独居シニア通信

読んで字のごとくのブログ((笑)

奉仕

2020年09月13日 20時07分31秒 | お出かけ
毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
69歳の【おばさん】です、断固【ばあさん】とは言わせないわよo(*⌒―⌒*)o

たまには、カテゴリーを変えてみたくて、「お出かけ」に。
とはいえ、ゴーカなランチとかじゃなくて、
菩提寺の「お彼岸前の 清掃奉仕」に参加したのでした。

春の お彼岸の 清掃奉仕 はコロナで中止でした。
お盆の 清掃奉仕 もコロナで中止でした。
秋の お彼岸の 清掃奉仕 も中止かな…と思っていたのですが、
菩提寺から 清掃奉仕の案内 がきたので、参加してきましたぁ~\(^o^)/

▼庭と お墓と 本堂と 位牌堂の お掃除をします。

▲デジカメじゃなくて、ガラケーの写真なので、
小さくて見にくいけど、(*_ _)人ゴメンナサイ


朝7時からだったので、目覚まし時計6時にセット。
いつも8時前に起きる、お気楽シニアなので、
早起きをちょっと頑張りました。(^^;)

1時間ほどで作業が終わって、
お寺さんから パンとお茶をいただき←写真撮り忘れ
帰りは、通り道のスーパーへ寄るつもりでしたが、
9時開店のスーパーはまだ開いてなかった…m(__)mザンネン

で、自転車をギーコギーコこいで帰りました…( 一一)ウンウン



本日も読んでいただいて 2020年9月13日アスカで~す

おひとりさまランキング

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奉仕でもいいですね。 (せっちゃん)
2020-09-14 08:12:06
お早うございます。
奉仕活動でも地域と繋がっている感があっていいですね。
私のところは夏祭りも中止!
集会所の清掃も防災訓練も全て中止!
家が離れているのでご近所さんとお会いすることがありません。
主人がモモの散歩の時に私の安否を聞かれるそうです(笑)
早く今までの日常に戻って欲しいですね。
菩提寺 (おばさん)
2020-09-14 08:47:08
ご先祖様を祀る行事まで中止になり
個々で祀るだけになり、寂しいです。
菩提寺の婦人部の長を務めていたので
奉仕作業も年に何回が実施していました。
わが地は役員だけの奉仕作業ですが、
皆さん快く参加してくださいます。
いつもの何気ない生活がいかに
大切であったか・・・
終息は来るのでしょうか.
アスカさんへ (翠)
2020-09-14 12:40:41
アスカ」さん 
おはようございます。

お寺様の清掃奉仕に行かれたのですね。
お寺様との結びつきも感じられるし、お寺は綺麗になるし素敵です。

私は毎朝8時前に孫ちゃんの家に向かうのですが、公園の横を通ると毎日お掃除をしてくださっている近所の方がおられます。この酷暑の夏も毎日汗だくでお掃除なさっていて頭が下がりました。
アスカさんも💦いっぱいかかれましたか?
せっちゃんへ」 (アスカ)
2020-09-14 20:00:03
こんばんは~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ホント、コロナのせいで、人との関わりが出来ないなんて、思ってもみないご時世になってしまいました。
高齢クラブの「いきいき百歳体操」もいつ再開されるのか、全く予測がつかない状態です。
なので、せっちゃんの言われる通り、ご近所さんとお会いする機会が減ってしまいました。

>主人がモモの散歩の時に私の安否を聞かれるそうです(笑)
こういう時って、ダンナ様はどんなふうに応えられるのかしら?
ちょっと気になります

お正月には初詣にいけるように、コロナが収束して…くれないだろうなぁ…
ホント、いつまで続くのかしら…です。
おばさんへ (アスカ)
2020-09-14 20:09:04
こんばんは~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>菩提寺の婦人部の長を務めていたので奉仕作業も年に何回が実施していました。

そうでしたか、ご苦労様でした。
清掃奉仕は、独居シニアになってから参加できるようになりましたけど、
身体が続く限り、参加していきたいと思います。

いつものなにげない生活が早くできますように。。。
翠さんへ (アスカ)
2020-09-14 20:22:36
こんばんは~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>毎朝8時前に孫ちゃんの家に向かうのですが、

相変わらず、お忙しいみたいですね。
でも「毎日やらなくては ならないルーティーン(きまりきった仕事)がある」って、
生きがいにもなっているのでは…と思っています。

お孫さんのお世話も、公園のお掃除も元気でなけりば出来ないことです。
「やらねば ならない事が ある」って元気でなければできません。

夏の疲れが、秋にどーっとでてくることがあるから、
お身体に気を付けて、毎日のルーティーンp(*^-^*)q がんばっ♪

コメントを投稿