穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

穏やかな庭

2020年07月02日 | 花と虫たち

ジューンベリーの木に、見たこともない形の蝶々がいる~!と思って

急いで写真を撮ってアップしてみたら・・・

あらま、一頭じゃなかったのねw

偶然中の偶然 

種類の違う蝶々同士でも気が合うことがあるんですね!

 

「また会えたらいいねっ♪」って話したんだ^^

(ヒカゲチョウ??)

 

 

セセリチョウ??

いつ見てもジェット機みたいでカッコイイな~

 

 

二番花ですが、虫たちに大人気らしく、みんな集合~♪って感じです

 

ひぇ~~

ブックリチタ!と言ってるみたいに見えたけど・・・

(私が、しちゅこく写そうとするから、ヤメテーーと言ってたのかもしれないですネ;;;)

 

庭のネジバナがこーんなに、ニョキニョキ!

なので、芝刈り機の出番は 

「待った~!」がかかっています

もしも小屋から出動したら、大ブーイング又は、座布団が飛び交います!

シロツメクサまで生えてきて野原状態(^^ゞ

バッタ君もイラッシャイ♪

 

今日の最後は一休み中のトンボさんです。

顔を隠してるつもり?(笑)

 

今日は、久しぶりに晴れ間が見えて

気持ち良かったですね!

今日のような穏やかな日がありがたいです。

最後までお付き合い(人''▽`)ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嬉しいブログです (fukurou)
2020-07-02 21:43:24
みみ様
こんばんは。
とっても嬉しいブログです。
こんなにたくさんの虫たちに出会えたのですから。
写されているみみさんの優しい眼差しが感じられる写真ばかりです。
カマキリさんの手足の様子が何とも言えず愉快です。みみさんのお庭の愉快な仲間たちと言うタイトルになりそうなブログでした。
ほんと! (すず)
2020-07-02 22:24:44
素敵な写真ばかり。
かなりの腕前ですね。
そして技術的なことだけではない、愛情あふれる👀と心を感じます。
自然生態園です^^ (りょう)
2020-07-02 23:02:21
京都府立植物園の一角に管理しながら鳥とか風が運んできた種子から育った植物をそのまま生やしている自然生態園と名付けた一角があります。

そこは京都の里山や山林で見られた植物風景をそのまま残して行って見せたいちゅう私の好きな場所なんです^^。

みみはんのガーデンはそんな雰囲気を持った場所で
本当は芝刈り機できれーーーいに刈りたい雑草があるけど
ネジバナやシロツメクサが生えて来たさかいせっかくやしその花を楽しみまひょ^^
ちゅう気持ち、ありがたいやないですか。

私も狭い庭ですけど
好きな苔とかもみじとか花とかを好みのように配置したい気持ちが湧いてきて
やっぱし庭ちゅうのはこさえてる人の個性や意図みたいなものが反映するのやと思いますわ。

虫君たちもすましたり踊ったりむさぼんだり。
ありがとうございます^^ (fukurouさんへ)
2020-07-03 18:22:04
fukurouさん、こんばんは!
お返事遅くなってすみませ~んm(__)m
fukurouさんに嬉しいブログと仰って頂けるなんて、こちらこそ嬉しくなりました!
カマキリさんの手足とアゴの向きが何とも言えない驚きの表現だな~!と
楽しくなりました。

>みみさんのお庭の愉快な仲間たちと言うタイトルになりそうなブログ
ああああああ!そちらの方がぴったんこカンカンですね!!!
失敗失敗(笑)
お忙しいfukurouさんなのに、貴重なお時間を感謝いたします。
そちらの国蝶のサナギの展開がドッキドキです。
音を立てないように、そっと見守らせて頂いています🐛
遅くなりましたm(__)m (すずさんへ)
2020-07-03 18:28:34
すずさん、こんばんは~\(^o^)/
写真をじっと観て頂けて嬉しいです~。
腕前?いえいえ!
数打ちゃ当たる方式ですよ^^;;;
でも、虫がだんだん嫌にならなくなってきたのは、
表情が可愛いと思えるようになったからかもです。
ありがとうございました^^。
高校野球がお好きなすずさん、来年は開催できるといいですね!
(人''▽`)ありがとう☆ (りょうさんへ)
2020-07-03 18:46:49
府立植物園が大好きな、りょうさん。
私も、このエリアのこの季節の風景が好きです!
おろん氏が、ネジ花を踏みつけそうなときは
「あ!今踏んだ~~!!」すかさず云うと
「いいの、いいの!」とヘッチャラ顔なのですが
(ええええええええ ち~ともよくないだわ)
ところで、猫という動物は、2cmの間でも物を倒さず上手に歩く技を持っているそうです。
今度、猫ちゃんが来たら歩き方をおろん氏に伝授してもらうようにしないといけません!!

りょうさん家の苔もすっかり馴染まれていい感じになってきましたね。
この季節生き生きしてるでしょうね!
虫さんもいっぱい (MIMI69)
2020-07-04 08:17:58
みみさん おはようございます。
自然がいっぱいの良いお庭ですね。
虫さんとのおしゃべりも素敵です。
ヒカゲチョウは、やっぱりヒカゲチョウですね。
私のブログのクロヒカゲは黒っぽくてクロヒカゲとしましたが、見る程にヒカゲチョウのようで、
本日ヒカゲチョウに訂正しました。
セセリチョウはキマダラセセリと思います。
続きが楽しみですね。
セセリチョウ二種類目^^v (MIMI69さんへ)
2020-07-04 09:29:23
MIMIさん、おはようございます~。
ヒカゲチョウのこと教えてくださってありがとうございました!
似ている蝶々でもよく見ると微妙に違ったりするんですね~~@@
そうなんですね、では今度クロヒカゲを気を付けて探してみたくなりました。
自然だらけのところに住んでいるのでいつも虫たちとのお喋りが始まってしまうんですよ~^^;
セセリチョウは去年の8/1に見つけたのに比べて黄色っぽいなと思っていました^^v
これで2種類目の発見になり
\(^o^)/ヤッタ~!という気分です。
MIMIさんのブログも続きを楽しみにしています!