ロード・フォー・スズキFISHING

スズキフィッシング道を極めんと苦悩する日々

近況です

2014-07-24 | 日々の想い
長いご無沙汰でした・・・

さぼっていた間、なんだかんだとありましたが、基本的には元気です(笑)

釣りの報告は無いですが、メダカや盆栽の報告を少し



3年ほど前、苗で購入したツバキ、「玉之浦」です

サラシニストには縁が深い長崎県は五島列島で発見された藪椿の変種だそうで、今春やっと花を咲かせてくれました



マメヅタと言う羊歯です

去年家人のお供で、赤目四十八滝にオオサンショウウオを見に行った折に、道端の岩に自生していたものを3cmほど採集して持ち帰り、10cm程の楕円形の浅鉢に植えましたが、2年経って鉢全面をマット状に埋め尽くし、飾れる草盆栽となりました



多分シシガシラだと思います

これも、上記のマメヅタと同じときに採集した羊歯です

持ち帰って3cm程の丸鉢に植え、ミニ盆栽に仕立ててみました

比較的お金もかからず、多く持っても場所を取らないミニ盆栽・小品盆栽を、相変わらず愛でております






メダカも2年経過してかなり増えました

今迄の睡蓮鉢1鉢と発砲スチロール箱2つでの飼育ではメダカ達も窮屈そうなので、5月の連休に1.5m×2m×0.5m程のブロック製のスペースに防水シートを被せ、メダカにとっては大型のビオトープを作って引越しさせました



これは親父が存命中は金魚や小さな鯉を飼った事がある池だったのですが、当時は普通の透明ビニールを被せただけだったので、ビニールの劣化で水漏れするようになり、数年で飼育を止めてしまった後は、ほったらかしで雑草が茂っていたものを再利用した訳です



ビオトープには田土や赤玉土を敷き、今迄睡蓮鉢や発泡スチロールに入れてあった鉢植えの植物と、買い足した植物を入れました

写真は作ったばかりの写真ですが、2か月近くを経てその植物たちも随分育って、水中や水面で繁茂しております

メダカの親は自分が産んだ卵や幼魚を食べてしまうから、昨年は産んだ卵や生まれた幼魚を親から隔離していたのですが、このビオトープでは茂った藻や植物たちが隠れ蓑となり、幾分かは食べられても生き残るものも多いので、自然に任せています



睡蓮鉢や発泡スチロール中では、花を見なかった松藻やカボンバも、住み心地が良いのか花を咲かせます



住み心地が良いと言えば、去年は入れてもじきに死んでしまっていたミナミヌマエビ(2~3cmの小エビで、コケやメダカの食べ残しの餌の掃除屋として入れている)も、初めて繁殖が確認できました

今は同じ掃除屋としてシマドジョウも十数匹入れてありますので、彼らも自然繁殖しないかと楽しみにしています

去年までメダカが居た鉢や箱はどうなっているのか?

