主張しようぜ

偶感や感懐などを漫筆気味に語る日記です

ネタブログに挑戦

2009-08-05 03:50:54 | Weblog
ども。

たいすけです。

えっと今日はネタブログに挑戦!だす。

「尽くす派」 「尽くされる派」

ということなのだが…







;どっちでもないっす


オイラはどっちでもないね。

なんかさ、尽くすとか尽くさないとか
どーでもいいよって感じね。

互いに1人の人間として尊重しあえれば
いいかなぁ~とは思うね。

なんかレッテル張るの大好きだよね
日本人って?

別にさ、それが悪いというわけでは
ないのだけど、だから何?

見たいなぁ~。

ウフフフ。

孤独?

2008-12-25 04:43:56 | Weblog

オイラ人のブログとか、
よく読むんだけど、

たまにさ居るじゃない鬱みたいな女が
かいてるブログ…。

「孤独…寂しい…」とか
「あたしは誰からも相手にされない…嫌われ者」とか
「市にたい」とか、他多数。

みてるこっちが鬱になってくるよ…。

あーいうのみてさ、同情でもされたいのかね?

オイラなんてあーいうのみても、

ふ~んだから?

って感じょ。

特に多いのが、自己陶酔してる奴のブログ。

自己陶酔するのも構わんけど
ブログで一々そんな事書かなくたっていいっしょ。

そんなに、自分の事をアピールしたいのかね。
バッカジャネーノ!!

あと次に多いのがインテリ気取った奴等ね。
嫌味にしか聞こえてこないんですけど??

だから何?
うんちく並べてそんなに楽しいかい
うんちく王子。

話が脱線したから元に戻すけど

で、誰にも相手にされない事って
ホント恵まれているなって思うよ。

だってオイラなんて誰からも相手に
されたくねぇーなぁ~とか思っても
必ず何処に行っても
相手にされちゃうもん笑

なんでオイラはこんなにも会う人会う人
から構われるのだろうか?

なんかさ、どいつもこいつも、雁首そろえて
つっかかって来るんだよね。
疲れたよもぅ…。

いーやねぇー

誰にも相手にされず、孤独になれる奴は。

そっとしておいて欲しいんだよね本当は。

孤独? 
最高じゃん。
あんたは素晴らしい人生を送っているよ。

誰にも相手にされないなんて、人生最高の悦びさ。


有馬記念

2008-12-24 23:06:33 | Weblog
ども。

今年も有馬記念の季節が到来ですね。

さて、今日はクリスマスイブです。

みなさんいかがお過ごしですか?
オイラはイブなだけに、ブイ、ブイ言わせてられています笑

実はオイラは、お馬さんが大好きでね
有馬記念の戦績は

5勝14敗なのだ。

ちなみに勝ったお馬さんは

オグリキャップ2回
トウカイテイオー
マヤノトップガン
グラスワンダー

なのだ。

オイラが競馬を始めた動機は
オグリキャップに魅せられてから。

以後、お馬さんに夢中になりました。

10代の頃はよく東京競馬場に足を
運んでいましたが、最近は歳のせいか
毎週はいかなくなってしまいました。

オイラは競馬に勝ち負けは求めないのです。

なんつーのかな、お馬さんは唯一の楽しみで
あって、オイラの生き甲斐みたな感じでした。

今でも落ち込んだりした時は、お馬さんを
みに行きます。

お馬さん、カワイイですよね。

そうそう。

あのね、オイラはオグリキャップの大ファン。
今でもオグリが大好き。。。

オグリありがとう。
当時は僕の唯一のお友達だったよね。

もし競馬の女神がいるのなら
あの時は間違いなくオグリに微笑みかけたね。

なんか神がかり的な走りだったし笑

大○さんの、「りゃいあん!!」も今では
いい思い出ぇぇ~。

でも最近の有馬ってつまんないよね。

有馬だけではなく、他のレースも。

なんかお馬さんも直ぐに引退とかしちゃうしね。

ぽわぁぁぁぽわわわぁぁ~。

バキューン、バキューン!!

ゴおおぉぉぉぉぉぉーー!!

発射しますみたいな感じょ。

第53回 有馬記念

各馬一斉にゲートイン!!

栄冠はどのお馬さんの手に!!

