本当になんだか忙しい。
日々のノルマ(業務)がこなしきれず、机の上にたまっていく~~~
お家ご飯も2日分たまったので今日こそアップです。
6月30日(土) お家ご飯

* 玄米海老カレー
* トマト・パプリカ・バジルの梅果紫蘇とオリーブオイル和え
* 胡瓜・モズク・くらげの酢の物
* 枝豆
* 梅果紫蘇で漬けたらっきょう
お酒は亀泉のCEL-24、玉川の福袋、車坂の燦の純米酒でした。
車坂の燦の純米酒は涼の純米酒に比べかなりパンチのあるしっかりタイプ。
目が覚める味わいですよ~~。
7月2日(月) お家ご飯

* 玄米ご飯
* エノキ・椎茸・白菜・茄子・大根・玉葱・人参・上げ・豆腐の重ね煮味噌汁
* 豚のにんにくの芽まき/自家製グリーンリーフ&トマト
* 春雨サラダ&卵
* 米茄子の黒豚みそ焼き
* 枝豆
お酒は愛知・(合)山崎の「山崎醸」、
これは先日、夏生も飲みましたが、今回は火入れ。
基本的に火入れが好きな我が家、旨みがありながらもあっさりと飲めて食中酒ですね~。
もう1本は岡山・落酒造の「落花流水」、
大正の鶴とは別ブランドで造ったお酒です。
やわらかい旨みがある美味しいお酒ですが、
大正の鶴との明確な違いを見つけれないとおすすめしづらいなぁ~。
ここは落さんにお任せしよう!
ラベルはステキなので、まず見た目で選んでギフトにするとステキですよ♪
ちょっと豆知識 
お酒って封を切って飲んでみなくっちゃ分からないですよね~。
でもお酒を選ぶときって、全部が試飲出来るわけぢゃない・・・
ぢゃぁ、どうすれば好みのお酒が選べるでしょう!
それは・・・
ズバリ、ラベルです!!
お酒を造った蔵元は、瓶やラベルをお酒のイメージから決めます。
なので、華やかなお酒には、華やかな色合いのラベルが
しっかりした男らしいお酒には、筆で力強く書かれたラベルが
という感じで見た目と中身は通じるものがあります。
(たまにビックリするほど違うこともありですが・・・^^;)
なので、贈り物をするときなども
その方のイメ-ジに合うラベル(見た目)のお酒を択ぶと
きっと喜んでいただけますよグッド!
利き酒師がいるお店は、好みを告げると選んでもらえますが
誰もいないときには、ぜひ一度お試しいただきたい裏技です
日々のノルマ(業務)がこなしきれず、机の上にたまっていく~~~

お家ご飯も2日分たまったので今日こそアップです。
6月30日(土) お家ご飯

* 玄米海老カレー
* トマト・パプリカ・バジルの梅果紫蘇とオリーブオイル和え
* 胡瓜・モズク・くらげの酢の物
* 枝豆
* 梅果紫蘇で漬けたらっきょう
お酒は亀泉のCEL-24、玉川の福袋、車坂の燦の純米酒でした。
車坂の燦の純米酒は涼の純米酒に比べかなりパンチのあるしっかりタイプ。
目が覚める味わいですよ~~。
7月2日(月) お家ご飯

* 玄米ご飯
* エノキ・椎茸・白菜・茄子・大根・玉葱・人参・上げ・豆腐の重ね煮味噌汁
* 豚のにんにくの芽まき/自家製グリーンリーフ&トマト
* 春雨サラダ&卵
* 米茄子の黒豚みそ焼き
* 枝豆
お酒は愛知・(合)山崎の「山崎醸」、
これは先日、夏生も飲みましたが、今回は火入れ。
基本的に火入れが好きな我が家、旨みがありながらもあっさりと飲めて食中酒ですね~。
もう1本は岡山・落酒造の「落花流水」、
大正の鶴とは別ブランドで造ったお酒です。
やわらかい旨みがある美味しいお酒ですが、
大正の鶴との明確な違いを見つけれないとおすすめしづらいなぁ~。
ここは落さんにお任せしよう!
ラベルはステキなので、まず見た目で選んでギフトにするとステキですよ♪


お酒って封を切って飲んでみなくっちゃ分からないですよね~。
でもお酒を選ぶときって、全部が試飲出来るわけぢゃない・・・
ぢゃぁ、どうすれば好みのお酒が選べるでしょう!
それは・・・
ズバリ、ラベルです!!
お酒を造った蔵元は、瓶やラベルをお酒のイメージから決めます。
なので、華やかなお酒には、華やかな色合いのラベルが
しっかりした男らしいお酒には、筆で力強く書かれたラベルが
という感じで見た目と中身は通じるものがあります。
(たまにビックリするほど違うこともありですが・・・^^;)
なので、贈り物をするときなども
その方のイメ-ジに合うラベル(見た目)のお酒を択ぶと
きっと喜んでいただけますよグッド!
利き酒師がいるお店は、好みを告げると選んでもらえますが
誰もいないときには、ぜひ一度お試しいただきたい裏技です