ヤフオクで落札した品種改良した人気のメダカ、背中が青く光る青ミユキの幼魚達が泳いでます

写真は未だ撮ってないですが、そのうち又アップしたいと思います



気付けば・・・

2014-03-17 | 日々の想い


昨日また一つ齢を重ねました

最近中々釣りに出かけられませんが、毎日元気に過ごしてますのでご安心を

春告

2014-02-07 | 日々の想い
立春は過ぎたが、今年の寒さは殊の外厳しい

明日は平野部でも雪が積もるかもしれないと、天気予報が告げている

気温は低いけれど日差しは日に日に春めいて来ており、屋上の盆栽も花をつけ出した



黄梅である

黄梅は迎春花とも呼ばれ、輝くような黄色の六弁花が眩しい

去年の夏旅行で留守だった際に、水切れで枯らしてしまったので、これは今春新たに求めた盆栽だ

前のものより木も太く、一斉に花開いたので事務所の机に飾ってみた



野梅である

梅には多くの品種があるけれど、僕は原種に近い素朴な野梅が好きだ

今迄持っていた梅も、黄梅同様夏の旅行中に弱らせてしまったので、写真の梅も今年になってからオークションで落札したものである







気温から見たなら、まだまだ春は遠そうであるが、陽だまりで満開の春告花たちを眺めていれば、気分はすっかり春である

たまには喧騒な現実を忘れ、盆栽と戯れれば、心もふんわり温まりそうだ

今年も

2014-01-07 | 日々の想い
新年明けましておめでとうございます


今年もよろしくお願いします


消防団の年末警戒も、期間中管内では無火災で終了することができた

会社が終わってからは家の大掃除も並行して実施し、恙なく新年を迎えた

今年の正月は、3日に熱田神宮へ初詣に出かけただけで、後は家で録画した番組やDVDを観ながら夕方は早めに呑み始め、誠にのんびりまったりした日々を過ごしていた

消防の事始めは12日の出初式で始まるが、釣りブログながら、初釣りの計画は今のところ予定も立っていない

こんなブログではあるが、もし良ければ今年も気軽に覗いていただきたい

年末警戒

2013-12-25 | 消防団
今日12月25日から30日まで、僕ら消防団は年末特別消防警戒を、消防署と一緒に実施する

期間中は、夜間に広報車や消防車で「火の用心」を広報したり、受持ち区域を巡回し警戒に当たる

警戒時間が夜7時から12時ころまでと長いので、その間毎日当番制で食事を作る

最近は女性団員もいるけれど、男性団員が工夫を凝らして作る料理は、美味いし身も心も暖まる

期間中には、町内の役員や他の消防団が陣中見舞いに来てくれる

団員が作った手料理を肴に、広報に回らない団員が訪問者に酒も振舞うが、和気藹々とした雰囲気も楽しいし、少々アルコールが入って話も盛り上がる

僕は専らそちら専門なのだが、齢をとったせいで最近はそれが喜びから、徐々に苦痛に変わりつつある状態だ

とは言っても、元来呑むのは嫌いではないから、贅沢な悩みであることは間違いない・・・





毎晩こんな調子だから、昼間は半分死んでいる(笑)

だから、ここを覗いてくれる皆さんへのこの一年のお礼も、少々早めにしておこうと思うのだ



皆さん今年も放置状態のブログを覗いて下さって有難う御座いました

来年もボチボチ更新を致しますから、宜しければまたどうぞ遊びにいらしてください

そして、皆さんどうぞ良い年をお迎えください

先達

2013-11-26 | 日々の想い
今は亡きルアーフィッシングの先達、開高健氏を偲んで・・・


年一回の贅沢、今年も開高丼を食す

間抜け釣行

2013-11-20 | 釣行記
今年も伊良湖のヒグチ釣具店が主催する「2013渥美半島シーバスパーティー」が、11/30から12/1にかけて開かれる

ヒグチ店長には、僕の会社が販売しているパンを購入頂いたり、ボーグ・ルアーの拡売でお世話になったりと、付き合いが深いので毎年個人的協賛を行っている

今年もHPでシーバスパーティーの知らせを見たので、プラ釣行を兼ねて昨日協賛品を持参した


明るいうちから、何時ものように西磯に入ったが、平日で少々風が強かったせいもあったのか、5時ころまで全く他のアングラーの姿を見ない

ここ西磯も、最近は昔のように大潮の引き初めに入れば効率よく釣果に恵まれるという事も無くなってきたから、ゴールデンタイムなのにアングラーが少ないのは、将にここでの最近の釣果を表しているのかもしれない

暗くなるのを磯の岩の上で海を眺めながらぼんやり待っていると、突然後ろから「RINさん」と声を掛けられた

驚いて振り返ると、以前ランカーゲットの際にネットアシストしてくれた”すーさん”で1年ぶりの再会だった

誰か来てるかなぁと駐車場を覗いたら、僕の車を見たので声を掛けに来たとの事だった

彼は、今日は西磯ではなく他のポイントでプラをする予定だとかで、未だ釣りの恰好もしていない

今年西磯で釣果がある場所はここだけと言って、その釣り座を教えてくれた

彼は17日にもここで1本上げたと、その際魚を〆た血の跡が残った場所をも示してくれる



彼が去って暫くすると、漸く辺りも暗くなってきた

暗くなってきたら、今まで誰もいなかった西磯にも4,5名のアングラーがやってきた

その一人が、残念なことに僕の直ぐ右隣に入ってきた

残念と言うのは、13ftロッドで投げる僕は、昨日のように風が強い日は、右からのサイドスローで投げるのだが、彼との距離が5mも離れてないから投げ辛くて仕方がないのだ

風が無ければ、隣との距離も気にならないオーバーヘッドでも投げられるのだが、最近は風が無くてもサイドスローが多い僕は、隣の彼が気になってどうしても上手く投げられないのだ

