とかちシニアネット・何か探し隊 !

北海道・十勝地方の旬の情報、TSN会員の旅行紀行などなど、リアルタイムで発信しております。

トムラウシ探訪記

2010年04月11日 | 十勝地方の旬な情報
ねて


3月17日、友達らと新得町から60キロ先にあるトムラウシ(新得町屈足)に向けて朝9時頃出発しました。道路はきれいに除雪されていて車の通行は快適です。今回の1泊の旅で出会った自然や動物達を記録して行こうと思います。最初に出迎えてくれたのはエゾシカでした。今回動物の中でエゾシカとの出会いが一番多く、最近特に増えていると思いました。

野生のエゾシカ飼育されているエゾシカ

雪やなぎトムラウシの案内版

噴泉塔雪のトムラウシ岳登山口


国民宿舎 東大雪荘



トムラウシは秘境と言われ、そこに自然に囲まれたトムラウシ温泉(国民宿舎 東大雪荘)があります。トムラウシにはアカゲラ、キビタキ、ルリビタキ、クマゲラ、ゴジュウカラなどの鳥やエゾリス、エゾモモンガなども生息しています。
この季節は夕方から夜にかけてホテルの周りにもエゾクロテンが現れます。写真に撮ることもできます。私は上手く撮れなかったので、同行した人の写真をお借りして載せました。トキを襲ったクロテンと同じ仲間でしょうね。今は冬毛です。

近くにある滝の全景

川下の川の流れ近くに寄ってくるシジュウカラ

エゾクロテンエゾクロテン

温泉の内部温泉のおみやげ



帰り道での風景写真風景写真



春とはいえ、まだ、雪の多いトムラウシでしたが野生の動物達が歓迎?してくれました。自然の風景や動物達、そしてのんびり温泉に浸かり、心身共に癒された旅になりました。