独居シニア通信

読んで字のごとくのブログ((笑)

日常(25)

2014年12月05日 18時49分39秒 | 本日も平凡な日常



▼いとこ からもらった小芋
 TVでしてたやり方で、土を落として、そのまま茹でました。


▼この方法って、皮がツルリンとむきやすかったです。


▼これもTVで土井善晴さんがされてたのを、ちょっとパクらせていただきました。
 (土井さんのレシピ通りではありません)

▲土井さんは、粉をつけて、油で揚げられてましたけど、
 粉も付けづ、油をひいて焦げ目をつけて、そのフライパンで味付けました。
 結果…芋がつぶれましたけど、自分が食べる分には全然OKです(^_-)-☆
 結構おいしかったです。
 普通に煮っ転がしにして
 調理して食べるのが飽きてたので…

▼ほうれん草 2袋を茹でて、密封容器にいれておけばいつでも食べられます。

▲少し胡麻和えにしました。

本日も読んでいただいて



2014年12月5日  byアスカ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

↑これも愛 ↓あれも愛 ↑きっと愛 ↓たぶん愛 な~~んちゃって(*^_^*)

日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お手上げよ(ー_ー)!! (michi)
2014-12-05 20:15:20
絵は図形を使って書いてるの?
クリップアートで探したんじゃないんだよね
よく書くね~~~さすが(*^_^*)

こいもの豚汁飲みたくなった。
同じです! (まろ)
2014-12-05 22:25:43
里芋はこうして(私は上下を少し、切り落とします)ゆでてから皮をむきます。
手もかゆくならないし、名案ですよね。
短歌の名作 (爺爺屋)
2014-12-05 23:16:00
絵は図形でって・・、まさか?でしょ

101人一首なら、佳作入選しそうですね
michiさんへ (アスカ)
2014-12-06 20:30:53
こんばんは~\(^o^)/
メール届きましたか?
何が問題なのか教えてくださいね。

トン汁…かぁ…
寒くなってきたときによくするのは、粕汁です。
粕と豚の違いだけなのかなぁ…
トン汁って、白みそで?
まろさん (アスカ)
2014-12-06 20:34:22
こんばんは~\(^o^)/
ありがとうございます、上下を少し切り落とすのですね…メモメモです(これぐらい頭で覚えなさい…は~い )

爺爺屋さん (アスカ)
2014-12-06 20:39:59
こんばんは~\(^o^)/
あっはは…とんでもない誤解です。
こんな絵が図形で描ける腕があれば、ブログネタに困ることもなく、毎日書きなぐっております

PCの無料イラストというのがあって、そこから頂いております

ヘルシー大事! (ぷうこりん)
2014-12-07 07:50:25
冷凍の里芋煮付けはよく作るのですが、やっぱ手間暇かけて作る小芋さんの方が断然美味ですよね!(^_^)
ぷうこりんさん (アスカ)
2014-12-07 20:04:23
こんばんは~\(^o^)/
この方法でやれば、簡単に皮をむくことができますので、おすすめですよ

まろさんに教えていただいたように、上下を少し切り落としたら絶対うまくいくと思います

コメントを投稿