goo blog サービス終了のお知らせ 

◇◇from Beijing

このブログは2005年~2006年までのものです。

朝外社区便民菜市場

2006-08-08 23:24:50 | 北京生活・買いもの

工体西路×工体南路に、めちゃめちゃにぎわっている市場があります。
そんなに大きな市場ではありませんが、なんせいつもこの入り口付近は人がいっぱい。
市場の表の看板は朝外社区便民蔬菜供應(←簡体字に変換できない~)となってます。

私は市場で買い物をしたい時は、新源里市場へ行くことが多いです。
新源里市場は比較的こぎれいで外国人が好きそうな種類も置いてあるし、
オクラなんかも売ってたりするのが魅力です(太平洋百貨で20元以上のものが8元で買える)。
ただ、スーパーよりは安いけど、他の市場よりは高いんですよね。(新源里市場の記事はこちら
という訳で、今日はこの地元の方に人気の市場へ行ってみました。

 入り口はいつもこんな感じで大賑わい

この朝陽区便民菜市場は、青空市場です。(青空はないが・・・)
入るとすぐ左に小吃を売る店があり、その横に魚屋さんがあります。
この魚屋さんでは、活きた蝦を売ってました。(新源里のは死んでる)
新源里市場は店員さんもそんなにうるさくなく、いつもすいてるのでゆっくり買い物ができますが、
この市場はお客さんもいっぱいで店員さんも常に値段を叫びながら売っている感じ。
ローカル度満点で活気があってパワフルです。



人が多い場所へ行く時は、スリに注意ですよね。
あと、市場ではぼられたりすることが心配になります・・・
私の対策としては、市場へ行く時はいつも小汚い格好で(ちゅうかキレイな服を持ってない)、
化粧も控えめにして(これも普段からあんまりしていませんが^-^;)、
財布は持たず、ポッケに小銭を入れて行くようにしています。
カメラもあまり出さないように、撮る時には注意してます。
買う時は、ぼられるのを防ぐために、お客さんがいっぱいいる店へ行き、
そこで他のお客さんのお金のやりとりをなにげに盗み聞きしてます。
ちなみに今日買ったものはこんな感じ↓



茄子2個で7角(約10円)、キュウリ4本で1元(約14円)、苦瓜2本で1.5元(約20円)、大生姜2個と新生姜3個で6元(約90円)、とうもろこし2本で2.5元(約35円)、ハミウリ1玉6元
写真ではわかりにくいですが、どれもめちゃ新鮮で大きくて立派!しかも安い。
生姜は「高っ!(怒)」と言ったら「新生姜は高いんじゃ!」と逆ギレされ・・・
でもそのおっちゃんの店にしか置いてなかったので、言い値で購入。

この市場は野菜や果物の生鮮食品がメインですが、
ちょっとした日用雑貨の店や靴、洋服の修理屋さんなどもありました。
あとは、お茶、お菓子、油などなど。

 生の木耳、ザーサイなども売ってます

 胡麻油と胡麻ペースト

果物は、今の時期はどこへ行っても桃がよく売られてます。
この市場でも桃を売る店がめちゃめちゃいっぱい。
けど、傷んでるものも混ざってたりするので、自分で選んで袋に入れた方がいいですね。

 桃 1斤(500g)1元(約14円)

スイカと哈密瓜(ハミウリ)を売る店も多いですね。
スイカ1斤4角って店がありました。1斤4角ってことは、1玉でも10元以下ですよね。
やんまぁさんのブログで見てムショーにハミウリが食べたくなり(こちら)、
今日はハミウリを買うと決めてました。

 

おもしろかったのが、とうもろこし屋さん。
麦当労(マクド)専用という看板を出してる店の対面に、肯徳基(KFC)専用と書いた看板が(笑)

  

今の時期は白いトウモロコシも出ていますが、あれは好みが分かれますね。
白いのは粘り気があって、モチモチしていて、なんとも不思議な味です。
今日私が買ったトウモロコシは、薄い黄色。
店のおっちゃんが「このトウモロコシはサクサクしてる」と言ってたので買ってみたのですが、、、
食べましたが、これまた不思議な味でやったです・・・
甘みがなく、粒のひとつひとつがかたい感じ。普通のトウモロコシを買えばよかったなぁ。
見た目は最高やったのですが。

こんなのも売られてます。
北京の路上でも売られてるのを見かけますね。生の?蓮の実です。
シャワーのような軸の部分ごと売ってます。葉っぱも売られましたです。

 これってどうやって食べるんですかね?

そうそう、重いものは最後に買わないといけませんね。
最初にハミウリを買ったら重くてたいへんなので、軽いものから買いました。
ビニールが弱くてすぐ破れるので、買い物袋も持って行った方がよいですね。

この市場、なかなか気に入りましたですよ。
これからちょくちょく利用することになりそうです。


---------------------

*** おまけ ***

食後、ハミウリ食べました。
熟れ具合が9分目くらいでめちゃめちゃおいしかったです~
むっちゃ甘くて、水分もいっぱいで瑞々しくて、でも実は適度なかたさでした。

 哈密瓜(ハミウリ) 激ウマです





最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saya)
2006-08-09 00:00:20
rikuさん、初めまして。ここスゴイ気になっていました、そして安いですね紹介して下さって有難うございます。今私の一押しは粒はとても小さいのですが緑色の葡萄です(アレキサンドリアと違う)もの凄く甘くて、皮ごとポリポリ止まりません。

見つけたら即買いしてます。アイスレスも良かったです。我が家ではネスレのオレンジアイス大人買いしてます、他のにも挑戦してみたいです。
返信する
行ってこぉ~ (takoome)
2006-08-09 10:03:53
最近、近場で買い物済ましてたから・・・

行ってこぉかな?