普通は5mも離れていれば許容範囲だろうから、投げ辛いと言っても後から入った彼に文句は言えない

暗くなって30分程たった6時ころ、投げそこなったボーグが左側足元の岩と岩とに挟まって根掛かりしてしまった

ラインが切れてしまったので予備のスプールと交換しようと、スプールキャップを外して足元の岩の上に置き予備スプールを嵌めていた

その時、大波が来て足元を洗い、キャップが波に流され、岩と岩の間の奈落に消えてしまった

ただ唖然呆然とするだけで、どうすることも出来なかった

悔やまれるのは、もう一歩後の岩へ下がって作業をすべきことであった

伊豆の磯でも、ルアー交換やスプール交換で、キャップランプを点ける場合には、明かりが海中を照らさない様海を背にするが、その場合、不意の大波には対応出来ないから、必ず安全な後方や高所へ移動して行うのがセオリーである

そのセオリーはここ西磯でも、全く同じなのだ

それを怠ったばかりに、釣りを続けるには無くてはならぬスプールキャップを無くしてしまった

ゴールデンタイムに係らず、ここで強制終了する羽目となった・・・

折角すーさんにポイントを教わったのに、釣果を上げる前に撤収せざるを得ない

全く間抜けな、プラにもならぬ釣行であった

言い訳です

2013-11-06 | 日々の想い
ブログ放置が続いたので、事務局に拠り背景等が初期化されてしまった(汗)

新規投稿すれば元通りになるとのことなので、慌てて投稿した次第である

投稿はさぼっていたが、僕はいたって元気である

ただ中々釣りに行けないから、釣りブログのネタが無く放置が長くなってしまった

予定では今月中旬には、久々にスズキを狙って釣行する心算である

その際には勇んで更新するので、もうしばらくお待ち願いたい

アカメ・スズキ・タコとキスの夏2013

2013-08-20 | 釣行記
さて、釣りである

丸々2日半炎天下の最中に家人の美術館賞に付き合って、半日霊場巡りをして、高知の定宿にチェックインした

流石に体力を消耗しており、グッタリである

ホテルで2時間余昼寝をしたら、元気が回復してきた

夜は何時もの浦戸湾のポイントに、アカメチャレンジに向かった

高知へ来るといつも長野さんが、僕の釣りに付き合ってくれる

しかし、今夜は所要があって行けないからと、以前このポイントで一緒に釣りをした長野さんの友人、通称しもさんに連絡して呉れていて、そのしもさんと並んでルアーを投げ始めた

ポイントには先客が入っていて、餌でクエを狙って見える

僕らは少し離れた場所に陣取ったが、その晩はクエ師が50cm弱のクエをゲットしただけで終了した・・・



昨夜のポイントには、今夜も二人のクエ師が先客として入っている

今夜も長野さんは行けるかどうか判らないとの事で、昨晩同様しもさんが付き合ってくれる

しもさんの提案で、今夜は橋の下にポイントを移すことにした

ここでしもさんはタチウオを、僕は相変わらずアカメを狙う

昨晩同様、何事もなく時間が経過する・・・

釣り始めて2時間ばかり経過したところで、無理を押して長野さんが駆け付けてくれた

暫くは彼が差し入れてくれた、良く冷えた飲料を飲みながら談笑タイム

それから小一時間ばかり、お喋りしたりルアーを投げたりと、まったりとした時を過ごす

もう釣りをやめた筈の長野さんだが、珍しく今夜はしもさんのロッドで試投を繰り返されている

明日は早朝から用事があるからと、長野さんが申し訳なさそうに帰られた

帰る際にお土産を貰ったが、僕は彼へのお土産を、今日も行けるかどうか判らないとの連絡だったので、ホテルに置いてきてしまっていた

申し訳ないので、明朝淡路に向かう前に、安芸の自宅まで届けることにした

それから30分ほど其処でチャレンジしたが全く異常もないから、いつものポイントへ移動した

もうクエ師の姿は無いが、アカメからの応答も相変わらず無い

暫く粘ったが、どちらともなく「今夜は終了」と声が出て2日目のチャレンジも終了した

アカメ玉砕




翌朝高知から1時間余走って安芸市に向かい、長野さんにお土産を手渡すことが出来た

僕が高知に出向くたびに、この道のりを1時間余もかけて浦戸湾まで来てくれて、夜遅く僕がチャレンジを諦めたのち、又1時間余もかけて自宅に戻られる長野さんには、全く頭が下がる思いである

たまたま同年で、何となく気が合うことを良いことに、いつもいつも僕に付き合わせてしまい、長野さん、いつも本当に有難う!

