近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

NO.44「スナヤツメ」 八目の目は2つ!

2007年08月10日 09時52分26秒 | 滋賀県の淡水魚紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県で捕れる日本淡水魚の紹介、盆前最後の1匹はスナヤツメ。湖北の方の河川で捕まえた個体ですが、成体が捕れなかったので、残念ながら幼体のみの紹介です。日本淡水魚の紹介と書いていますが、分類学上は魚類でないのですが御気になさらずに・・・<データ>
名前:スナヤツメ
分布:滋賀県全域
体長:最大で全長200mmくらいの採取経験あり
生息:琵琶湖沿岸、琵琶湖流入河川の上流域から下流域など
    
特徴:
 漢字で書くと「砂八目」。ウナギの仲間に見えますが、魚類では無いらしいです。体形は筒状で、尾に近いほど細く平たくなっています。成魚の口は吸盤状で、胸鰭、腹鰭を持たないようです。体色は成魚では背面が灰褐色から緑褐色系で、腹部は白色系。幼魚では灰褐色に赤みが入っています。名前の由来は、体に1対の目と7対の鰓穴を持つので合わせて「八目」になるから。繁殖期は春~初夏辺りでして、集団で産卵するシーンがGW休みに目撃できました。孵化した幼生はアンモシーテス幼生と呼ばれるようでして、目が無く口の辺りに締りがありません。滋賀県レッドデータブックでは絶滅危機増大種になっていますね。
参考・引用文献
私見:
 幼魚の見た目はミミズのようです。長い幼生期間と短い成体期間はセミのようです。まあ、どちらも魚じゃないんだけれどね。あっ、スナヤツメも魚類じゃないんだった(笑)
採取:
 砂地に落葉や泥が堆積しているところを網で掬う。
飼育:
 ①容器:60㎝水槽に成魚飼育数は2、3匹程度
 ②底床:目の細かい砂
 ③濾過:外部式・上部式の方が望ましい
 ④設備:ヒーター×、エアーポンプ○、ファンorクラー○
 ⑤水草:無くても良い
 ⑥餌 :不明
 ⑦混泳:メダカなど口が小さな魚なら可
 ⑧置物:流木・石・炭なんでも可
 ⑨繁殖:難しい
 現在分ったことは、飛び出し(這い上がり)注意デス!水槽は黒い樹脂の縁があるタイプの水槽の方がいいですね。

飼育環境としましては、水槽に砂を敷き、強めの濾過器で緩い流れを作り落葉を敷き詰めて、沈水性の人工飼料を与えています。食べているかは不明ですが、同じく藻類を食べているアユが、この人工飼料に餌付いたので試しています。水温が高いと☆になることがありますので、低水温、高エアレーションを心掛けましょう。
動画:


画像:
     
   上から見た姿。ウナギと言えばウナギに見えなくは無い?でも口が・・・
     
     
     
   スナヤツメ成魚の頭です。口の辺りは中々凶悪な生物っぽいですね~
     
    こちらは鰭が地味、目が無い、口が吸盤では無いと言う幼生です。

   

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
壁|-゜) (うみへび)
2007-08-10 21:26:47
鮎も飼育しているのですねっ
返信する
いつのまにか… (懐畔泥鰌)
2007-08-10 22:21:13
スナヤツメが普通に水槽にいるではないですか…。
幻のヤツメく~ん ←遠い目をした叫び!
珪藻類って茶苔とかでしょうかね?
石巻貝、大和沼蝦、砂八目って普通でしたっけ?(爆)
案外、水槽のガラス面の苔を食べているかも知れませんね。
それにしても凄い…。
レア淡水水族館と化しています。
ハリヨもいるし…。
返信する
なげやり・・・ (BALTAN(バルタン))
2007-08-11 07:00:48
息子が捕獲してきたカワヨシノボリくん。
金魚鉢の水槽に入れたら祖父が、清流に住んでいるものと一緒の水槽に入れるなと、怒ってカワヨシノボリくんを撤去してしまった。

つまり道路にまかれて死亡。

息子くんに、なんて説明していいやら・・・・
返信する
スナヤツメ (パチパチハゲ)
2007-08-15 14:04:38
ウネウネ系大好きの私としてはいつかとってみたい魚です!
それにしてもスナヤツメが何匹かとれるなんてすごいですね♪
返信する
アユ (ryu-oumi)
2007-08-20 08:04:10
>うみへびさん
 アユの飼育開始しています!成功したのは成魚1匹と稚魚2匹のみです。慣れるまでが難しいですね。
返信する
成魚 (ryu-oumi)
2007-08-20 08:06:56
>懐畔泥鰌さん
 成魚は未だ捕れず・・・あのときの1匹だけですね。
幼魚の飼育は、飼育というより放置・・・普段は水槽内の希少種です(殆ど見かけない)
返信する
ウネウネ (ryu-oumi)
2007-08-20 08:08:55
>パチパチハゲさん
 ウネウネ系というより、超!ウネウネ系です。是非捕獲して、この気持ち悪さを体験して下さい。
返信する
 (ryu-oumi)
2007-08-20 10:28:16
>バルタンさん
 ヨシノボリ・・・道路で死去・・・でもじいちゃんの
「混ぜるな危険」(要約すると)は自然界では正しいのかもしれませんね。次回は清流水槽の立上げを・・・
返信する
スナヤツメ (KOH)
2007-08-21 21:51:34
湯落としの日、私もスナヤツメを狙って魚拾いに出かけました。
が、今年は出遅れてしまい、サギたちが食べた後。
数cmのコイばかり30匹くらいを捕ってきました。
コイはその後、家でサギに食われました...。
返信する
サギ (ryu-oumi)
2007-08-22 07:52:46
>KOHさん
 サギは良く分っているのですねー、楽に捕れる事を。
そういえば、ガサに行くと鷺が先客として川にいるのを良く見掛けます。
返信する

コメントを投稿