復活!やまがたの四季と暮らし

東北地方を転勤し現在は仙台勤務の週末山形県人。
前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

夜の山居橋

2011年09月25日 09時25分18秒 | くらし
土曜の夜。
酒田市内の日吉町で飲む機会がありました。

久しぶりです。
20年以上も前になるでしょうか。
当時はバブルの真っ盛りで、人通りも多くお店も賑わってましたが、
今は外を歩いてる人は一人も居ませんでした。
寂しくなったもんです。


その帰りに山居橋の前を通る。
照明が点灯していて、バックの山居倉庫の白壁も目だっていたんで
とりあえず撮影してみました。










酒田にも屋形船があったんでした。
興味ありますけど、船酔いする体質なんで無理です。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (恵ちゃん)
2011-09-26 19:01:13
コンサートの帰りに通る道
いつも、見ている景色なのに、わんこさんの
画像に見る景色は、無性に行きたくなる。
 
 そんな気持ちにさせてくれます。
Unknown (わんこ)
2011-09-26 21:25:34
目でみえる景色って180度に近いものがありますが、
その一部分を切り取った写真って、いつもの見た目と結構違ったりしますよね。
ところで、コンサートはどんなジャンルなんでしょうか。よかったらお聞かせ下さい。
Unknown (恵ちゃん)
2011-09-27 19:58:51
音楽は童謡からクラシックと、普通に好きです。演歌は?あまり、なじめないけど。
なかなか行けないのですが、この秋は
ベルリンフィルのカルテットが楽しみです。

でも、去年のブロで知った、高畠ワイナリーでの辛島みどりさんのコンサート羨ましく思いました。
早速のご返答有難うございます。 (わんこ)
2011-09-28 21:24:32
音楽がお好きなようなんですね。
CDよりコンサートで聞く生歌は最高ですからね。
自分が聞くコンサートは、恥ずかしながらイベント等の無料のコンサートがほとんどです。
チケットを買って聞いたなんて、15年以上も前になるでしょうか。山形にB'zが来た時以来ありません。(開演直後から立ち上がって踊りまくる周囲の迫力に圧倒されっぱなしで!)
Unknown (恵ちゃん)
2011-09-30 20:53:39
わんこ様

私もどちらかと言えばCD派ですよ。
情報不足なので、チケットを買わざるを得ないのです。年に一回の贅沢です。
ル.クプルの陽だまりの歌も生で聴きたかった。
お返事遅れました。 (わんこ)
2011-10-03 21:55:55
恵ちゃんさまへ

藤田恵美さんのブログに山形に来ていた様子が載ってました。
コンサートの事、芋煮のこと(内陸と庄内の違いとか)、こんにゃくの事とか。
よかったらご覧下さい。
http://omusubi.tea-nifty.com/blog/
Unknown (恵ちゃん)
2011-10-05 08:37:11
わんこ様

ブログ開いて見ました。
藤田恵美さんの歌は何とも言えない良さがあり
心の中で、ハミングしている時があります。

有難うございました

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。