今日の続きは、また明日

毎朝、カメラ片手の散歩で撮った写真を気の向くままに・・・

明日は大寒

2024年01月19日 | 徒然なるままに
明日は大寒・・・寒さが一番厳しくなる頃なのですが・・・曇りですが、今日も暖か・・・

「小寒の氷大寒に解く」という言葉通りの気候が続きますね。

カルガモ


撮っている最中にカワセミが・・・

止まったあたりに向かったんですが・・・いたのはアオサギとダイサギ




いそうもないので、もとの道に・・

曇り空です。


7時23分


昨日あたりからカラスの群れが襲来・・・この3倍ほどの群れ


アオジ


桜の木にシジュウカラ

少し蕾が大きくなっていますね・・・・咲くのはまだまだ先

何かを口にしてますね。


調整池の水面に映る景色・・・カルガモでもいると良かったんですが


新幹線


今日もカワセミに遊ばれたんですが・・・帰りに撮れました。


新幹線の高架下で影、なおかつ逆光なので・・・ちょっと姿が分かるように調整


この後はまた遊ばれました。

カルガモ


コガモ


飛行機雲・・・機体の後部に赤いマーク、どこの航空会社でしょうね・・・


理由は分かりませんが、飛行機雲は秋の季語

「秋立つや飛行機雲が空を切り」 (荻原雄富)


明日は二十日

かつては、正月の祝い納めの日として、仕事を休む二十日正月でした。

正月から働きずめだった女性が体を休めに里帰りしたり、小正月からの里帰りを済ませ帰宅したりする日でもありました。

「二十日正月女性ばかりの濃茶点てる」 (桑山道明)

別名骨正月・・・正月に用いた魚(鰤とか鮭でしょうか)の骨や頭と大根などと焚いて汁にしたり、煮凝りを作ったりして、正月最後の御馳走としています。

正月の物は最後まで食べつくして、食べ残すまいという実りへの感謝もあるんでしょうね。

「ひとり酌む骨正月の老たのし」 (高橋菊甲)

「骨正月鮭のあたまも喰ひ終へず 」(角川春樹)


では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天気は下り坂・・・ | トップ | 今日は七十二候の款冬華(ふき... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然なるままに」カテゴリの最新記事