思い出しましたが・・・・こんなに人がいっぱいのところって、

元気なときはエネルギーをもらえるのに、

しんどいときは、やられてしまいます。



今日は無理かも・・・



桃・・・・うらやましぃかも・・・
返信する
私も行きたいなぁ~~ (ミント)
2006-08-09 10:13:25
メッチャ楽しそう~~♪

私もたまに市場で買い物するのですが

イマイチ相場が分からなくて ちょっとドキドキです。それに いつ行ってもそれほど混雑していなくて 中国の一般の人は、何処で買い物してるのかと不思議に思っていたんです。

やっぱり 居る所には居るんですね?

これだけローカルの人で混雑しているって事は、新鮮で安いんでしょうね!

私もこんな市場に行ってみたいです~~

返信する
ザーサイ (mayu)
2006-08-09 12:46:05
なんだか楽しそうな雰囲気ですね♪



生のザーサイ・・・ 大好物なんです・・・

あの拳骨になった固まりを薄くスライスして・・・たっ食べたいっ・・・ (>_<)



返信する
コメントどうもです! (riku)
2006-08-09 12:53:17
sayaさん>

はじめまして☆お越しくださりアリガトです。

sayaさんもここ、気になってらっしゃいましたですか!

緑色の葡萄、ここにもありましたですよ、

sayaさんおすすめの品でしょうかね?!

皮ごとポリポリって表現がそそります^-^

今度買ってみよっかな?

アイスは、やはり皆さんお好みがいろいろで楽しいですネ

自分の中での定番品をキープしつつ(笑)、新しい味にも挑戦したいと思います!



takoomeさん>

体調まだ万全じゃないんですね。

お仕事もたいへんそうですし・・・

桃を持ってお見舞いに行きたいですが・・・

どこでもドアが欲しい!

タイは桃はないですか?

そうですね、病み上がりに市場はシンドイですね。

ぜひともノリノリの日に行って下さい~!



ミントさん>

ここは本当ににぎわってて燃えますよ!(笑)

ミントさんち方面からはちと遠いですが・・・

私も相場わかんないので、普段スーパーで買う値段より安けりゃいっか、てなノリで買いもんしてます。

私、算数めっちゃアホなんで、その場でチャチャッと計算できないんですよね(恥)

なので、この盗み聞き作戦を結構利用しています^-^;

あと、おっちゃんの言ってることが巻き舌すぎて全く聞き取れない時があるので、

その時はとりあえず無言で(しゃべると外人なのがばれる・笑)5元札を出してます(笑)

返信する
おおっ (riku)
2006-08-09 12:58:11
mayuさん>

入れ違いでしたー!

mayuさんザーサイお好きなんですね^-^

私もたまに買って、スープに使ったりしますです。

(市場ではまだ買ったことないので、スーパーで)



ハワイの市場とは雰囲気がまーーーったく違いますが^-^;

ここはここで、「どっひゃー!」てなおもしろさがあります(笑)
返信する
Unknown (saya)
2006-08-09 23:46:32
rikuさん、マタマタ失礼します。ミントさんへのコメントがもろにストライクです!!!!盗み聞き作戦や5元出すところ私も全く同じ行動をとります。異国の地で暮らす日本人みんな頑張ってる!!ナーンテ感慨でした→勝手に(笑)
返信する
活気ありますね! (hon-neko家内)
2006-08-10 00:35:42
安いし、品物の回転がよさそうですね。

果物最近買ってないなあ・・・

とうもろこし、長富宮のスーパーで激高ですが

(一本9.8元)

日本の品種のとうもろこしを売っています。

とうもろこし大好物の主人によると、ちゃんと甘いそうです。
返信する
Unknown (K)
2006-08-10 08:58:54
市場好きとしてはずっと気になっていたところです!

こんなところだったんだぁ。

私も同じく算数ができないので、

だまって5元札を差し出してます。。。

返信する
コメントどうもです! (riku)
2006-08-10 19:51:49
sayaさん>

あはは、やっぱみなさんこの作戦でしょうかね?^-^

外国にいると日本では経験できない楽しいこともありますが、

ちょっとした様々なことが日々挑戦ですね(大げさかな)

お互いがんばって生きのびましょお!(ますます大げさ)



hon-neko家内さん>

ハミウリ、おすすめですよ~

ただ、デカイので、しばらく毎日ハミウリになりますが(笑)

うちは朝晩、食べました^-^

トウモロコシは普通のも売ってたんですが、

私が変な好奇心を出してしまったのが失敗でした・・・

長富宮は9.8元ですか!

トウモロコシ界のハーゲンダッツですね!(なんじゃそりゃ)

ちなみに私が今まで買った中で最高に甘かったトウモロコシは、

新源里で買ったトウモロコシ(2本で5元)やったです~



Kさん>

おお、ここらへん通らはることあるんですね、

なかなか行動範囲が広いですね!

Kさんも5元作戦ですか。

この作戦、あんまりやりすぎると角がたまってきちゃうのが問題ですね(笑)
返信する