愛してるよぉ~。

だぁーーい好き。

お馬さぁ~ん。





てすと

2008-12-20 00:37:40 | Weblog
てすとです。

書く事がない笑

でね、なにを書こうか迷ったのだけど

今日は何も書かない事に決定ぃぃ!!

とかいって書いてんじゃん。

じゃまたねー。

素人の書いた本を読んだのだけど…。

2008-12-19 02:54:39 | Weblog
去年ぐらいかな?

忘れちゃった笑

とある素人?が描いた本を読んだのよ
ピアス系の。

でね、その本の内容が、円光、リスカ、
とか、あとなんか、心の病?みたいな
そんな話ばかり…。

なんか描いてる本人は自己陶酔して描いて
いるみたいだったけど、正直言って

つまらなかったぁー!!
なぜつまらないのかってね、
全て計算されつくされていて、面白みが無かったから。

最初から本を出す事が目的で、ワザとそーいう事
をして来たような感じがした。

だから同情も出来なければ
共感も持てなかったね。

だってそこには感動が生まれないから。

というのが、オイラの偶感なのだ。

あーいうのが売れるのかね?

オイラも本出そうかな?

いーよな有名人は、くだらない本かいても
印税とか入るんだもんな…。

どんなにつまらなくても、本出させてもらえるしね。

オイラなんか、こんなに頑張ったって
一円にもなりやしない笑

でも頑張る。

それはなぜかって?

オイラは文章表現者だから。

話し戻すけど。

なんかあーいうのが【現代の若者の象徴】のように
書き立てるけど、果たしてそうなのかね?

あーいうのに憧れる?

共感できるの?

共感している人達は、いったい何に共感しているの?

だってね、大半の若者は、まともなんじゃないの?

これといって特別な人生を経験してきたりしている
わけでもなし、そーいう連中の方が圧倒的に多いと
思うね。

もうさ、あーいうの持ち上げるのやめない?

つけあがるだけだからさ。

それに背徳行為を正当化するのは、いく無いと思うよ。
自分の恥を堂々と本とかにするって、

やっぱ不思議ちゃんだよね。

自叙伝書いて本にしてもらえるのなら
オイラも自叙伝書こうかな?

若い頃の背徳行為なら腐るほどあるよ笑
でも書こうとは思わないけどね~ん。

それとかね、ジャンケン罰ゲームで、
マックの店員さんに告白した話とか

駅の改札を通る時に
「アムロ行きまぁーす!!」といいながら
通ったりした事とか

色々あるよ笑

でね、オイラあーいう作品とかって好きくないのよ。

変なわざとらしいストーリーより、もっと人の心を
動かすような感動的なストーリーとかならオイラも
絶賛するけどね。

無理か、所詮、素人の書く小説ゴッコの本とかじゃ笑

確かに話題性はあるのかもしれんけど、
一昔まえの珍走団とかブームだった頃があったじゃん。

あーいう感じでさ、
ブームを作り出しているだけじゃん。

アホくさっ。

どこの世の中に珍走団に憧れる若者達がいるのか?
どこの世の中に円光やリスカばかりしている若者が
いるのか?

皆、本当に共感してるのかな?

ホントかなぁ~。

なぜ、そんなネガティブな事ばかり絶賛されるん。

もしオイラが本を書くとしたら、もっと不思議ちゃん
系の本とかかけるよ笑。

だってオイラ素が不思議ちゃんだから

なんならマジで描いて差しあげましょうか?

