黒猫Mayの山登り日記

人生、山あり岩あり猫もあり
山登りに挑戦中 
槍ヶ岳の次は剱岳だ ♪  

熱しやすく、冷めやすい

2015年08月10日 | 山のあれこれ
考えてみたら
今年4月で仕事を辞めると決めた頃より、駅のエスカレーターは使わなくなった。
山に行きたかったから・・・。
以前買った歩数計を見ることを楽しみに、次第に駅の長い階段の昇降も気にならなくなった。

5月から近くの低い山に登り出し、何回か重ねるごとにはまってしまう。
でも、登っても「どこの山に行ったっけ」と記憶薄らぐ状態のため
覚えることができない。

どうしようと考えた末に、日記がわりにブログなるものを始めた。
そしてブログを始めたら、ネタ探しが始まり外に出かける事が多くなった。
ネタになりそうもなくても、強引にアップしちゃっているが

次はどこに行こうかと探すアイテム:山の本のコーナーが新設された。



7月あたりから他の方の登山ブログを手当たり次第に見初めるように。
TVの「日本百名山」の絶景やお花畑に陶酔していった。
「私も自分で登ってあの景色をみたーい」

気が付けば田中陽希さんを知り、彼の「百名山一筆書き」や2百名山挑戦も楽しみ応援。
テレビの前で釘づけになっている自分がいることを発見し驚く

数か月で生活が激変した感じがする。
いつも頭は山のことを考えている。
体力が衰えないよう散歩もするようになった。

上高地で買ったアルプスの地図。
パネルにしたよ。

Mayも気に入ってくれた。

でも心配が一つ。
「熱しやすく冷めやすい」人間なので、今後はどうなるか。
来年の今頃は、揃えた山道具が押入れから出なくなっているだろうか。
危ない、アブナイ。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2015-08-10 11:15:49
熱が醒めるどころか秋の紅葉で、
更に深みにはまっちゃうかも(笑)?

アルプスに堂々と横たわるMayちゃん、貫禄ですね
つれてって欲しいのかなぁ
貫禄づいて (May)
2015-08-10 11:56:09
ツボコメントありがとうございます。

まさにそうですね、どうにか
細々とでもはまり続けたいですね。
山岳地図 (錫杖)
2015-08-10 12:37:03
Mayさん こんにちわ

山の本コーナー 充実してますね。
私も山にはまった頃は、山と渓谷・岳人が約10年間分
ストックされていました。今は気にいったのを少し残すのみ。
またホームグランドである北アルプスの一番詳細な地図を20枚くらい購入してマイルームにつなぎ合わせてはってあり、踏破した登山道を赤色でマーキングしてあります。 
それを見返しては懐かしみ 等高線の読み方も覚えていきます。
Mayさんが購入された地図は、私がアルプスで働いていた25年前にすでに存在し、ほとんどの山小屋で貼られていました。
山岳地図を購入されたという事は、これから山に対して前向きな意思の現れ。
目的意識を持たれること。人生がぱっと明るくなりますね
まずは お花畑の有名な山がいいですよ
ありがとう (May)
2015-08-10 14:49:55
こんにちわ
さっそくのコメント、感動です。
本のタイトルまで読んでくださってありがとうございます。
こんなに応援してくれる方がいると本当に励みになります。

本は通勤でも読めますのでいいと思います。

鍚杖さんはアルプスで働いていたんですね。
憧れの職場です。
お花畑もいいですね。

コメントを投稿