Life goes on … Next stage

感じた事や思いをありのままに・・・

うまくいかない月…

2011年05月26日 18時25分11秒 | Weblog
今月は肝心の仕事が絶不調…おかげで何をやっても空回りしている。そんな時もあるさ!なんて言ってる余裕も無い。

今月の給料から昇給になったものの、額面的により一層頑張ろうと思えるところにはほど遠い結果にガッカリしテンションは下がりっ放し(涙)。

プライベートもうまく行かず…本当に何をしていても楽しくないし精神的余裕が無いせいか、悲観的に考えてしまうこともしばしば。
こんなんじゃダメだ!と何とか上昇のきっかけになるようなものが欲しい今日この頃です(苦笑)。今までこんなことなんてなかったのに精神的にストレスを感じるのは…変に役職なんか与えられたからに違いない。このプレッシャーに早く慣れないと…(苦笑)。本当におかしくなりそう(笑)。

1ヶ月ぶりの更新です…

2011年05月21日 07時38分08秒 | Weblog
前回のブログから1ヶ月も経ってました(苦笑)。4月後半は仕事が忙しく、5月前半はGWで遊びに忙しく…すっかりさぼってしまいました(汗)。

そんな中、今日は土曜出勤です。ちょうど今は通勤電車に揺られている最中。平日は節電の影響で通勤電車は朝も夜も蒸し風呂みたいな感じ…エアコンもやんわりかかってる程度で、窓ガラスはくもってるもんね。それに比べるとさすが土曜は人も少ないからまだ快適です。

さて…あの悪夢の震災から約2ヶ月が経ちました。宮城県の仙台の球場で楽天の試合なんかをテレビで観ると、本当にこの同じ県内であの恐ろしい津波被害があったことは、にわかに信じられませんね。海沿いと内陸部の違いはあるものの、震災から復興しようとする東北の人々のパワーの賜物なんだろうな。何年何ヵ月掛かるかわからないけど、完全に復興を成し遂げるまでは同じ日本国民として何らかの応援をし続けなければならないね。

ただ…福島だけは状況が違う。同じ被災地であるにもかかわらず、福島第一原発の事故が余計だった。報道を見たり色んなところから入る情報によると、そもそも東京電力の経営体質が生んだ人災とも言えるな。日本政府の体たらくぶりもさることながら、東京電力の隠蔽体質と言うか危機管理能力の甘さ、事故対応の遅さだけが目立つ。放射能汚染水の海洋流出だって周辺諸国への事前通知が遅く(実際には中国・韓国の大使館には召集をかけたが欠席により伝達が遅れたらしいが…)外交もバタバタ。戦後最悪の震災で誰も経験したことのないレベルの震災であったとしても、東京電力を上手くコントロール出来ず、周辺諸国を含めた対応が悪過ぎる。今からでも十分な情報公開をもって世界に日本の状況を発信していかなければ、本当に日本は孤立の道を辿ることになる。

震災からの自粛ムードも少しずつ緩和してきた今年のGW…俺は今年も韓国への旅を決行して来ました!
4月30日から3泊4日でまたまたソウルです。日本とは違い電気使い放題の韓国はやはりパワーが違いますな(苦笑)。ただこうして韓国から感じるパワーは今年に始まったことじゃなく、国全体にパワーが満ちていて元気があり、まさに大きなパワースポットみたいな感じなんだと思う。日本であの感じを得ることは出来ないもんね。それこそが毎年俺の足を向かわせる韓国の大きな魅力なんだな!

久しぶりの更新で思い付くまま書いてみたけど、話題はまだまだあるので…なるべくコンスタントな更新を目指して(苦笑)…またおいおい書きます!

では仕事して来ます(涙)。