「脳にピアス」とか「産まれてきて悪かったな」とか。

そうそう一般書籍だけじゃなく、
今の時代は携帯小説とかもあるじゃん。

なんか素人が正真正銘の厨房が書いた思春期
モラトリアル、超純粋、潔白ラブストーリー。

「青春の空」だっけ。

アレ観た時思わず…。

ゲップした。
うぃぃぃ~。

オイラも携帯小説とか描こうかなぁ~。

もぅ描いてるだけで、腹抱えて笑えるような
超純愛ラブストーリーーーー。



ドロドロの阿婆擦れ計算高い人生を、描いた
作品。

題して

「空色の恋にピアス 世界はオイラを見捨ててね」

ぅぅぅ~。

不思議ちゃ~ん。

前世占い

2008-12-18 04:19:17 | Weblog
ってあるじゃん。

もう12~3年前くらいの事なんだけど
道端にたまにいるじゃない、
インチキ占い師みたいな人

オイラその人に占ってもらったのよね
色々と。

でね、オイラの前世は
「武士」という事が判明しましたとさ笑。

実は笑いごとでは、ございませんのよ。

オイラの父ちゃんが死ぬまでは
何も知らされていなかったのだけど
父ちゃんの方の家系は、実は

「武士」の家系らしくてね。

武○軍の家臣かなんかだったらしい…。

んでね、戦に負けて命からがら
四○に逃げたのだとさ。

そこで最初は農民かなんかやってた
らしいのだが、それでも武士の心は
忘れていなかったんだって。

そういえば、あの占い師がいってたな
「もしかしてアナタの家の家紋は珍しい
家紋をしていませんか?」てね。

オイラ、お父ちゃんが死ぬまで家の
家紋なんか知らなかったんだけど、
なんか、○の中に武士の【士】って
かくんだってさ。

なんかこの家紋は、家紋表?には
のっていないんだってよーーーん。

えっ???

のってないの?

うそぉーー。

マジで??

これイジメじゃん笑。

なんで父ちゃん生きてるうちに教えて
くれなかったのよ…。

もぅ意地悪ね。

うそ。
お父様。
あの世でも元気でいてね ちゅう( ^)3(^ )

そうそうそれにオイラはなぜだか知らない
のだが、異様に武士が好き笑

日本の時代で言えば
戦国時代から安土桃山時代の歴史が一番タイプぅ。

みな好きな武将とか挙げてみっていうと
大抵が、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康とか
あげるじゃん。

でもオイラは違ってね、オイラの好みのお人は

島津義久たん
長宗我部元親たん
丹羽長秀たん

辺りが好みのタイプでね、中には
誰だよソレ?
とかいう奴もいたけど…。

で、話もどすけど

オイラも占いとかは信じない方だったん
だけど、今はそうでもなくなったね。

なんつーの巧く言い表せないのだけど
当てたというより当たったって感じかな?

うん。

そーいう感じ。

もしも今の時代が戦国乱世の時代だったら
面白いなぁ~とか妄想ばっか抱いてる。

そんなオイラも不思議ちゃ~ん笑。



不思議ちゃん

2008-12-16 01:50:42 | Weblog
ども。

お久しぶりぃ~。

今回はね、「不思議ちゃん」(笑)のお話。

以前このブログで、「アメリカ女」の話を
したんだけど、それの続き。

なんかさ不思議ちゃんとか呼ばれてる
人達がいるじゃん。

なんだよ不思議ちゃんって(笑)。
もうさ不思議ちゃんとか呼ぶのやめよーぜ。

その不思議ちゃんと呼ばれる奴と出合ってね
ヒドイ目あわされたのよ…。

夜中にいきなり電話してくるわ
いきなり人んちにくるわで、
もう最悪ぅぅぅぅ。。。

人んちくるのわ構わんけど、いきなり扉を
ドンドン叩いて、それも夜中だぜ…。

怖えーよ…。
怖えーよ…。
怖えーよ…。

でねオイラ嫌々というか近所迷惑だから
扉を開けたのよそしたらいきなり上がりこんで
来てさ…。

普通、人んち入る時とかを
おじゃましまーす
とか
なんか一言いってから入るのが世の常じゃん。

でもその不思議ちゃんは、何も言わず人の
部屋に上がりこんで…。

んで、オイラは咎める事無くソイツを
外に出して、自分のおうちに帰らせたのよ。

なんかしんねぇーけど、ソイツね物凄く
傷つき易い性格で、無表情で鉄火面見たな表情

けっしてブサイクではないんだけど
なんつーの、硬い表情で冷たい感じがするっていうの?
うん。
そんな感じ。

で、その場はそれで収まったのだが後日ソイツと
合う事になったのよ。

落ち合う場所は駅前のマック。

その時はソイツはごく至って普通。

不思議なんだよね、不思議な時は不思議なんだけど
まともな時はまともなんだよね。

まっだから不思議ちゃんと呼ばれるのかも知れんけど。

一時間くらい、話をしてね、先に帰るというから
帰らしたの。

オイラも清算を済ませて外に出たら









オイラのチャリンコがな…い…

またかよ…。
オイラはもうあきれ果てて
怒る気力も、チャリンコを取り返しに行く気力
もうせ果ててその場を後にした…。

不思議ちゃんに言っておきたいことがある

世の中にはワビトサビというものがあるのだよ。

いいかいキミ達中心に地球は動いているわけでは無い。

何が不思議ちゃんだよ!!

