長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

庭見せ

2018年10月03日 | コンサート・観劇など

長崎の最大イベント「おくんち」が、近づいてきました。
10月3日は「庭見せ」です。
今年も行ってきました。

出島 阿蘭陀船



本古川町 御座船(ござぶね)



当日着用する衣装、たくさんのお祝い品・御花(ご祝儀)が並びます。






大きな鯛に伊勢海老などに加え、大きな松茸、鰹節~


東古川町 川船


東古川町 傘鉾


紺屋町 傘鉾




豪華な飾り物を見せてもらった後は、例年どおり「家康」へ
久々のお友達に会って盛り上がりました。   
2次会は「ココペリ」へ  
3次会はスナック「JUKE.J」へ~私、カラオケ歌ったの何年ぶりかな~

思いがけず、楽しい夜になりました。
S先生・Kさま~有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際協力・交流フェスティバル 参加のお知らせと記録

2018年10月01日 | 箏遊会の活動

ながさき国際協力・交流フェスティバル
10月28日11時~16時
出島交流会館
 

久々に、お箏(こと)体験で参加します。

2014年の記録

三線の岡村さんが来てくれました。

2013年 多くの海外の皆さんにお箏体験をしてもらいました。


この年はステージもありました。

2012年

シャノンさんだ~


韓国のぺさん ダンカーズKOTO男組 セツさん 何さん かくさん RIKAさん 高見さん 次女も~
賑わっていました。

2011年 尺八の大河内さんが東京から来てくれたので
玉重さんに頂いた塩ビ尺八で、尺八体験もしました。

この時は、篠笛の佐藤和哉さんも来てくれました。


2人のママになったベトナムのガさんや中国の都さん~~

2010年

ケニアのルーシーさん ベトナムのグエンさん 中国の丹青さん~~なつかしい!

2009年


ベトナムのタンさん 韓国のユジンさん 


この年は「ことうた~長崎の唄」を発表した時で、毎日新聞の記者さんが
記事にしてくれました。


本当によく活動しました。
腰痛を治して、また軽々と動き回りたいです。

今年は、ジュニアチームやお母さん達と趣向を凝らして
皆さんをお迎えします。
是非遊びに来て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする