NPO法人ちばインターネット普及会のブログ

千葉市稲毛区にあるNPO、パソコン教室利用会員への情報ブログ

クラウド(インターネット)上の編集機能Ⅲ

2010年05月30日 | パソコンニュース


 ワードやエクセルなどのオフィスはファイルをパソコンに保存し、それをまた編集するということをします。

 オフィスフィルをパソコンやサーバーの中に保存するのではなく、現在ではインターネット上のストレイジに保存し利用することも普通に行われています。しかし、ストレイジにあるファイルを直接編集することはできませんでした。

 しかし数年前からMicrsoftの「Office Live WorkSpace」で直接編集することが出来るようになっています。しかも無料で利用することができます。Microsoftでは「Office Live Small Business」と云う営業用のコンテンツを提供していますが、Live WorkSpaceもこのコンテンツに結び付けられています。また、WorkSpaceのストレイジにあるファイルは第3者と共有することができるのです。

 Googleが提供しているコンテンツでもこの機能が違った形で提供されています。それが「Googleドキュメント」です。GoogleドキュメントではMicrosoftのWorkSpaceと異なり直接文書をインターネット上で作成することgできるのです。先行したGogleに対抗し、Microsoftでも2010からクラウド編集機能を無料で提供するそうです。

 しかもGoogleドキュメントは第三者とも共有することができますし、ネット上に公開することもできます。

 さらにGoogleドキュメントのストレイジでは異なった形式のファイル、例えばMSN Officeのファイル、OpenOfficeのファイル、PDFファイルなども保存することができるのです。

 残念ながら、今では形式が違うと複雑なファイルでは少々配列が崩れることがあることが欠点です。

 以上のようなクラウドオフィスの編集機能、共有機能、公開機能などは素晴らしい応用性能と拡張性が秘められており、クラウド編集機能の特徴を支えているのです。 



\"Google Apps デモ Google ドキュメント編  (Google Enterprise デモシリーズ)\"



5月28日(金)のつぶやき

2010年05月29日 | NPO普及会の内容
21:16 from web
クラウド(インターネット)上の編集機能?を活用する。 - NPO法人ちばインターネット普及会のブログ http://blog.goo.ne.jp/ryusen/e/b3e9512665a343819ed27188a18c797f
22:38 from web
クラウド(インターネット)上の編集機能?の活用する。-- - NPO法人ちばインターネット普及会のブログ http://blog.goo.ne.jp/ryusen/e/d4b2ca6007e210d0b34dfbc1426f2bf7
by ccn23 on Twitter

クラウド(インターネット)上の編集機能Ⅱ

2010年05月28日 | パソコンニュース


ブログはホームページと異なりWeb上のソフト利用しながらページを作成することができます。一種のクラウド技術と云えます。

今流行しているツイッターも小さなブログと云うことができます。このようなクラウド技術の発展は大きくIT交流社会を変化させてきました。

ツイッターの大流行は、今までのブログにも、動画業界にも大きな影響を与えて来ています。本ブログには「トラッグバック」がなされていますが、その記事にも記載されているように、「ツイッターのつぶやき」が自動的にブログに自動的に載せることができたり、逆にブログの記事が自動的に「ツイッター」に送られるようこなっていることが多くなってきています。

このようにWeb交流は網の目のようにからまっている時代になって来たのです。今まではインターネット回線の構築がWeb交流を後押ししてきましたが、これが無線で交流する小さなパソコンiPhone(スマートフォン)の出現によりこのようなWeb交流がとてつもない方向に大拡張され始めているのです。スマートフォンは、移動電話から発展した日本発の携帯電話と大きく異なり、また基本ソフトの開発の考え方も異なり、限りなくパソコンに近いことが大きな問題でもあるのです。







クラウド(インターネット)上の編集機能Ⅰ

2010年05月28日 | パソコンニュース


最近クラウディング(インターネット)技術が進歩してきました。オフィスもネット上で編集できます。2010オフィス発売と同時にネット上で利用できる無料のオフィスが公開されるそうです。

デジタル写真画像処理もネット上でできるWeb上のソフトも公開されています。普及会のホームページのWeb交流ページの「その他の重要WebOnline」を参考のためにご覧ください。

Windows Live WorkSpaceのWebストレイジを利用を利用して直接オフィスを編集しようと、ちばインターネット普及会はある自治会と協働作業を行ってWebストレイジの活用をしようとしています。まだ、大きな成果は上っていませんが近き将来成果を上げるものと信じています。





5月27日(木)のつぶやき

2010年05月28日 | NPO普及会の内容
08:38 from web
LivedoorのBlogを書くとTwitterに反映することができます。Gooのブログは逆にTwitterのつぶやきがブログに反映されますよ。
08:44 from web
フォローの皆さん!デジカメ写真展「花と街のデジカメ写真展」への応募お願いします。待っています。
13:18 from livedoor Blog
ちばインターネット普及会の公開日記 : NPOの役割(5)-ちばインターネット普及会の考え- http://blog.livedoor.jp/fukyukai/archives/51487811.html
by ccn23 on Twitter

情報を提供するツイッター 総務省も

2010年05月19日 | 会員へのお便り
活用事例、情報発信、国も、学者も、お店も


 最近の話題は「ツイッター」や「スマート電話」の拡大の話題でもちきりです。スマート電話についてはクローズアップ現代でも行なっていました。

 総務省の消防庁(FDMA)も「災害情報広報」にツイッターを利用し始めました。

 ツイッターのURLをご覧下さい。ツイッターを始めている人はフォローしてみてください。

 なお、ちばインターネット普及会のツイターは「ccn23」で検索してフォローしてみてください。普及会の情報を随時見ることができます。URLですからよろしく。





1000以上の世界のインターネットテレビを視聴できる

2010年05月18日 | 会員へのお便り
1000以上の世界のインターネットテレビを視聴できるインターネットテレビ





 今日の新聞にインターネットテレビの情報が載っていました。テレビとパソコンの機能をあわせもったテレビです。

 ソニー、グーグル、インテルがインターネットを使って動画などを楽しむテレビを共同開発するとの情報でです。英国情報紙が報じたものだそうです。現在のネットテレビの動画をご覧下さい。これがどう変わっていくのでしょうか。楽しみです。

 グーグルがOSを担当し、「OSアンドロイド」を提供していく。パソコンのCPUで絶対的な占有率を持っているインテルは「アトムの技術」を提供するのだそうです。ソニーはテレビ本体を担当し世界のネットテレビの市場をリードする狙いがあるようです。

 各部門のトップが持ち寄った技術がどのような形になっていくのでしょうか。当然と言えば当然の流れですが。




デジカメ写真展示会が始まります(募集中です)

2010年05月18日 | 会員へのお便り

 定例の「花と街のデジカメ写真展」が6月8日から13日まで、千葉市市民ギャラリー・いなげにて開催します。

 ただいま募集中です。応募お願いします。 素人の写真展ですが一生懸命撮った写真、みんなで楽しみましょう。

 今回は6月15日の「県民の日」の参加イベントとして行われます。

 この写真展は花の写真、風景、ポートレート、フォトレタッチした写真何でも大歓迎、そして自己満足の写真展ですが大勢の見てくれます。コンパクトカメラあり、一眼レフの写真あり主婦や中高年者の素人の作品とは言え馬鹿にできないできばえですよ。今のデジカメ写真の発展ぶりを感じてください。

 いまや動画時代、今回は会場にて「動画作成講座」も並行して会場内で開催します。人数に限りがありますのでお早めにお申し出ください。利用会員以外の方でも結構です。





Office Web Appsが開始されます

2010年05月15日 | パソコンニュース

 今やOfficeを利用するのに、Microsoft Office Live Workspaceの利用が便利するようになってきました。

 Microsoft Office Live Workspaceはまだベーター版ですが、Small Bisiness Workspacet共同で利用することができます。

 今回、Office2010発売に伴ってマイクロソフト社よりMicrosoft Office Live Workspaceのニュースが届きました。以下本文を掲載します。

 Microsoft Office Live Workspace Beta は、より使い勝手がよくなります。 ドキュメントをオンラインで保存や共有できることはとても便利です。Windows Live SkyDrive との統合により、いつでも、どこにいてもドキュメントの表示、作成、および編集ができるようになります。

 今後、数か月には、詳細な情報と共に、Office Live Workspace アカウントがアップグレードされるという通知が届きます。 通知を受け取るまでは、何もする必要はありません。

 SkyDrive アカウントでは、ドキュメントと写真を共有するための 25GBのオンライン ストレージを入手できます。

 SkyDrive は、Hotmail や Messenger などの他の Windows Live サービスとの作業をスムーズに行えるよう、デザインされています。

 新しい Microsoft Office Web Apps を利用すれば、いつでも、どこにいてもドキュメントを表示したり編集することができるようになります。

* 明細については、 Office Live Workspace upgrade center をご覧ください。
* 適切なデバイス、インターネット接続、および Internet Explorer、Mozilla Firefox、または Safari のブラウザーが必要です。



NPOに「新しい公共」が求められています

2010年05月12日 | 会員へのお便り


 以下NPO法人国際自然大学副理事長 桜井義雄英さんよりの報告の一部を記載します。

 今まで行政が税金で行う事業を「公共事業」と呼んでいましたが、今ではNPOが行政や、其の他にも沢山の資金や資源を使って社会のために行う事業が新しい公共事業と呼ばれるようになってきました。

 行政と同じことをしないことが大切です。むしろサポートすることが必要なのです。これがこれ方の社会の重要な課題になるのです。

 経済的に破綻をしないためには、NPOスタッフが必要以上に富を求めないことでもあるともいわれています。
----------------------------------------------------------------------------------

 しかし、行政ももっとヨーロッパ諸国のNPOのあり方を研究、変革していくことも必要なのかもしれません。国民が一体となってNPOを育てていく時代になってきていると普及会は感じています。消費税議論も大切でですが税金を「国民活動」も視野に入れ議論してほしいものです。行政にお金がないからNPOを利用すると云うマイナス思考を逆転して、国民再生産、高齢者再生産への積極的参加などを考えることによって、NPOは大きく公共事業に発展することになるでしょう。

これからパソコンは一般市民の目や足になります

2010年05月07日 | 会員へのお便り


パソコンと地域社会はこれからは大きなかかわりを持つようになるでしょう。パソコンを特別視していた方々も小さなパソコンモバイルの利用するようになってきました。

次世代携帯電話であるパッチパネル式の携帯電話(スマートフォン)は限りなくパソコンに近づいてきています。無論ネット電話も当然付いています。

5万円パソコンも、10万円パソコンも、13万円パソコンもどんどん普及しパソコン類はどの家庭にもある時代になってきました。

パソコンの技術の発展はほんのここ数年で、回線技術やブラウザ技術と共に大きく変化してきました。動画配信技術などは回線技術と共に大発展を遂げました。単なる回線からパケット回線への転換が新しい付随した技術を生み、普通電話のように集中トラブルからも開放され新しい世界を生み出されたのです。

いたずらやセキュリティーの問題はまだ残されますが、地域交流にもパソコン技術は溶け込み始めてきました。まだ、公的な機関ではセキュリティーの問題から、パソコンの扱いに慎重になっているところは多いようですが、逆にこのようなところでは今様な技術を学ぶことができず、事務や昔風のパソコンの利用技術しか習得できないという皮肉な現象も出てきています。

今や通信機器となってきたパソコンは、事務機だけではない側面が大きく大きく膨らんできたことを、国や自治団体ももっと真剣に考えるべきではないでしょうか。

益々、パソコン通信手段は一般市民に根付き、一般化していくでしょう。紙の社会がなくなるといっているのではありません。新聞がありながらTV社会が大きく発展したことを考えてください。