ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

青シソのジェノベーゼ 青シソ①

2007-08-29 | シリーズ (2007年)

 

ジェノベーゼはバジル、松の実、にんにく、チーズ
オリーブオイルを加えてペースト状にしたもの

青シソ日本バージョンのジェノベーゼを作ってみました

 

 

用意したものは大量の青シソすり胡麻(白)、にんにく
オリーブオイル胡椒(白)

自生していた、入浴中の青シソ君たち

この水の上にプカプカ浮いている姿を見て思い出したのは・・・

薔薇ソースを作った時の薔薇ちゃん達

 

薔薇ソースより面倒なのは
青シソの水分を一枚一枚、ふき取る事

青シソも大量なら、
キッチンペーパーも大量に必要です

( ちょっと面倒・・・ )

この下準備が終わったらミキサーへGO


 

 出来上がり

熱湯消毒をした瓶に投入

空気が触れて酸化するのを防ぐ為に
オリーブオイルで表面を覆いました

 

味見をした時、塩気が強いし
にんにくも入れ過ぎかなって思ったけど、

  あ~ら 不思議 

冷蔵庫で寝かせて(?)いる間に馴染んで良い感じに

 

 そしてトップの写真が試食時のもの

作るたびに撃沈のバケットに直接塗って食べてみたら、
すご~く美味


バケットを焼いてから青シソペーストを塗るのがポイント!
青シソの香りを落とさずに味わえます

 

 

 

 バケットは、毎回ガッカリする出来上がり・・・

普通ならしばらくの間、作らずにいるところだけれど、
青シソペーストを塗って食べたいが為に焼いてる私です
( ・・・恐るべし食欲効果  )

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫玉葱とベーコンのパン | トップ | 帆立とムニエルの青シソソー... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これ! (ちょこ)
2007-08-29 13:39:02
私も作ったことあるよ~!

友達に教えてもらって作ったらバジルとは違うまた独特のシソの風味がしてておいしかったの覚えてる~!

バケットに塗るのもいいね~。

この前ラスク作った時にジェノベソースを塗ったのも3枚だけ(冒険心ないな(笑))作ってみたの!

お酒のおつまみになって美味しかったよ

食べたいがためにバケット焼くAYAちゃんの気持ちわかるわ~
実は・・・ (へろ)
2007-08-29 17:59:45
私もシソでいつか作ってみたいなぁと思っていました!
でも部長のような行動力が私にはなく・・・。

めちゃくちゃおいしそうだなぁー。
↑のコメント拝見すると、珍しいものではないんですね。
しらなかったな。
いやーん・・・食べたいよー!
パン持参したら塗ってくれますか?
ステキ (のんたん)
2007-08-29 19:30:47
すごい~!
緑も鮮やか~~★
今年は、シソが生えてこなかった><
なんでだろう!?

こんなのをバケットにつけたら、いくらでも食べれちゃいそう(笑)
バケットまで手作りだしね~~すご~いステキ★
>ちょこさん (AYA)
2007-08-30 09:46:42
ちょこちゃんも作った事があるなんて、何だか嬉しいな!
青しそ好きな人にはお勧めだよねー
…ダメな人にはきっと拷問ソース!?
バケットを薄くスライスした方が美味しかったから、私も今度ラスクにしてみようかな
保存もできるし小腹が空いている時にはいいかも~
良い情報ありがとう
>へろさん (AYA)
2007-08-30 09:55:29
へろちゃんも作ってみたかったんだ!
絶対にお勧めだから、作ってみて
最初は怪しく出来たらイヤなので少量を作ったけど、私の味覚のツボにマッチして一瓶作成
にも合いそうだし、どう!?どう!?
(…と言って無理矢理勧める私
凄い勢いでなくなってきているので、早めにへろちゃんのパンをお待ちしてます
>のんたんさん (AYA)
2007-08-30 10:02:18
見事にグリーン・グリーンでしょ?
大量の青しそを使うから、濃縮されて栄養ぎっしりって感じです
青しそ、全滅だったの?
もしかして凄く暑かったからかな!?
青しそはいつもと同じ様に育っているみたいだけれど、ミョウガは駄目みたい。
去年は大量のミョウガをいただいて、毎日がミョウガ地獄でした…

コメントを投稿

シリーズ (2007年)」カテゴリの最新記事