改めてこの場を借りてお礼申し上げます




淡路に入ってホテルで荷をといて直ぐに、ホテルの前の堤防でタコにチャレンジした

アカメ・スズキは、万が一釣れたとしても僕はリリースする

しかし、タコやキスは、明確に食糧確保目的の釣りである

それなのに、僅か2投で、貴重なヒグチ釣具店特製タコ用ルアーを、根掛かりでロストしてしまった

このルアー、今まで数々のタコを射止めて来た大切なルアーである

現在数々のタコ用ルアーが市販されているが、僕はこれに勝るルアーは無いとまで思っている

このルアーは一昨年ヒグチさんで2個求めたが、昨年1個ロストしているから、最後の1個を今回僅か2投で無くしてしまった訳である

相当に気落ちしたが、食糧確保をここで諦める訳には参らぬ

幸い手元には、2個のオクトパス8と、僕が初めてルアーでタコを釣り上げた、ビニールのおもちゃのようなタコを模したルアーが1個残っている

思い起こせば、ホテル前の堤防では、最初の1杯以外釣れた試しもなく、その上根掛かりはしょっちゅうするポイントで、タコに関して言えば隣のイビの堤防の方がずっと捕獲量を誇るポイントだったのだ

食糧確保と言いながら、ホテル前と言う手近な場所を選んだ僕の考えが甘かった・・・

反省しながら、隣の漁港へと向かったが、いつも僕が其処へ入るのは早朝なので、今の時間いつものポイントには先客がいて入れない

止むを得ず違うポイントからオクトパス8を投入したが、なんと此処でも2投目で敢無くロストしてしまった

一気にやる気を失い、タコは諦めた

日も落ちかかているので、ホテルを通り越してスズキ狙いのポイントへと移動した

しかし、残念ながらベイトの姿もなく、オスプレイもファルコンも、全く異常なく戻ってくる

20時には食事の予約をしているし、その漁港の僕が居る堤防の根元付近では盆踊りも始まって、とても釣れる雰囲気は無いから19時半には納竿した




翌朝未だ明るくなる前に、イビへとタコ狩りへと向かった

話しは変わるが、名古屋の行きつけの理容店の店主も釣りが趣味で、店主から今年はタコが豊漁だとの話しを聞いた

又、高知で長野さんと話した時にも、今年はタコが豊漁との話を聞いた

場所も違う二人から同じ話を聞くとは、これはこの淡路でも当て嵌まるに違いないと、確信を抱いた

今日こそ昨日の仇を打とう!

燃え立つ心でルアーを投ずるが、いつものポイントでもタコが釣れる前に、手元に残った全てのルアーをロストした

タマ尽き、刀折れで、闘う武器を全て無くしては、もう白旗を上げる以外にない



敢無く玉砕した姿を、セルフシャッターで映す・・・、情けない

後はかってタコを潜って取った、家人に託すほかない



モリを持ってない時にタコの姿を見つけたので、モリを取りに行ってからその場所に戻ったが、タコは姿を消していたそうだ

その後、付近を暫く探索したが、再びタコを見付けることは出来なかったそうな

こんな訳で、タコ玉砕

今思うのだが、タコで使ったリールのリーダーを、一昨年来交換もしてなかったのが、ルアーロストの原因ではなかろうか

昨年は海底の藻に掛かっても殆ど回収出来て、こうまで沢山ロストはしなかった・・・




こうまで玉砕続きでは、キス確保も覚束ない

危機感を覚えた僕は、とうとう禁を破る決意を固めた

餌で魚を釣るのはどん百姓の釣りだと、かの開高健が書いている

それを鵜呑みにした僕は、釣り再開以来、釣りはルアー以外では行わないと決めていた

しかし、ワームDEキスは、直島では実績があるものの、この淡路では昨年も、一昨年も、全く実績がない

ポイントが間違っているのか?とも考えたが、2か月位前に早朝に、三重県のローカル局の釣り番組で、この場所で餌釣りではあるがキスをゲットするのを、全く偶然に見てしまったのだ

ポイントの間違いが無ければ、今回は餌でキスを狙おう!

