花暦 けやきの下で

季節の花々と愛するわんこに囲まれた暮らしをささやかに発信してみたいと…

仰烏帽子岳❁仏石へ

2019-02-14 21:15:37 | 山旅
山頂は眺望は望めず
登頂の達成感のみ             









頂上は早々に、仏石迄下山
群生地は雪に埋もれ、
ところどころに顔をのぞかせている福寿草












晴れていたらと思うと・・・








雪でなければ、福寿草の群生が見れたはず・・・
福寿草を探しながらまたひたすら登り


ロープの中は、雪しか・・・










岩陰に咲く福寿草が一輪


寒さのため、携帯の充電切れが早く
残り1%にヒヤヒヤのシャッター
携帯の起動も鈍く、体温で温めながら
やっと福寿草迄撮ることができた
冬山には、
デジカメか携帯の充電器が必要
これもまた勉強

3時半、駐車場到着

リーダーが管理人さん二人を見かけ
🚙のチェーンかけのお礼の言葉かけをしたところ
管理人小屋に寄りませんかとお誘い
小屋には、大きなドラム缶に焚火🔥あたたか~い❢
その上には、焼いた猪肉
頂きました!美味しかった(^^♪~



一人の方は漁師さん、自分で仕留めた猪との事
仰烏帽子山の花の情報をいただきながら
帰りには、おみかんまでお土産に
充実の山旅も、また一層、楽しい幕切れになりました。
6時間余りの行軍、歩いた歩数は、19000歩。。。

ご覧いただきありがとうございました


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (山風日記)
2019-02-15 08:02:04
春が近づいてますよ~もうすぐですよと健気に咲く福寿草ですネ
福寿草は開花時期的に雪を纏っている姿もよく見かけますよね。
管理人さんたちの心温まるおもてなし!♪
これは有難く嬉しかったですね!
素敵な出会いがあった仰烏帽子山でしたネ
(*´▽`*)
雪景色 (ねね)
2019-02-16 11:42:04
雪の中を登られたのですね
夏は寒い風が出る風穴が逆に温かいのですねぇ
とても綺麗な雪景色ですが気を付けてくださいね
晴れていたらまた違う景色とフクジュソウが見られましたね
親切な方との出会い・・良い思い出になりましたね
山風日記さんへ (rontanntann)
2019-02-17 00:30:37
ラッキーな一日でした!
説明書を読みながら、女性4人車のチェーンをかけていたところ、管理人さんが来られて、お手伝いしていただき、帰りはおもてなしまで(^^!
福寿草が見れたし
最後まで雪空で、山頂のの雪景色ではありませんでしたが、プチ雪山旅を楽しみました🎶~
ねねさんへ (rontanntann)
2019-02-17 00:46:32
以前は、寒い朝の早起きは…とか寒い中登るのは嫌だな~と思っていたのですが、
今では、朝、3時半に起きてお弁当を作って出ていくのが、苦にならなくなりました。

宮崎は雪が珍しいので、雪の感触が楽しくて・・・
子供みたいですね(^^*♪~
チェーンをつけた車に乗ったのも、初めて!
曲がりくねった道なので、ドキドキでした(:^^~

コメントを投稿