夫婦もんの登山日記

ここは、年配の夫婦もんが中国と九州の山歩きをしたお話を載せております

モッチョム岳(本富岳) 鹿児島県/屋久島  九州百名山 標高940m

2013-05-17 21:22:29 | Weblog

結構に疲れた愛子岳登山の次の日はヤクスギランド観光で休養しました。疲労も取れたので翌5月5日は
低山ながらも屋久島一の難関かもと言われているモッチョム岳登山を予定通り決行する事にしました。

 県道77号線上の塩屋崎辺りから見たモッチョム。       JR屋久島ホテル前から見たモッチョム岳全貌。

 

 千壽滝とモッチョム岳登山口案内板。               登山口先にある千壽滝展望所。

 

5月4日の夕方、尾之間にあるJR屋久島ホテルの海の見える日帰り天然温泉で筋肉をほぐしてからモッチョム
登山口の在る千壽滝駐車場に移動する。水洗トイレもある観光地の駐車場で綺麗に整備されていました。

暗くなる前に夕食を摂り直ぐに車中泊としました。夜明け前に起き出し素早く準備してヘッドランプを付けて歩き出
しました。登山者と思われる車が何台も泊まっていたので皆さん後から追いついてくるでしょうねと言いながらです。

 初心者向けでない登山道なので其の積りでと。       登山口は未だ暗い、写真のためヘッドランプを隠す。

 

登山口直ぐ上の分岐を左に。                    暗い木々の間に明るい滝が見ゆる。

  

一回目の渡渉後は万代杉方向が進路です。          少しずつ明るくなる中、急坂を行く。

 

明るく成って来てもう直ぐ尾根に出ますねと言いながら登り切ると万代杉に着きました、本物の屋久杉ですね!!
体と比較すると巨大な幹周りが判ります。万代杉までは登りが何処までも続くの?と言う位に大変でした。

途中まで何回か水場が在りました、此の先にも一箇所水場有りと案内書に書いていたけど見つけられず。或は小谷が
在りましたので其処の事かも知れませんでしたね。水が流れていたかな?記憶曖昧です。万代杉の北側に回りこみ
小さなアップダウンを繰り返すとモッチョム太郎の看板が在りましたが何処の杉なのか良く分かりませんでした。
照葉樹林の登りが続き頑張る事少々の時間でコース最高地点の神山展望台に着きました。

 息が上がるな~。         もう直ぐ尾根だよ~。    万代杉前にて 。      巨大な胴回りの杉だな。

    

モッチョム太郎は何処に居るの?            最高地点には真っ直ぐ伸びる大きな小杉(樹齢1,000年未満)

 

最高地点には巨大な杉が鎮座していましたが真っ直ぐ伸びていたので屋久杉で無く小杉なのでしょう。南には木々の
間にモッチョム岳らしきピークとその先には太平洋が見えてきました。まだ距離が有るな、しかも此処から鞍部まで
可也降りていきそうです。

最高地点から鞍部に下りる案内板、山頂まで20分と。    急激に降りて行きます、一番低い所までは標高差
一時間以上かかりましたよ。                    100m在りました、此れだけでも在り得ない山です。

 

約、標高差70m折りきった鞍部の先には急斜面の樹林が待っていて太い黒いロープが下がっている。手を離さない
様に足を滑らせないように登り切り暫くは尾根を行く。本当の山頂らしきピークが見えてきました。

ピークではないが近い感じです。                真ん中に山頂ドームが見えます。

 

山頂ドームの最後の太いロープに身を預け必死に岩登りをすると山頂に着きました、凄く嬉しかったです。天気が良く
景色も最高でした。勿論、天気が悪く雨でも降ったら登れない山でしょうし、他の登山者も同じ話をされていました。

山頂に着いた瞬間です。                     疲れましたか?

 

 太平洋が見えますけど霞んでました。            名山にしては小さな山頂標識、前岳だからでしょうか?

