
九月に入ったばかりなのに、吹く風も漂う空気もひんやりしてきました。
我が家の玄関辺りは、落ち葉が何処からともなく集まってきます。
昨日の朝も掃除をしようと、ドアとその外に取り付けてある
鉄柵の鍵を開けました。
「アレッ、なにか変・・・??」
何か物足りない感じがするのです。「えぇ? 花がない!」
その鉄柵の軒下に、いつも下がっているはずの
ハンギング バスケットが見当たりません。
そして良く見たら、きれいな満開のペチュニアもありません。
二つのガレージの間のレンガの柱に取り付けた
白いプランターに見事に咲いていたのです。
折れた赤いペチュニアの花二輪が、落ち葉の中に
混ざっているのを見つけました。
「とうとうウチもやられてしまったね」
カレは、然もありなんと云わんばかりです。
と言うのも、この辺りでドロボウに入られていない家は
我が家だけだったからです。
7~8年前、Neighborhood Watch(ご近所防犯)の会合があったとき、
皆さん軒並み被害に遭っていたと聞き、
「ウチはまだ被害にあっていない」
ということを云いそびれてしまったことがあります。
なかには防犯カメラを盗まれたというお宅もありました。
お隣のカーペンターさんの家は、2年間で39回ヤラレタとのこと。
何回かはドロボウと鉢合わせになったとか。それでも平気な顔をして
「チョット間違えて入ってしまった」などとスマシテ出て行ったそうです。
何しろお隣はフェンスも無く、四方八方から入れる構えです。
「もう持っていくものは無いハズ」とスマシテいうカーペンターさん。
シンプルライフの手本みたいな一家です。
それでも侵入されるのは、現金が目当てなのでしょう。
ウチの場合、盗まれたといっても表に吊るしてあった花篭です。
家の中に侵入されたわけではありません。
でも初めての経験で、「何だか薄気味悪い!」と言ったところ、
カレ曰く「やっと世間様の仲間入りが出来たってワケさ。
これで業がひとつ消えたと思えば有りがたい事だ」ですって。
じつは我が家はカレが用心深く、二重三重の防犯対策で
ドロボウにとってはとても入り難い家のようです。
家の中に入れない腹いせに、外に出ている花籠を盗んだ?
それとも花を愛でる気持ちのある心優しいドロボウ??
売り物になるような代物ではないので、こんな風にも考えたりします。
今夏のハンギングバスケットは、あまりきれいに出来ませんでしたが、
このところ急に花の勢いがよくなって満開でした。
ペチュニアは今を盛りとばかりに見事に咲き誇り、とてもきれいでしたのに。
写真に収めて置こうと思っていた矢先でした。
写真は、7月28日に撮ったものです。満開の時の姿が残せず心残りです。
05-09-02 (金)晴れ 13~19度
我が家の玄関辺りは、落ち葉が何処からともなく集まってきます。
昨日の朝も掃除をしようと、ドアとその外に取り付けてある
鉄柵の鍵を開けました。
「アレッ、なにか変・・・??」

何か物足りない感じがするのです。「えぇ? 花がない!」
その鉄柵の軒下に、いつも下がっているはずの
ハンギング バスケットが見当たりません。
そして良く見たら、きれいな満開のペチュニアもありません。
二つのガレージの間のレンガの柱に取り付けた
白いプランターに見事に咲いていたのです。
折れた赤いペチュニアの花二輪が、落ち葉の中に
混ざっているのを見つけました。
「とうとうウチもやられてしまったね」
カレは、然もありなんと云わんばかりです。
と言うのも、この辺りでドロボウに入られていない家は
我が家だけだったからです。
7~8年前、Neighborhood Watch(ご近所防犯)の会合があったとき、
皆さん軒並み被害に遭っていたと聞き、
「ウチはまだ被害にあっていない」
ということを云いそびれてしまったことがあります。
なかには防犯カメラを盗まれたというお宅もありました。
お隣のカーペンターさんの家は、2年間で39回ヤラレタとのこと。
何回かはドロボウと鉢合わせになったとか。それでも平気な顔をして
「チョット間違えて入ってしまった」などとスマシテ出て行ったそうです。
何しろお隣はフェンスも無く、四方八方から入れる構えです。
「もう持っていくものは無いハズ」とスマシテいうカーペンターさん。
シンプルライフの手本みたいな一家です。
それでも侵入されるのは、現金が目当てなのでしょう。
ウチの場合、盗まれたといっても表に吊るしてあった花篭です。
家の中に侵入されたわけではありません。
でも初めての経験で、「何だか薄気味悪い!」と言ったところ、
カレ曰く「やっと世間様の仲間入りが出来たってワケさ。
これで業がひとつ消えたと思えば有りがたい事だ」ですって。
じつは我が家はカレが用心深く、二重三重の防犯対策で
ドロボウにとってはとても入り難い家のようです。
家の中に入れない腹いせに、外に出ている花籠を盗んだ?
それとも花を愛でる気持ちのある心優しいドロボウ??
売り物になるような代物ではないので、こんな風にも考えたりします。
今夏のハンギングバスケットは、あまりきれいに出来ませんでしたが、
このところ急に花の勢いがよくなって満開でした。
ペチュニアは今を盛りとばかりに見事に咲き誇り、とてもきれいでしたのに。
写真に収めて置こうと思っていた矢先でした。
写真は、7月28日に撮ったものです。満開の時の姿が残せず心残りです。
05-09-02 (金)晴れ 13~19度
花かごならまだ良しとすべきなのかもしれませんね。
日本では夏休みが終わり、引ったくり事件が少し収まっているようです。中・高校生が遊ぶ金欲しさに犯罪を犯す例が増えています。
子供が逮捕されて「どうしてウチの子が?」と驚く親が多いですが、ふだんから不品行に注意をしていないのでしょう。子供はいきなり悪さをしません。これぐらいだったら叱られるかな?と親や周囲の反応を確認しながら育っていきます。
やってはいけないことをいつもいつも言い続けるしかありません。
我家のまわりも、空き巣の被害が多発しています。
安全な日本ではなくなってきています。
「カレ」のおっしゃるように人並み?他国並み(笑)になってるのでしょうか。
いずれにしても、どうぞお気をつけて下さいませ。
見知らぬ若者とは目を合わさないように歩いています
お互いに、命を守って生きていかなければならないとは残念な時代になりました。 お見舞い申し上げます
悲しいかな、物騒な世の中になってきました。
バンクーバーは、世界中で最も住みやすい都市の1~3位の間に
いつも選ばれていますが、それでも問題がいろいろあるようです。
追々、お知らせします。
乞う、ご期待!