ふざけるな!!

あーあ…。
ホントついてないよな
オイラの人生…。

トホホ。


ビッグサイトエスカレーター逆走事件…

2008-08-05 15:56:48 | Weblog
あれってさ、明らかに

人乗り過ぎ
だよね。

なんつーの、もう少し常識をもてないのかね彼等は。

「自分さえよければそれでいい」

やっぱオタクだね。

自分の事だけしか考えていない。

もう少し、「譲り合う」という精神をもってもらいたいやね。

あの事件は、管理者側にはなんの責任は無いよ。

あるわけねぇーじゃん、そんなもん。

だって全て、あの「オタク達」が悪いのだから。

やだね、あーいう先の事まで考える発想が無い

オタクという生き物は。

逆走で将棋倒し状態。

見てて大爆笑した(笑)。

変なお笑い芸人のネタよりも笑えた。

エスカレーターをも逆走させるオタク達のパワー 笑

いや、アレはきっと嫌われたのだろう。

おめぇーらこっちに来るんじゃねぇーよ

って、二次元の美少女キャラ達が言っていたんだよ。

だからあきらめな。

二次元の美少女なんかに現を抜かすのは。

ビックサイトだけにねビックリしたね。←ここ笑う所な。




ついてる?ついてない?

2008-03-12 12:45:04 | Weblog
そうそう。

あのね、世の中には、

よくもわるくも「運」ってあるじゃん。

オイラは昔から運が悪くってね笑

なぜだか知らんのだけど悪い運ばかり
持って来る感じ。

よくさ開運上昇法とかってあるじゃん。

あーいうのってさ、利く人には利くんだろうけど
利かない人には、まったくもって効力をなさないと
思うよ。

特にオイラみたいな、運の悪い人って。

でもね、「運の悪さ」 
ある意味、「運が強い」のかなとも思う。

あまりにも、つきが無さ過ぎで、周囲からも

「お前といると、こっちまでツキがなくなりそう…」

などと、ネガティブな発言が飛び交うほどツキがない。

ホント我ながら運のない人生だなぁ~と思うよ。

ついてるついていないの判断基準て、あるのだろうか?

あるなら何を基準にしているんだろう?

という疑問がわいてくるんだけど、オイラは個人と他人を
比較して判断してる。

例えばさ、2人で一緒にずっこけた、とするじゃん。

でね、オイラは全治半年の大怪我で入院。

片方は、擦り傷一つ無く無傷。

こーいう人って多分いると思う。

まぁこの例えが適切かどうかはわからんけど、
こんな感じかな、オイラの運って。

運の良い人って、どーいう人達なんだろうね?

例えば、宝くじ当てる人とか人脈や人間関係に恵まれる人
とか、そーいった人達ひっくるめていうのかね?

ならオイラめちゃくちゃ運が悪いね
やっぱり。

別に胸を張っていえるような事じゃないんだけど、
どーも巧く行かんのよ笑

でもアレかな、あまり運が良すぎるのも退屈な人生
なのかなぁ~とか思ったりもしているのだ。

ふむ。

オイラね一度、以前付き合っていたハニーの紹介で
鑑定士みたいな人に占ってもらった事あんのよ。

でね、その人がいうには、オイラの家系は元々運が
悪いんだって、そーいわれてみると、父ちゃん
母ちゃん、イモウトも、あんまし運がいいとは、
いえないかもしれない。

なんかね感情は伝播するんだって。

だからそーいうネガティブな感情が相手にも伝播して
運が悪くなるらしいよ。

ホントかよ笑

だけどよくいうじゃん。

「信じる者は救われる」って。

あれってあながち嘘じゃないのかなーとも思う。

で、肝心の開運法なんだけど、なんだっけかな?

忘れちった笑

でもさ不思議なのは、ネガティブな感情の方が
いつまでもまとわりつくんだよね。

不思議だね。

なのでアナタはついている人ですか?

