルズ 地下3F「スペースO(オー)」

 会期:8/31(水)~9/4(日) (=5日間)

 時間:11時~21時

   ※最終日は18時まで。

 入場無料。


 「ROSE」=バラをテーマにして、アーティストや芸能界の賛同者が作品を提供。

 チャリティとして、収益金は東日本大震災の被災地の子供たちのために使われます。

 詳細は、ROSES.のホームページを>>http://www.roses-art.com/



ということは、

明日=30日は、設営‘本番’です。

今までで一番でかい規模、でかい会場、一番長い展示期間、
地道にコツコツ、それでも少しずつ進化しながらやってきた(と想っている)我が「歌庭」史上、

どうやら、一番大がかりな大仕事になります。


、、プレッシャーーー~~~;;;



さらに

今週は、これまたちょっとでかい仕事(コンペ)も、がっつりブッキング!

なんか、
2011年の俺のクライマックス、ここに来てる気がする。。。

と感じざるを得ない、
山の頂上の寸前、あとこの大きな断崖絶壁の岩をどうにかして登れば、頂上ってことなんでしょうか、なんかものすごい立ちはだかってますけれども。いけるんでしょうかこれ。

っていう気持ち、今。




、、というわけでしたので、

最近、ブログも滞りがちでしたが、
毎日悶々と、
無い知恵を絞り尽くし、小さな頭をひねりすぎて、
ひえ~~~って音を上げながら、脳内てんやわんやで。。

で、

今日なんか、まさに前日ですので。特に、
、、もう!

こめかみがキリキリしてます!

きりきり舞いしてます。


材料調達はなんとか無事済んだけど、
大丈夫かなー足りるかなーとか、うまくいくかなーとか、
現場でぶっつけでやるまで、フタを開けるまでわからないので、

設営が完了するまでは、この不安と緊張は解けない。
毎度のことながら。

この本番直前の時間。
しばし、きついっす。




でも

頑張りまっす。



3.11以来、被災地に対して、直接的には、何もして来ませんでした。

何よりも自分がまっすぐ生きるのだけで、精一杯で、というのが正直なところ。

でもそれどころじゃないというのも、凄くわかっている。だから悶々と悩むし、毎日淡々と、「ふつうの生活」その豊かさを、こんな社会的に役に立っていない自分みたいなのが享受していることが申し訳なかったりして、
っていうふうに、自分を心理的に虐めてしまうのはかねてからの悪い癖だけど、
案の定、あんまり食べなくなるし、
弱っていくし。

ボランティアに馳せ参じてゆく友人たちの勇姿を 後ろでただ見つめながら、

しかし、自分には何が出来るだろうか、
自分は何を一番すべきなのだろうか、と、考え考えつつ、
何も出来ないまま。


とりあえず、今目の前で、求められていること=仕事を淡々と、最大の力でこなすということに、邁進してきたけれど。


でも、

今回やっと、ひとつ。

踏み出します。


しかも なんともありがたいことに、

「自分なりのやり方」として一番ふさわしい、というか、
一番たぶんそうありたいなと願っていた形:

「庭をつくる」

ということを通して。

導いてくれた建築家の光嶋さん、ありがとう。
そして、光嶋さんに引き合わせてくれた友人にも、ありがとう。

あと、チャリティなら協力すると、いろんなことに目をつぶってくれている社長にも、ありがとうございます。


というか、

今のここに至るまで、こういう道筋を作って支えてくれた沢山のご縁に、
ありがとう、と言わなきゃいけない。


言い尽くせない、有り難う。

有り難い。

いやいや、まだ出来てもいないから、御礼は早いかもしれないけど;



ちゅ!





やっとの、第一歩。


やっと、です。


実際に被災地に立つわけじゃ、まだ無いので、まだまだあれなんだけど、

被災地に直接つながる、第一歩。

自分が直接的に被災地の誰かの役に立てるかもしれないという、第一歩。


もうあれから半年近くになろうとしている。
時間がかかってしまって、すみません。


でも、
やっと。






今回は、そういう想いも込めて、

庭を作らせてもらいます。

いち、しがない・・・その割にはふんぞり返って「造園家です!」と名乗っている者として。







というわけで、

どうか、
ぜひぜひ!いらして下さい。

万障お繰り合わせの上。お誘い合わせるもよし、ふらっと買い物ついでにでも。
いらして下さい*


表参道ヒルズ。大階段をずーっと下りていった先にあるホールです。




どんな「庭」が出来るか、楽しみにしててね。

できれば、実際に現地に来て、五感で見て欲しいです。


って、大きなことを言っちゃったので、

ほんと頑張ります。もうね、わざとハードル上げました今、自分で。


頑張って、ちゃんと、この山、登ります。







最新の画像もっと見る

post a comment