確実に食糧を確保する為に、今回は禁を破るのだ

鳴門の釣具店で、恥を忍んで「石ゴカイ」を入手して、その日の夕方、家人の海水浴に付き合ってTVで見たポイントへ入った



間もなく、メゴチと10cm位のチビギスをゲット

その後、待望の肘叩きクラスのキスゲット





餌は強しである

昨年も、一昨年も、ワームではメゴチさえも全く釣れなかった同じポイントで、餌だとこうも簡単に肘叩きクラスまでもが釣れてしまったのだ

竿を2本出して三脚で立て掛け、家人の海水浴に付き合いながら、合間に竿を上げて餌を付け直す

こんないい加減な釣りでも、今夜のおかずは確保出来た



キスとメゴチの天ぷら



肘叩きの塩焼き

勿論、美味くない筈はない

キスGET




海水浴とのながら釣りでも、そこそこ釣れたのだから、本格的に釣りに打ち込めば、更に良型や数も望めるに違いない

期待を込めて、翌早朝、帰路に着く前にキスを狙った

期待とは裏腹に、釣れた獲物は10cm前後のピンギスが4匹のみ・・・

その4匹を大切に氷と共にクーラーに入れて帰り、帰宅後丸ごとフライにして二人で喰らった

こうして、6泊に渡る今年の夏旅行が終わった

霊場巡り2013夏

2013-08-19 | 四国霊場巡り
夏旅行での霊場巡りに、お遍路さんの衣装を着用しようという僕の案は、家人にアッサリ却下された

だから、今回も平服での、スタンプラリーの乗りでの霊場巡りである

お盆までには般若心経を暗唱する目標も、50%ほどしか達成できてない

一応お経の本はバッグに入れて持参したけれど、本物のお遍路さんが大勢いる前では、とてもじゃないが恥ずかしくて経本を見ながらでも般若心経を唱えることなど出来なかった・・・

旅行3日目島巡りの後、高知へと向かった

いつも高知へアカメチャレンジで宿泊するホテルにチェックインする前に、高知市付近の霊場を巡ることにした



三十三番 雪蹊寺





三十四番 種間寺





三十二番 禅師峰寺



ここからの見晴らしが素晴らしく、遠く桂浜も見ることが出来る



それぞれの寺のご朱印




巡る順番はホテルから回り易い順番で、番号通りには巡ってない

こんなところにも、本格的お遍路さんとは違う気楽さが隠せない





高知で2泊して、予定なら淡路へと向かう筈だった

しかし、前夜長野さんに会った時に、名古屋から持参したお土産を渡し損ねた

だから、チェックアウト後、先ずは長野さんの自宅のある安芸市へと向かいお土産を手渡し、再び南国市まで戻って高速に乗り淡路へと向おうと車を走らせていると、「28番大日寺まで2km」との道標を偶然目にした

2kmならすぐ近くなので、予定外ではあったけれど寄ることとする

二十八番 大日寺



大日寺ご朱印



その後、南国ICから高速に乗り、昼飯を喰らおうと寄ったSAで偶然前述の阿波踊りを見物したのち、途中のICで高速を降りて12番焼山寺へと向かった

しかし、これが無謀な計画だったらしく延々細い山道でひと山越えて、更に山道を登ってやっと目的地に辿りつく難行苦行の道のりだった

細い山道のヘヤピンカーブを何度も周り、対向車が在ればバックしたりバックしてもらったりと非常に骨が折れるドライブだったから、助手席の家人があわや車酔いする寸前だった

十二番 焼山寺





当然駐車場から寺までも登り坂で、途中には寄進の大きな石造りの仏像が立ち並び、更に寄進を呼びかける立札も林立し、納経所では通常の300円に加え、道路維持の為にと余分に300円請求された

他にも、駐車代金として心付けをと納経所にしたためてある寺もあるが、心付けを口にして強要された記憶は一切ない

あからさまに道路維持費を請求し、その上境内には寄進を促す立札をこれ見よがしに林立させているこの寺のやり方は、お大師さまのみ心に沿うものかと、大いに疑問と怒りを感じざるを得なかった

車でもフウフウ言った山道を、黙々と歩いて登っている「歩きお遍路さん」には、全く頭が下がる思いであった




淡路に泊まって2日目の昼、何時ものように徳島市内のデパートでお土産を購入する序でに、付近の2寺を巡った

七番 十楽寺





六番 安楽寺





それぞれのご朱印



今回は上記七寺を巡って霊場巡りを終えた

現在までに制覇した寺数16、未制覇寺数72