って聞かれたら。

はい。

「オイラはめちゃくちゃついていますよ」

とポジティブに返答します。

うん。

きっとそれが運がよくなる秘訣なのかも知れん。

オイラのマネはしないでね

2008-03-12 12:27:22 | Weblog
えーと、オイラはたまに
赤信号を渡ってしまう時がある。

もし子供達がみていたらオイラの行動を
マネするかもしれない。

そう。

オイラが悪いのです…。

みんな、絶対にオイラのマネだけは
しないでね。

赤信号を無視してはいけませんよ。

これからは注意するのでお許し下さい。

そーなんよね。

いつどこで誰がみているかわからないからね。


赤信号を無視してわたる人とかって、オイラから
すると、「要領のいい人」なんだなって思うんだけど。

でも子供達が真似したら、本当に洒落にならんからね…。

赤信号無視すると危ないからね。

下手すると命に関わる事になるから、
その辺の良識わきまえないとね…。

ホント申し訳なかった…。


学校なんていらない

2008-03-10 07:17:05 | Weblog
でた!!

またサル山のお猿さんが悪事をしでかしおったぞ!!

なんかね学校の校長が元教え子に対して

脅迫メールを送ったんだって。

聞いて呆れるね。

それも、「殺すことなんて平気だよ」だって。

はぁ~???

なんだ、このクズは。

こんなんが校長やってんのか??

どんな学校だよ。

生徒になんて言い訳するのか見ものだね。

もし生徒が同じようなメールを他人に送って
教師に咎められたら、なんていう?

「校長だってやってんじゃん。だって校長は
学校の鑑なんだろ??模範なんだろだからマネ
したんだよ」といってやれ。

悪いのは学校側、生徒達に落ち度は無い。

それに、もう生徒に対しても説教できないよ。

いや説教してはいけない。

もうね誰も騙されないよ。

時代錯誤しすぎ。

学校もさいっその事民営化
してみてはいかがでしょうか?

その方が、少しはまともになるかもね。

何が一番間違っているかって言うとね。、

生徒と教師(学校側)の関係なんだよ。

生徒は客なのよ。

客。

だって金を出しているのは生徒側なのだから。

その辺の認識の違いが、誤解を生む原因になっている。

だから学校側からすれば

ご入学おめでとうございます

では無くって

ご入学ありがとうございます

と言うべきだね。

仮にも村のトップの奴が平気でこんな事するんだもの。

学校ってなんなんだろうね??

教師の為に存在するのかね?

それとも生徒の為に存在するのかね?

今回の一軒で分かった事は、少なくとも

『教師や生徒の為に存在するモノではない』っつー事やね。

いい年こいた大人がさ、生徒を指導し教育し監視する
立場にいる者が、こーいう事するんだもんな…。

もぅ学校なんていらないよ。

生徒に対しては、あーだこーだいちゃもんばかりつけて来る
癖に、てめぇー等は脅迫メールかい。

だけどこの一件に対しても、

「校長も人間だから間違いはある」

とか

「こんなの一部だけだ」

などと、言い訳してくるのが手に取るようにわかる。

なんでこんな連中擁護するんだろうね。

生徒とかがこういう事件起こすと、目くじら立てて

怒るのにね。

もっと大人達にたいしても、きつく叱った方がいいよ。

甘やかすな大人達を。

道徳観や倫理観の欠片もない。

こんな連中が指導者側にいるような国に未来はない。

もうね暗澹としてるよ。

こういう、何か勘違いした大人がいる限り何も変わらんね教育現場は。

それにこんな連中に教育なんてされたくないね。

人に説教する前に自分の事考えろ!!

もし家庭があるのなら、あの村長さんの身内はいい迷惑被っているよ。

今時の若い者は

とか若者馬鹿にしていってるけど、どっちがだ!!

ならオイラがいってやる

今時の大人達は腐ってる!!

これだからよ、今時の中年達は笑

もういらないよ。

学校なんて。


日本も合衆国制にしよう

2008-03-10 07:01:17 | Weblog
今さ、アメリカでは、

「オバマ氏」と「ヒラリーさん」が大統領選やってるじゃん。

アレ観ててさ、アメリカって自由だなぁーって思ったね。

日本の政治は寡占政治だから、つまんないのよ。

ひとつの村から国のトップが選ばれるわけじゃん。

オイラは村主義反対派だから、この村長選びは出来レースでみてて
つまらないね。

なぜつまらんのかって?