 

昼ごはんのパンを二個と水分補給し山頂からの景色をこわごわ楽しみ下山開始いたします、なにせ未整備な
登山道なので登りに費やしたと同じ位は下山にも時間が掛かるでしょうから。

山頂直下まで安心した顔です。                 左手で持ってる固定ロープで左の大岩を山頂まで登り
                                     降りするのでした。

 

下山チ中サクラツツジが目に入りました。          二俣に成った杉をくぐり尾根道を行く。

 

振り返ると山頂ドーム岩が見えました、あそこに登った!  最高地点で余裕のポーズが取れてきましたね。

 

神山展望台から小谷に降りていく。              小谷には矢張り水は流れていない。

 

万代杉までやっとこさ帰って来ました。            渡渉が始まると登山口も近い。

 

最後の渡渉をして、もう安心ですね。              登り始めた時と同じ位に暗くなって来ました。

 

GPS軌跡です、クリックで     モッチョム岳全貌。
超拡大します。

        

 デジブック 『モッチョム九州百名山』

ゴールデンウィークを利用して遠路遥かな屋久島まで旅行して九州百名山に登って来ました。旅行中は好天に恵まれて最高の山歩きが出来ました。

モッチョム岳(本富山)で99座目です。標高940mと高く無い山なのに難易度は屋久島の山々の中で1、2を争う鋭鋒との事で其の通りでしたね。

 ガイドブックより          
   技術度   中              
   体力度   中
   危険度   高 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛子岳 鹿児島/屋久島 九州百名山 標高1,235m

2013-05-16 19:53:43 | Weblog

鹿児島港よりフェリーで宮之浦港に着き港から車で10分に位置するオートキャンプ場海楽園に到着する。
GW中の宿泊地が確保出来たので安心して登山予定の登山口の下調べを行う。

 

登山初日は朝早く起き出し愛子岳登山口に向かう。県道77号線を南下すると小瀬田バス停前に登山口への
大看板が在り右折して林道を略南東に進むと三差路に成り手前に駐車スペースが有る登山口に着きました。

 

愛子岳登山道の概略と心構えが書いてある大看板の先に登山口が在りました。
登山届けボックスは有りませんでした。少しだけ登ると200mの標が有ったので登山口は150m位なのでしょう。

  

南東に急な登りが続きます。200m間隔の植生説明版と其の間には標高のみの小案内板が有りますので
ペース配分には良いですね。

 

始めて見ましたサクラツツジの花木が頭の上にいっぱい咲いていました、綺麗でしたね。そうこうする内に傾斜が
緩くなった所に古い屋久杉の切り株があり名が書いた札が掛け掛けて在りましたが色褪せて読めませんでした。

 

コースが右に折れ東北東に緩やかな登山道を行くと小谷に成り水場への分岐にです。
標高差にして40mあるので最初から多く水を持って来た方が楽でしょうね。私達もその様にしました。

 

水場へを右に分け倒木を乗越えて進む事暫くすると木々の間から山頂らしき三角形のピークが見えてきました。
まだ遠くに見えるけどこの辺りで標高1000mなので案外近いのかもと勝手に思って気を楽にしました。

 

一旦山頂ドームの基部の鞍部までゆっくりと迫ります。基部に着くと見上げる様な斜面が待っていて呉れました。
太いロープで急斜面の潅木帯を何回か登らせて貰うと今度は花崗岩の露出帯に出ました。岩場は可也に急で
滑り落ちたら止まりそうにも無く三点保持で慎重に慎重に登りました。もう直ぐ山頂かなと何回も言ったかな。

 

 

 

最後は岩場も緩くなり広場と変わり山頂広場に着きました。広場に私達を途中抜いていった登山者達が何組か
居て休憩したり記念写真撮ったりしていました。

 

別グループ付きの山岳ガイドの泊さん(ガイド歴40年と仰った)と言う方が親切に写真を撮って呉れました。

 

十分に山頂で景色やら昼ご飯やらを堪能しましたので降りましょう、あれま~もう着いちゃった。

 

オートキャンプ場から      小瀬田より見る愛子岳
山頂まで、クリックで       クリックで拡大します。
拡大します。

        

デジブック 『愛子岳/九州百名山』

 ゴールデンウィークを利用して遠路遥かな屋久島まで旅行して九州百名山に登って来ました。旅行中は好天に
恵まれて最高の山歩きが出来ました。愛子岳で98座目です。標高1,235mと左程高くは無い山なのに難易度は
屋久島の山々の中で1、2を争う鋭鋒との事で其の通りでしたね。

 ガイドブックより          
   技術度   中              
     体力度   中
     危険度   高

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする