
あと1週間もしないうちに ひなまつり
ひなまつりをテーマに、
ささ~っと流したいと思っているので、お付き合い下さいね
ひなまつりと言ったら、やっぱりさくら餅
去年もフライパンで簡単に作れたので今年も挑戦
お店では、道明寺粉を使った関西風と白玉粉を使った関東風、
きな粉をまぶしてあるうぐいす餅がセットになって売っていたりします
私は粉好きなので、関東風のさくら餅派
去年は何のレシピで作ったのか全然思い出せないので
クオカさんのレシピをお借りしました
レシピと違う所は、液体の紅麹色素を使ってピンク色にした事
ほんのり温かいうちに包むのがポイントです
1年ぶりに桜の香りと対面
私にとっては麻薬のような香りです
子供たちが本でひな祭りの話を読んで、
さくらもち食べたいな~って話していたの
作るのもいいね~
のんたんも作れるかしら~~
そうだったね…なんだか慌しくてあやうくひな祭りのこと忘れるところだった
AYAさんは関東風の桜餅の方が好きなんだね~
生まれも育ちも東京だけど私はどっちかというと道明寺の方が好きなの
今年は作ってみようかなぁ~と思っていたのに、またしても材料も何もないわ
あらら、作れないかも…
お懐紙も桜の形でかわいいね~
色も丁度良くって美味しそう♪
関東風の桜餅はさくらの葉があれば、家にある材料で出来るし、フライパンで焼くから簡単だよ!
クオカさんのレシピを見てみてね~
さくらの葉は食べる派と食べない葉に分かれるけど、さくら中毒(!?)の私はもちろん食べる派です
そうでしょー!?バレンタインデーが終わったなって思ったらあっという間にひな祭り!
考えるとクリスマスから毎月、行事が続いているんだよね…
Lovepanさんの所では娘ちゃんの入園準備で、大忙しかな?
道明寺も作ってみたいけれど、一袋が結構な量じゃない?
道明寺を作るほかに用途が思いつかないので、毎年眺めるだけで終わってます