半農半漁、自給自足生活への挑戦
自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。
 




【ソラマメ】

結構アブラムシ多いです。
無農薬栽培だから仕方ないけど、あとはソラマメの生命力次第。
画像は10センチくらいになってるソラマメです。

【大根・小カブ】

間引き作業をしました。成長は順調です。
液肥を与えています。

【にんにく・らっきょう】

これも液肥。あと2ヶ月くらいで収穫できるのかしらん。

【サンチュ】

先日撒いた種が発芽です。
レタスの類は結構発芽に時間を要すると聞いてましたが
なんのことはない、早かったです。

【黒部スイカ】

6鉢のうち2株だけ発芽しています。
残りはどうしたのでしょう。まだ変化なしです。
水気が多いのかもしれないので乾燥した場所に置き換えてみました。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




本日、おととい分離した自然王台(女王蜂養成室)付きの巣枠2枚を点検。
この箱からは働き蜂の出入りがありません。心配になって見てみたのです。
箱を開けると私に向かって襲ってくるので飛べない若い蜂ではなさそうです。
自然王台2個のうち、大きな1個に働き蜂が守るようにして群がり、私に見せてくれません。
王台の中から新女王の胎動が働き蜂に伝わっているようです。
いずれにしろ、こどもの日くらいまでには新女王誕生かと思います。

蛇足ですが、スズメバチ捕獲トラップ2号を雑木林に仕掛けてきました。
5~6月のスズメバチ女王活動期を見据えています。
この雑木林、少なくとも3組のキジが生息しています。
ケンケンって鳴くって言いますけどもっと澄んだ良い声です。
まだまだ自然が残っているんですねえ。

雑木林に今にも咲き出しそうな木がありましたが、何の木かわからないこのもどかしさ。
果たして蜜源になってくれるのか。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




きのう剣崎にマダイ釣りに行ったんですけどね。
1回も当たりませんで、撃沈。
アジを4尾釣って持って帰りました。
これでは船代のほうが高いわな。
船代をペイして有り余る漁獲高をあげるのは結構難しいです。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )






朝3時起床、5時より畑にて農作業、6時より2時間かけてミツバチの巣箱(継箱)をコンパネで製作しました。
多少設計ミスがあってやり直しもしました。
買うと4~5000円するので作れば安上がりです。

で、こうなりました。



今日の内部検査報告です。
先週の検査で上下2段が満群であり、分蜂の可能性が高く、大騒ぎになると気まずいので人工分蜂を試みるか、増築して三段重ねの選択肢しかないなという結論になっていました。
ミツバチは棲家が狭くなると巣別れしたがるのです。
箱を開けてみるとすごいことになっています。
わんさか増えていて蜂が2重に折り重なって巣にしがみついています。
しがみつけない蜂は床面にごっそり。これではいけません。

予想通りですが2.5センチくらいの自然王台(女王蜂養成の部屋)が2個できていました(新女王を養成して群れの半分を引き連れ出て行くのが分蜂)ので、この巣枠を別の箱に入れて隣に置きました。画像の左の小さい箱です。
蓋付きの自然王台ですので中身は蛹、1週間もすれば新女王が誕生するはずです。
これで2群になる予定です。
2個の王台は早く生まれた新女王が残り1つの王台つぶしに掛かります。
女王は2人いらないのです。

3段になったことで巣が広がったので分蜂意識が薄まるはずです。
他の王台を除去して、中段の蜜枠を4枠ほど上段に移し、下段の蓋のある蜂児(さなぎ)を中段に2枚上げました。
空いたところに巣礎を3枚投入して巣の拡大を助長します。
現在3万匹以上はいる感じです。驚きの毎週です。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





落花生の種まきをしました。
54株、発芽不良があるといけないので2粒づつ108個
まったく食えるピーナツと同じものを1センチくらいの深さに埋めます。
株間隔は25センチに取りました。

鳩やカラスに食われないよう、またまたイチゴパックで保護。
画像がその様子です。
だいたい1週間から~10日で発芽するようです。
発芽するときに豆が地上に出るので食われちゃうんですよ。

秋には鼻血が出るほどピーナッツ食いたいと思います。

で、最近夜明けが早くなってきました。
4時半に目が覚めて6~7時くらいに農作業してます。
それで、寝るのは9時半(笑。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