好事家の世迷言。

調べたがり屋の生存報告。シティーハンターとADV全般の話題が主。※只今、家族の介護問題が発生中です。あしからず。

DS「夜想曲」攻略。(その3)

2017-07-13 | CRAZE系
攻略情報については、以下のサイトさんが大いに参考になる(多謝)。
http://www.d3.dion.ne.jp/~ishinabe/yasou.htm

【第二話】

桂木プロで「しおりを挟む」

★3巻「手負いの床で」
第二話の中途バッドエンディング。
電話に出ないと病院送りで話が終わる。

★2巻「予期せぬ終焉」
第二話の中途バッドエンディング。
電話から逃げ去ろうとして、救い無く死ぬ。
電話をかける事が出来てもコレになる場合がある模様。

電話に出る→管理人に知らせる→
カギは小池とワイドショー→初周は小池への電話推奨
野々宮図書館で不審者を見たら「しおりを挟む」

★5巻「血塗られた手」
第二話の中途バッドエンドその3。
金属バット、ダメ、ゼッタイ。

★4巻「少女の幻影」
桂木を野々宮図書館から追い出すと、事件はそこで迷宮入り。
また、桂木との会話は、「マナティ」に行っていると変化あり。

★6巻「罪」
桂木を犯人と指摘して終了。状況証拠だけで起訴するこの世界も結構コワイ。
最初に犯人の見当を間違えた場合、このエンディングで確定する。

★9巻「復讐の結末」(エンドロールあり)
6巻の推理を翻し、本命へ突撃。幽霊が真相を全部明かす。

★7巻「亡兄の遺影」
9巻と同じ展開だが、最後の展開を間違えるとコレ。
警察に通報して頼ったのに、逆に泣かされる。

★8巻「冷たい手錠」
第二話の中途バッドエンディング。
電話で直接対決するも、さをりにこだわって、図書館で一人失敗。

鬼村巡査に相談→電話対決(2回目)→マンション突撃

★10巻「永遠の笑顔」(エンドロールあり)
9巻の、より現実的な展開。
真相は警察から明かされる。
小池に電話するのは、実は得策ではない。
なお、電話対決をやった場合、さをりからのメッセージのグラフィックが変わる。
(ハンカチの血文字が、ティッシュの口紅に変わる)

★1巻「太陽の少女」(エンドロールあり)
ベストエンディング。
さをりが生還できる唯一のシナリオ。
犯人を最初から正しく指摘する、鬼村巡査に相談する、
そして「小池に電話しない」のが勝利の鍵だ。

★その他
電車(2パターン)、駐車場→談話室→大脇の部屋、
万国百貨店(2パターン)、「マナティ」、「BOY」で、会話イベント回収。
特に、電車での添乗員の会話イベントに注意。
見逃しやすいタッチャブルワードがあります。
この記事についてブログを書く
« 「暗黒都市へようこそ」第15... | トップ | はんどすぴなあ。 »

CRAZE系」カテゴリの最新記事