そりゃそうさ、オイラは村民じゃないから。

こんな排他性の強い村に興味はないしね。

だからオイラは選挙にも行かない。

だって国民が舐められてんだぜ。

村長を中心とした村人達に笑

いっその事日本も合衆国制度にしてみては 
いかがでしょうか??

そうすれば閉鎖的な日本的体質の温床、国会村
も少しは開放的になるのでは?

と思っているのは私だけでしょうか?

なんか国会村は、お猿さん達が沢山いるサル山と言う人も
いるけど、ズバリだと思うね。

そうそう、国会村の中にいる人達は当然、村民なのだ。

これからは皆で、村民もしくわお猿さんと呼んであげましょう。

そんちょう♪

そんちょう♪

おさぁ~るさーんだよぉ~♪

村長!!

村長!!

腹ぁ~のくーろい~♪

……。

それに合衆国制にすれば、オイラも選挙に行くよ。

うん。

必ずいく。




おひさしぶりぃ~

2008-03-04 21:24:21 | Weblog
いゃあ~。

どうもどうも。

皆さんえお久しぶりっス。

なんかねオイラのブログ観てくれてる人が
いるみたいなんだけど、きっと

「コイツって中途半端だな」

って思ってるひともいると思うけど。

正解。

実はオイラはADHDという病気なのだ(笑)。

もぅ物凄く単純作業の繰り返しが苦手。

今後は、なるたけ日記を書くようにする。

そうすればなにか道が開けるような気がする。

気がするだけだけどね。

相撲界

2007-08-02 05:25:39 | Weblog
なんかさ、横綱のちっちゃい方がさ
祖国でサッカーやって、理事長に
晒し挙げられたじゃん。

不謹慎だとは思うけど、正直笑ったね。

なにに笑ったかって?
そりゃーあ…。

ないしょ(笑)。

それに、り○ちで死んだ力士いたじゃん。

あれは本当に可愛そうだなって思ったね。

確かに将来の相撲界は暗澹としている。
だからといってり○ちは、いくないね。

アレだあれ。
り○ちをした力士達は四股名を変えると
面白いかもね。

例えば、「燐血海」とか、「栃淋乳」とか。
そういう四股名もアリかと…。
いや。

あってはなりませぬな。
失敬。

相撲界ってさ、物凄く閉鎖的だと思わない?

だから新弟子とかが入って来なくなるんだよ。

もっとさオープンに、異国の人達も受け入れ
人種を問わず新弟子の基準を緩めてやれば、
今以上に、相撲界は活気づくと思うけれどね。

例えばさ、相撲界で初の黒人力士が誕生とか
したら面白いじゃない。
小結以上が全て、外国人力士になったりさ。

「そうなると日本人力士の立場がないじゃん」。

という声も聴こえて来そうだけれど、柔道
とかだって外国人の柔道家とか、わんさか
いるんだし、相撲界も、もっと考えなきゃ
いかん。

みてみたいじやない、黒人力士の関取とか。
オイラはみたいね。
そんな関取。

肩書き

2007-04-06 01:13:01 | Weblog
えー、久しぶりの日記更新ですー。

皆さんは肩書きが欲しいですか?

大臣だとか部長だとか。
オイラはそんな肩書きなんて
欲しくないのですよ。
ハイっ!

実は3年くらい前に、
「主任やらないか?」
っ言われたんだけど断った。

なぜ断ったかって?
だってねそんな

軍人さんみたいなの嫌じゃん

オイラは権威主義者じゃないし
封建制度反対派だから
そんなカッコ悪い肩書きなんて
欲しいとは思いましぇ~ん。

でもね、ロックンローラーという
肩書きなら喜んで頂戴いたしやす笑

そんなに肩書きなんて欲しいのですかね?
オイラには到底理解不能??

肩書きがなければ何も出来ない人達も
いるのだなと思う。

ただ、出世する事は悪い事ではないし
皆その為に汗水流して働いているのも事実。

だ・け・どぉー

オイラはやっぱいらないや。
肩書きなんて。